ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山野草コミュのフタバアオイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
苗を手に入れましたが、冬の間は日に当てたほうがいい、という意見と
日光に当てないほうがいい、という意見といろいろあるようで、よくわかりません。
そのほか、用土、鉢、育て方など経験のある方でもそうでない方でも教えてくだされば
幸甚です。よろしくお願いします。

コメント(19)

フタバアオイ・・・・
なかなか地味な花なので・・・この花に初めて会った時は、びっくりしました。

ところが、フタバアオイの魅力にとりつかれているように大好きな人がいると聞いてびっくりしました。

育ててみると結構 かわいい!

太陽はどんな植物にも 必要では・・・
冬の間ぐらいは 適度に日光に当てるのは いいことのように思います。

夏の強い日差しに 長い時間は 無理だと思いますが。

ごめんなさい。 詳しくはわかりません。

どなたか詳しい方 よろしくお願いします。
keicoさん、はじめまして。よろしくお願いします。

葵祭で使われているのを見て、心惹かれて購入を決めたものです。
できれば株を大きくして知り合いに分けたりしながら楽しみたいなあ、と思っているのですが、
まずはじっくりうまく育てられるかどうかです。

木陰に生えているのでやはり直射日光はだめですね。

山野草はあと去年はササユリを咲かせるのに成功して本当にうれしかったです。
あとはカワラナデシコとか地味なやつをいろいろ育てています。

情報はひきつづきお待ちしています>皆様
フタバアオイの自生地は谷川近くの陰に良く見られます〜クローバー
冬場は日に当てると言うのはあまり聞いてません

私は棚場の下に置いて冬越しをしてます冬場は葉がありませんね
水切れをさせない程度に水分を保つと良いでしょう
用土は山野草の土を使ってます〜土の上におきミズゴケで抑える程度
茎を土の中に入れなくても良い・・・路地植えの場合はわらなどで霜よけ
すると良いですよ〜夏場は日に多少当てても良いのですが半日陰がよい
ミズゴケで抑えてると根が沢山出ます茎を切り分けて植えると増やせます
増やしてみてください〜指でOK
ブルさん
上手に育ててください。

地味な花に興味があるなんて   素敵!


ゆうすげさん
ありがとうございます。
なるほどなるほど  納得です。それにしても 写真のフタバアオイ元気よさそうですね。
上手に日陰にして見えるからかな
私のは (以前)色がもっと濃くて 葉っぱも小さくて・・・・地に張ったように・・・・でした。

また、よろしくお願いしたします。
ゆうすげさん
丁寧な説明をありがとうございます。ネットで注文したのですが、明日届くようです。
ところでうちで注文したものは茎が赤くないのですよね。改良された園芸品種でしょうか。http://www.ishidaseikaen.com/products/detail.php?product_id=59
本当の原種を是非手に入れたいのですが、どうすれば手に入るでしょうか。
これはこれで是非大切に育てたいと思いますが。

是非増やしてみたいです。
幸い山野草に適した場所が家にありますのでそこにおいてみます。日陰で挿し木なども
そこでやると結構うまくいくんですよね。原種の百合もそこで育てています。

keicoさん、ありがとうございます。
がんばります。
青軸でノーマルタイプではないのですが、フタバアオイが日陰で芽を出しています。
こんな感じで水苔で覆っていますが、もっとふつうにしてもよかったかもしれません。

ゆうすげさん、原種のフタバアオイ、時季を逃してしまいました。
これは来年また挑戦しようと思います。またアドバイスをいただければうれしいです。

ブルさんフタバアオイは強い植物です普通に考えてよいと思います
直接日に当てなければ葉やけもなく元気です
芋つるみたいに挿し木すると増やせますよ

私のところの鉢もやっと小さな葉を出したところです
今年でよいですよ何時でも言ってください
ゆうすげさんありがとうございます。
朝の陽射しをよく受けるけれども基本的には日陰というところに置いています。
花は今年は観られないかもしれないですけれども、これは基本的には葉を楽しむ植物かもしれないですね。
楽しみに育てます。

原種ものが欲しくなったら、またご連絡申し上げます。
よろしくお願いします。
こんばんは。
こちらのコミュでは久々のコメントになります。
「フタバアオイ」のトピのタイトルに飛びつきました。
本当に渋いですが可愛いお花で私も大好きです。
このお花をネットで拝見した時から虜になっております。

我家の双葉葵は頂いた物なんですが今年も元気に咲き出してます。
住まいは南関東のマンション4階です。
南向きのベランダに植物を沢山置いてますが
双葉葵は北側の玄関先に一年中、置いてます。
冬場の水遣りは適当に気が付いたらあげてました。
芽吹きをしだした頃からは頻繁にあげてる感じです。

冬場は何にもなくなるので
芽吹きするまで、とても心配ですが
今年も元気よく芽吹き、花芽も沢山着けてくれました。
当分、楽しませてくれると思います。
都内ですが咲き出しました。
撮影が下手ですみません・・・
フタバアオイがお好きな方がいてうれしいです。
日増しに気温が上がって 我が家のプランターの双葉葵の蕾も 日ごとに膨らんで 花が咲きました。
急に暖かくなって 茎も伸びて蕾も茎の上の方に着いていますが、年によって茎も余り伸びず土に這い 蕾も土にくっついてて「あれっ?確か、フタバアオイだった筈???」まるで寒葵のような花の付き方で驚いたことが有ります。寒が長引いて伸びきれでしょう
こんにちは♪

携帯で撮ったので、あまり綺麗な画像でないですが
追加で貼っていきます〜。
COCOさん 自然の中のフタバアオイは水辺の近くで半日日陰で、半日ひの当たる場所に咲いていましたよ〜。
下向きに咲く可愛い花ですね〜。
>ひかるさん
こんばんは♪
自然の中の双葉葵を見てきたんですか?
羨ましい〜です。
どんなに可憐で力強く咲いてたことでしょう。
是非、画像を拝見したいですね。
三鉢あったもののうち、二鉢が根腐れを起こしたような状態で枯れてしまいました。というより、ドロドロっと溶けてしまったという感じでしょうか。
水のやり方がよくわからず、とりあえず、初挑戦失敗です。
捲土重来は来年ですね。

意外と手間がかからないと皆さんおっしゃっているわりに難しいような気がします。
フタバアオイが咲きました。葉の茂り方は相変わらず、ぱっとしないのですが…。
でも園芸品種みたいです。原種のフタバアオイは今年も上手く育ちませんでした。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山野草 更新情報

山野草のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング