ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

録音機材の話コミュのリボンマイクと相性の良いマイクプリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日リボンマイクを購入しました。

リボンマイクなので当然なのですがマイク自体の出力レベルが相当低く、手持ちのマイクプリ付の機器ではプリ自身のノイズが酷くて使い物になりません。

そこでマイクプリを購入しようと考えているのですが、どの様な物がお勧めでしょうか?

要求仕様としては…
1. 60dB以上ゲインを上げる事が出来て、最大に上げてもマイクプリ自体のノイズが少ない物
2. 追加機能等は無くても大丈夫
3. チャンネル数は少なくてOK

予算はマイク自体が相当安かったので安く押さえられれば押さえたいですが、他にも使い回せる事を考えれば30万位までは出しても良いかなと思います。


ちなみにマイクは東芝のGベロです。

現在手持ちの機材でマイクプリになる物は
Apogee Mini-Me(プリ付きA/D)
MACKIE. 32.8(卓)
dbx 386(球付きプリ+A/D)
です。

宜しくお願いします。


あと、もう一つ質問なのですが、スピーカーの再着磁サービスというのがありますが(自分は利用した事はありません)、リボンマイクでも同様のサービスを行えないのでしょうか?(物理的に可能かどうかすら自分には判りませんが)
この辺りに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

コメント(14)

ウインドスクリーン開けて、横において中覗いて見て
リボンがえらく垂れ下がるようなら、伸びています。

ちまたではリボンマイクに対応したマイクアンプと言うのを
見た事があるような気がしますが。(ジャンクションM?)
focusriteのISAシリーズも「リボンマイク」を意識しているような事が
書いてありました。

昔の放送局などの真空管式前段増幅器(つまりマイクアンプ)は
600:60k程度の高巻線比のトランスでゲインも稼いでいました。
増幅器としてのS/Nに影響を受けず20dB近く稼ぎますが、その分トランス自体の
シールドや周辺の電磁気(電源トランスやAC100Vラインが近所にあるか)により
S/Nが変化しますので、ヤフオクなどにある昔のマイクアンプなどは
電源別のがっちりしたモジュールケースに収まっています。
某渋谷区神南放送などの機材は45〜55dB程度の固定ゲインの「前段増幅器」でした。

そういう時代のマイクなので、そういう時代の機材がマッチングがいい!
ような気がしますが、このディジタル時代、必ずしもS/Nで満足できるかは別モンです。
また、マイクコードの質や、マイクコードと平行してAC100Vラインが通っているなど
マイクアンプ云々する前にチェックする事はあります。

普通、リボンマイクの前で声を出して、50dBのゲインで受けられないのは
出力が少ない(リボン伸び)可能性を考える必要があるかもです。
もちろん、お琴など音量の小さい楽器はゲインがほしいですが。
AEA The Ribbon Preamp

http://junctionmusic.jp/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=114&products_id=20666

ファンタム電源を用意するならコンデンサーマイクにも対応するほど
ゲイン幅は広いみたいですよ。
予算が30万円なら、思い切ってこういうのが良いですよ。
http://www.royerlabs.com/R-122.html
スタジオで使っていますが、扱いやすくステキな音です。
アクティブですので、ゲインも高く現代的なリボンマイクです。
>tackyさま

Grace802、スタジオで使ってますが、リボンモードにしてもインプットimp600オームにならないのでしょうか??
リボンモードにするとファンタムがロックされて表示より+10dBになることは分かっているのですが。
(後日スタジオで取説見てみます)
トピ立てした者です。

まさか1年以上前のトピが今頃掘り起こされて今日一日でこんなに伸びるとは…
自分で立てていたのも忘れていたくらいです。スミマセン。

現状はと言いますとALTECの1589Bを持っていましたので、これに1588Bと1588Cというプリアンプ缶を挿して使用しています。
ゲインは全く問題ないんですが、やはりノイズは気になります。

>ぱふさん
ご指摘通り私も色々試した結果マイクそのものに問題がある(リボンがおかしい)と考えていました。
そもそもヤフオクで安く手に入れた物なのでそれほど期待はしていなかったのですが、それにしても…と言う所でありまして…

>tackyさん
JUNCTION MUSICやってくれますか!
お高いマイク(RCAとか)では修理してくれる事は知っていたのですが、東芝もやってくれるんですね。
ちょっと問い合わせてみます。
GATESやCOLLINSもいいですねぇ。場所がないのでちょっと難しいですが。

>pyonmizuさん
もう一回開けて見てみる事にします。
確かにモノがアレなので、多分特性が出なくなった物を放出したブツなんじゃないかなと思っています。
確かにその時代の機材で固めるのも良さそうですが、現代の水準でOKかどうかって言うのは別問題ですもんね。
趣味として使うのは面白そうでとても惹かれます。

>takmさん
m101も候補に上げていました。
が、結局変なセッティングで落ち着いています。

>バンコランさん
これは面白そうですね。お値段も安いし。
ちょっと調べてみます。

>影武者さん
そうなんですよ。マイクだけで30万出せるならモダンなリボンマイクってのもアリなんですよね。
しかも最近リボンマイクも種類が増えてきて、新しいのを買うなら色々選択肢があって悩む所。
でも、リボンマイクに30万なら他にもっと欲しいマイクもある訳でして…
私の中ではそこまでリボンマイクに対する熱い想いってのが無かったりなわけです。
あくまで「マイクプリ」に30万の予定でした。アドバイス頂いたのにすみません。
>m101の標準インプットでは8.1kΩ、対してリボンモードでは20 kΩに切り替わります。

 横槍の上、推測の域で恐縮ですが、リボンマイク自体にもトランスが入っているのが普通でして、発電原理からしてあまりにも脆弱な電力しか発電しないため、トランスで電圧だけでもアップさせているわけです。
 電力の受け渡しだけですと、マイクが600Ωなら、マイクアンプ側も600Ωで受けるんですが、高いインピーダンスで受けてあげた方が、見かけの電圧も上がるし、高域の特性が良くなるといったメリットもあるので、そういう仕様になっているのではないかと推測いたします。
 ただし、ハイインピーで受けると言うのは、ノイズが乗りやすいので、注意が必要なはずです。
tackyさま
Graceのサイトに取説がありましたので読んでみたのですが、インプットimpは、4350Ωで固定のようです。
リボンモードで+10dBというのは101でも802でも共通のようです。
インプットのファンタムバイパスコンデンサをバイパスするのも共通のようです。
次のRecでダイナミックマイクをリボンモードで使ってみたいと思います。

pyonmizuさま
僕も同じ見解です。ロー受けして電流増幅させるより、ハイ受けしてノイズが増える覚悟で電圧増幅させる方が良いという設計なのでしょう。そもそも超低ノイズのプリなので、インピーダンスアップさせても問題ないという考えではないでしょうか。

rednaviさま
趣旨と違う解答ですいませんでした。
スタジオにあるリボンのプリは、持ち込みですがART・MPAの初期モデルがあり、これはインプット600Ωだそうです。新型しか無いですがサウンドハウスで取り扱っているようです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147%5EPROMPAII%5E%5E
初期モデルの出音とはずいぶん違うでしょうが、インプットimpの可変が付いているのがおもしろそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

録音機材の話 更新情報

録音機材の話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング