ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平成ガメラ三部作コミュの「平成ガメラ三部作」は傑作だ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
非常によく練られた設定や世界観は、単に"怪獣映画"としてでなく"SF映画"としてもっと注目されてもいいんじゃないかと思います。昭和の"お子様映画"の設定を上手く引き継ぎながら、よくもここまでレベルの高いSFに昇華できたものだ・と脱帽です。金子監督サイコー。
個人的には特に『3』、ほんと何度も観てもおもしろく、この特撮技術が時代として廃れ、画として見てられなくなるその日まで見ていられそうです。いや、それでも観るでしょうね。

コメント(61)

ガメラ3は失敗作だとは思ってません。
私のお気に入りは3部作の中でもガメラ3です。怪獣の怪獣たる恐怖がリアルに表現されてますし、かといって平成ゴジラの様な無知な感じはないし、人間にとっての正義ではなく地球(生態系)にとっての正義って何なのか、みたいな部分も考えさせてくれて、個人的にはとても気に入ってます。
確かに少女とイリスとの対比に焦点が当たっていたために全体のメッセージに比べて世界観が妙に小さくなったのは否めませんが。
おじゃまします。
個人的には「ガメラ3」は三部作の最終章として、
「ガメラが人間になるまでを描いたストーリー」
かもしれないな、と考えています。
かつての完全な救世主でもなく、完全な破壊者でもない、
絶対的な正義ではなく、時にある者からは味方、ある者からは
悪と見られ、人間のように過ちをも犯すこともある。

ストーリーのラストには、そんな「人間と同等」の存在となって、
人間たちと最期の戦いへ向かって行く。

長峰真弓が最期に言う「ガメラは一人じゃないわ」というのは
そんな意味かもしれないと考えています。


>>仙台
>>福岡
 
 もしもし、最終決戦地・足利の話題がありませんよー!! ^^;;
 (栃木・群馬・埼玉県境 出身者より)
はじめまして、お邪魔させていただきます。

私も、miyajimaさんが仰られているように、平成ガメラ3部作は、怪獣映画であえて無視していたリアリティを描写し、その後の怪獣(特撮)映画に新たな流れを生み出した功績が大きいと思います。

平成ガメラに出会わなければ、今ほど怪獣映画・特撮作品好きにはなっていなかった気がします。そういった点ではこの作品に人生を変えられたと言えるのかも……?

しかし、1は来年で公開から10年になるんですねぇ……
自分は2が一番好きですね〜
見ている最中も見た後もスッキリしてるんで
Peppermint wizard 様
こちらこそ。同士がいて嬉しいです。
あの映画に関わったクリエイターは以後何らかの形で大きな仕事を成し遂げつつあります。
今は樋口さんの「ローレライ」に注目。
ゴジラ終焉の今、再び「ガメラ」復活の機運が高まるか。
初めまして。ゴジラも好きですがガメラはそれの10倍好きな
者です。特に好きなのがガメラ2レギオン襲来。レギオンのデ
ザインも去ることながら従来の怪獣の技を超えたウルティメイト
プラズマのど迫力のシーンも燃えさせて頂きました。

3に関しては最後の終わりは賛否両論ありますが私はあの終わり方
こそガメラっぽいなぁと。ゴジラのように怪獣倒してゴジラ自身も
海に戻って終わりと言う感じではなく、イリスは倒したがまだ敵
は居る。それでもガメラは立ち向うと言う感じがまた・・・

思えばガメラの一つのテーマでもあった「ガメラは地球の味方なの
か、人間の味方なのか」というテーマ、それの答えを3で導きだし
ていると思います。
作品に応じてテーマが変わるのもガメラの醍醐味ですよね。
ギャオス編ではガメラとはなんなのかと言う疑問。レギオン偏では
ガメラは人間の味方だが、もし生態系を破壊したら敵になるかもしれない。
そしてレギオン偏の不安がイリス編で現実となり、しかし最後には
ガメラはやはり人間の味方であるという答え。このサークルこそが
ガメラ映画の人気の秘訣ではないかなぁと。個人的意見ですが。

CSの方で先に3部作一挙放送やってましたが、何度見ても最高
に面白いです。噂ではガメラ4とゴジラVSガメラがあるそうです
が・・・今後の情報に期待ですね。
はじめまして
ガメラは1作目をリアルタイムで観て以来のファンでした(生まれはゴジラ年ですが)。
ゴジラのような重厚さはなかったのですが、カメのくせにガメラと呼ぶといっぱしの怪獣に昇格してしまうあたりがツボにハマったのでしょう。
ゴジラの二番煎じという呪われた過去をもちながらも平成では、勢いだけはあるがモダン化してしまったゴジラをあざ笑うかのごとく登場したガメラに、心踊らせて映画館(ここが大事!)に足を運んだのは言うまでも無いでしょう。
伊藤さんや樋口さんの手にかかったガメラは期待をうらぎらないものでしたね。作品としては空中戦がお気に入りです。かつての子どもの味方的なガメラに純粋に昭和を思い起こしていました。
初めまして。
平成三部作は紛れも無く傑作だと思います。
昭和ガメラも当時の時代を反映しているという点で、
いいと思います。平成版はより今のニーズに合った
グレードアップバージョンの様で凄く気に入ってます。
DVDのリピート率がちょっと異常なほど高いですね。
好きです、平成ガメラ☆
ガメラの1と2はいいけれど、3は認めたくないです。
スタッフがケンカして、現場が二分されちゃって、金子監督が当初予定していたシナリオがメタメタになった、というのは結構有名な話です。
さる映画関係者から聞いた話によると、3に関して金子監督は「あれは僕の作品じゃないから」とまで言っているそうです。

じゃあ、真実のガメラ3部作の、終わりは?
金子監督的には、それが「ゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃」である、と映画関係者の中では言われているそうです。

私は3を見て欝になったぐらい、1と2と金子監督が好きなので、3は見なかったことにして「ゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃」をガメラ最終章として心にとどめています。

3の賛否はさておき、見てない人は「ゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃」だけは見るべきですよ。
真実のラストがあります。

1でガメラが人類を守って、2でガメラは地球を守って、本当の3では… そう思って見ると感動ひとしおです。
はじめまして。

子供の頃は毎年の様に怪獣映画を見ていました。

そして平成ガメラ三部作に出会いました。
素晴らしい。

何が素晴らしいって、抜群の怪獣の存在感でした。

自衛隊のジェット機のコックピット越しに、ガメラの頭部の目が映るシーンなんて、「これが見たかったんだ!」って思いました。

しかし、怪獣映画として、映画として優れていると思うのですが、なかなか回りの普通の映画ファンは見てくれない人が多いですね。

もちろん、子供も見るという前提の怪獣の映画でありながら、決して手を抜かない、この姿勢が傑作をモノにしたのだと思いますね。
>スタッフがケンカして、現場が二分されちゃって、金子監督が当初予定していたシナリオがメタメタになった、というのは結構有名な話です。

私は初めて聞きましたこれ。マジですか?
んーGMKがガメラ3部作の真の終わりならばもう一度見ようかな・・・。

ゴジラVSガメラはまだ不確定だけど本当だとしたら東宝と大映で思いっきり意見別れそうな気がするんですけどね。どっちを勝たせるかみたいな。製作は角川大映になるようかも・・・ですが。

ガメラ4も楽しみですしね。
はじめまして。

僕はG3もGMKも好きなんですけども、ガメラはガメラ、ゴジラはゴジラだと思いますけどね。金子監督は本当はGMKを…というのは、情報源を確認しないと何ともいえませんが、個人的には、そんな気持ちで作るのは、ゴジラに対してもガメラに対しても失礼だと思うし、そういうことを金子監督が考えるとは思えない。

確かに、ガメラ3を作った際にスタッフ間でいろいろあったのは聞きますけど、真剣にモノを作るときに意見がぶつかり合うのは当然じゃないかと思いますけどね。
昨日、一昨日と仙台の友人宅へ遊びに行っていたのでしたが、その友人宅が、仙台霞目飛行場の近くなのです。

彼も勿論ガメラに詳しく、是非にと案内役を買ってくれました。

霞目飛行場は、「ガメラ2−レギオン襲来−」にて、ガメラが初めてマザー・レギオンと戦い、またヘリの発進を助けたシーンのロケ地です。

1周ぐるっと廻ったのですが、いや広いあせあせ(飛び散る汗)
確かにガメラとレギオンが戦うにはうってつけの場所だと納得しました。


中に入れなかったのと、携帯のカメラしかなかったので写りが悪いのが残念です:
おお、霞目飛行場ですね。
一度行って見たいと思ってました目がハート
ジオラマもいいですねー。

飛行場の設定は霞目ですが、本編のロケ自体は、木更津基地でやったようです。
また、どっかの放送局で三部作放送するようなCMを見たんですが、
度の放送局か忘れちゃったw
>こーいちさん

>本編のロケ自体は、木更津基地
えぇexclamation & question
そうだったんですか?

微妙に、基地内の建設物の位置に齟齬があるような気がしたのでしたが、そういう事情でしたか;
納得しましたあせあせ
そーだ!そう思う!手(グー)ムード(≧∇≦)
このトピタイトルに激しく同意しまするんるんるんるんるんるん(^-^ゞ

個人的には、『バランス』と『リアリティ』が、平成ガメラ三部作で称賛すべき点だと思ってますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

怪獣シーンと、人間ドラマのバランスが絶妙ですねわーい(嬉しい顔)

そして、『パトレイバー2』と通ずる様なリアリティわーい(嬉しい顔)
「もし怪獣が現れたら、どうなっちゃう!?」という仮想劇を、無理なく納得できる範囲で、上手ぁ〜く描いていると感じましたハートほっとした顔
東宝ゴジラシリーズがマンネリ化し、伝統芸能の地位にあぐらをかいていた当時、
「今現在の怪獣映画」を作って見せてくれました。

大怪獣空中決戦は、溜飲が下がりました。

状況設定のリアルさ以外にも、
登場人物が「生きた言葉」をしゃべっています。

「あれが犯人なら、俺らの仕事じゃなか。」
「落ちたところは海!溺れますね〜。」
「トキは人を喰いませんよ。」等。

そう思うと、「シン・ゴジラ」も期待出来るかも。
あ、このコミュは、ガメラでしたね。
失敬、失敬。(≧◇≦)
んーーー!
やっぱりイリス覚醒の終わり方は、改めて最高だなと思います指でOKほっとした顔

当時映画館に行くまでは、それまで見て来た怪獣映画を基に、「イリスやっつけちゃって終わりでしょ」と軽く考えてた部分がありました。

ギャオスの数に驚愕!!(笑)
津川雅彦氏の語り
傷付き歩いて行くガメラの悲哀…
炎とガメラ1999のタイトル
そして「もういちど教えてほしい」のイントロと歌詞

バッドエンドとも、ハッピーエンドとも言い難い、あの余韻…ハート
中間の、巧みな落としどころを突いて来たな!と感嘆。
だからこそ記憶に深く刻まれた雷

やっぱ平成ガメラ三部作は傑作だ!!
数年ぶりに1を見てやっぱり抜群に面白いぴかぴか(新しい)

ガメラやギャオスのキャラがすごくいいんだなぁ。
怪獣だから喋らないのは当たり前なんだけど
目線や仕草、鳴き声なんかで
2匹が何を思ってるのかがとても分かりやすい!

もちろんカメラワークや演出が素晴らしいっていうのもあるけど、
怪獣達にしっかりと目的と本能と意思があるからこそ汲み取れるものがそこにあると思う♪
僕は『2』が絶品だと思います。

平成3部作の魅力…というか、ガメラシリーズは元来、怪獣側の設定が超・非現実的なのに対し、人間側の設定はリアルに現実そのまんま…な部分ですね。

(自衛隊の兵器など)

永島敏行さんが拳銃1丁で小型レギオンと戦うシーンも含め、自衛隊の描写がこれほど細かい怪獣映画は他にない…と思います。

ガメラの顔も、歴代No.1だと思いますよ。
3部作でどれがいいかと言われれば、
2か3かでとても迷うところです(・_・;

今ちょうど2を観終わったところですが、本当最高!
このレギオンを倒した歓喜のガメラが
3であんな悲壮感を抱くことになるとは‥
と思うと、2あっての3。
でも3のガメラ、かっこいいんだよなぁ〜なんて。

2では色々認識させてもらうことが多くありました。

ガメラは子供達の味方という昭和の設定を思い出させてくれるシーンが多く
また
地球の守護者であって必ずしも人間の味方ではない
ということ。
このことが、ガメラのキャラクターにより一層の深みをつけていると思います。

それから、1よりも、人間への被害が少し重く描かれていたように思えました。これは3への布石だったのかな?とも思えました。

草体に対する自衛隊の作戦とか
穂波さんの考え方が、どういう根拠なのかなー
っていうのがよく分かんなかった( ̄▽ ̄;)
ちょっと私には難しかった(笑)
ガメラ3は、とにかく闘いがカッコ良すぎますね。

渋谷のギャオス戦、雲の上の空中戦ももちろんだけど、
京都駅での最終決戦が本当神がかってる。

あやなを助けた後からの攻防がまぁたまらないです。

イリスから引き抜こうとした瞬間の掌串刺し!
一瞬イリスがガメラに顔を近づける所!
「何してくれてんのお前?」と耳打ちしてるかのよう!

からのガメラの睨みつけ!
「いってぇなコラ。抜けや」って言ってもるよ絶対。
イリスも「あやなから手を離したらな‥。」とかね。
2匹が睨み合うあの演出が凄すぎる。

さらにイリスがガメラからエネルギーを吸収し始めるところね。
それを見つめるガメラの表情!
「おーおーどういうこっちゃこれ」みたいな感じが
イリスが触手を構えた瞬間、焦りへと変わるガメラの表情!
掌を2度見しながら
「オイオイまじかよそう言う事〜!?これはさすがにやべーぞ俺!!?」
って言うあの感じ!
それでそれを盛り上げるカメラワーク!
ガメラの表情、ガメラの掌、イリスの触手を何度も切り替えてガメラの葛藤を見事に伝えてる気がする!

覚悟を決めたガメラが腕を吹き飛ばす所!
その直後の咆哮!
あやなを引き抜く所!
イリスに正面向いて構えを取る所!!
あぁ凄すぎるー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ほんで最後の大技でしょ。
非の打ち所がないかっこよさ。

イリスの攻撃を受け止める所!
炎の腕が具現化されていく所!
一回ジャキッと動かす所!

ここは本当に瞬きなんてしてられないですよね!!

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平成ガメラ三部作 更新情報

平成ガメラ三部作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング