ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

携帯電話情報交換コミュの外付けBluetoothについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在Bluetooth非対応の機種を使っていますが、MT車で運転する間、通話する事が多くBluetoothの必要性を感じます。
DoCoMoを使用しているのですが、Bluetooth対応は松下電器だけで松下電器は個人的に好きじゃないメーカーで機種代の高い今日では買い替えに抵抗があります。


そこで外付けのBluetoothアダプターの購入を考えています。
外付けだと通常のBluetoothと比べどういった違いがあるのか、よく通話が途切れるのか、外付けのBluetoothでオススメのメーカー、バージョンは何があるか教えていただけますか??使い道は運転中のハンズフリーのみです。
ちなみに使っている機種はSH903iです。
よろしくお願いしますm(__)m

コメント(8)

車内で充電出来なくなるので僕はあきらめました。

古いと電池の減りが早いのでバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
自分はiPodを外付けのBluetoothの機器を付けて飛ばして音楽を聴いてますけど、外付けはあまり音飛びがしてあまりよくないです。通話に使うとしても不安はありますね。
ちなみにBluetooth搭載している携帯は音楽、通話ともクリアでした!
かれこれ3年モバイルキャスト使ってます。
以前はSAで外付けで使ってました。
今はノキア(Bluetooth付き)なのでイヤホンだけで使ってます。
その間なんの問題もなく使えてますよ。
http://www.mobilecast.co.jp/index.html

追伸:「音飛び」とのコメント。
機種との相性があるのかもしれないですねexclamation & question
音飛びさえ解決できればと思います。バージョン等の違いは何があるのでしょうか??
すいません。
音とびと言うよりかは電波を拾えない感じです。
どうもです。

1年で2回も運転中の携帯通話で切符を切られてるモノです。。。

僕はF905iを使っていて、これまでは普通のケーブル式のハンズフリー製品を持ってました。でもどうもあのケーブルがうっとおしくて、ついつい装着せずに通話しちゃってました。
でも3回目の切符は勘弁願いたいので、試しにSEIWAのBT110ってのを買いました。

http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-BT110_19.html

他のBlueTooth製品は使ったことが無いので比較できないのですが、通話する分にはまったく不自由ありませんよ。

ただ、マイナス要素もあって、一番は充電ですね。
携帯に接続する発信機(?)とイヤホンをそれぞれ充電する必要があるのですが、同梱されるACアダプターはひとつしかない。

よって、それぞれ別々に充電しなきゃならなくて、これが結構面倒な作業なのです。
今はちゃんと気を使って充電してますが、そのうち面倒くさくなって普通のケーブル式に戻っちゃうかもしれません、、、(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

携帯電話情報交換 更新情報

携帯電話情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。