ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トランペットの上達練習方法は?コミュの前歯を欠損されたかたいらっしゃいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。40代半ばのアマチュアプレーヤーです。
先日、事故で、右あご骨折、上前歯3本を欠損し、3本とも歯を抜いてしまいました泣き顔

ラッパ吹きとして上前歯を失ってしまったことは引退勧告を受けるほどの衝撃でしたが、30年近くブランク無しで練習してきたので、復帰を待ってくれてるメンバーの為にも、前歯を入れて復活目指して頑張りたいと思ってます。

そこで、もし、前歯欠損のご経験があり、見事復帰された方がいらっしゃいましたら、以下の点について教えていただけないでしょうか?

●インプラント、差し歯、ブリッジ等、どの手法で歯を入れましたか? 歯の強度、耐久性等はどうでしょうか?
(インプラントが一番強度があるのは知ってますが、価格と治療期間が長いので
私は、差し歯を希望していますが・・・)

●歯を治してからどれくらいで合奏等、現場復帰できましたか?
(小生、週5日〜6日、1時間/日くらい練習してきました。オーケストラで1stを担当、耐久力には自信があった方でしたが・・・)

追記しますと、私は出っ歯で歯並びも悪く、当然歯型も持っていないので、綺麗な歯並びに代えて、かなり感覚が変わると思ってますが、まずは顎の骨折を治療してから歯の治療に入るので、実際に歯を入れて楽器を構えるようになるまでは、早くて9月以降と思っていますので、以前の感覚も薄れてしまっていることかと思っております。


コメント(4)

私の場合、前歯1本が義歯(継歯)であり、
楽器を始める前のことなので、
アドバイスにはならないと思いますが、
私もそろそろ差し歯なりの準備が必要なので、
コメントさせていただきました。

ラッパ吹きにとって、上前歯3本は辛いですね。
せめて1本であれば、ブリッジの選択肢もあったと思います。

私の知人(ラッパ吹き)は、前歯上3本、下3本が折れました。
歯科で作ってもらった義歯では吹きづらかったらしく、
試行錯誤しながらエポキシパテでベストな義歯を自作し、
それを歯科へ提示して本来の義歯を製作していただいたようです。
彼曰く、前歯は小さい方が吹きやすいとの言葉が印象的でした。
(管楽器を発明した西洋人は、前歯が小さいのでしょうか?)

インプラントは社会問題にもなりましたが、
経験豊富な歯科医さんの方がいいみたいですね。

以下、御存知だと思いますが、
参考にしたサイトや、参考にした文献を紹介しているサイトです。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/
http://www2.odn.ne.jp/buglersbar/Mentenance/tpmenteha.html
私も12年ほど前ですが、上の前歯を2本、治療してます。
1本、神経が死んだため歯の色が変わってきていたので、
セラミックの歯にしましょうという話になりました。
その際、1本だけだとおかしいからという事で、
無事な歯もセラミックの歯に変えることになりました。

で、医師にラッパ吹きだから、
これを境に演奏できなくなったら困るという話を致しました。
そうしたら、それは大丈夫で、ちゃんと演奏できるようになるとのこと。
それで、治療に踏み切りました。

内容としては、歯の根っこ部分を残して削り、
支柱を付け、そこにセラミックの歯を取り付けるというものでした。
治療期間はだいた2ヶ月くらいだったと記憶しています。

10年以上過ぎた現在も、ちゃんと演奏できています。
事故後2か月半経ちましてようやく仮歯ではありますが歯が入りました。

しかし、30年以上積み上げてきたものが、こうも崩れ去るのかと言う状況です。泣き顔
事故前と事故後の差を小生の日記に記載しました。
もし、何らかのアドバイスをいただけたら幸いです。

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=9734979&id=1872320091
トピ主です。
仮歯を入れて3か月。。。吹いては、歯の調整、吹いては、歯の調整。。。
をくりかえし、ようやく本番の歯の形が見えて、あとは練習かなぁーと言う状態になってきました。

『トランペット復帰訓練No.**』なる日記で写真付きでアップしてますので、
気になる方、また、アドバイス、ご意見などありましたら、日記の方にフォロー
お願いいたします。
m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トランペットの上達練習方法は? 更新情報

トランペットの上達練習方法は?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング