ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冷凍怪獣バルゴンコミュのラストシーンを再現

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 暑いですねー。
暑いので庭にビニールプールを出したので、せっかくだからガメラとバルゴンのソフビを出して、ラストシーンの再現をやってみました。

本当はナイトシーンなので、なんか違うなあ……。

 もっと泡をぶくぶく立てないと行かんなあ。紫の地もどくどく出さんといかんなあ。
 
 ソフビは水をすってタポンタポンになったのでちゃんと乾かしておきました。

コメント(5)

2カット目は、なんだか虹っぽい感じがありますね〜(偶然?それとも撮影効果?)。

もっと水の色が濃いくなっていれば、ナイトシーンに見えたかも…。ロイヤルブルーのインクでも ぶちこむとか(笑)って、それでは納涼という本来の目的から、完全逸脱に…。

藤山浩二のフィギュア、出ないでしょうかねぇ(無理か)。そしたらもっと名シーンの再現もできるのに…って、やたらに「( )」と「…」の多いコメントになってしまい、ど〜もすいません。
 泡立てようとホースの水を出したのですが、うまく行かなかったです。
なるほど、ニコマ目は虹のようにも見えます。多分レンズに水滴が……。
 
 プールに紫インクを流すと遊べなくなりますのでやめました。

藤山浩二のフィギュア

 よく考えれば特撮キャラのフィギュアって本当にないですねえ。
 イワクラ辺り(というか、そんなものはイワクラしか出しません。あ、会社変わったのか)がまだまだ元気だったらそんな気の狂った食玩が出てたかも……。

 藤山浩二はバルゴンに食われるポーズ(バルゴンの舌つき)とか。なら宣伝写真のみの江波杏子バルゴンに食われるポーズの方が……。
 
 で、芹沢博士すらフィギュアになってないですねえ。
 本郷猛とかモロボシダンはあるというのに……。

 
>そんなものはイワクラしか出しません。あ、会社変わったのか

え〜、イワクラって、なにか会社の変容があったのですか?最近、イワクラ独自のオモシロ懐かし怪奇なモンスター系の食玩の新発売がないようなので、いぶかしく思っていたのですが…。ならば地下鉄・梅田駅の広告ディスプレイのイワクラコーナーも、もう存在しないのでしょうか?当方、自転車通勤のため、情報がつかめておりません。

>で、芹沢博士すらフィギュアになってないですねえ
そういう意味では、役者のキャラがバッチリ出ている高 英男のゴケミドロをフィギュア化した、イワクラの功績は素晴らしいものと言えるのではないでしょうか。またX星人統制官も役者のイメージが強く反映された名作と思います。虹男、ナタール人、マタンゴは元の役者の顔が想起されるかどうか微妙な感じでしたが…。
イワクラには、バラゴン版フランケンシュタインの幼体ではなく、成体のほうをフィギュアにして欲しかったであります。元の役者のイメージを、ビシッと反映させた造形で。
 えーッと、詳しくは分かりませんが(と、ちょっと調べました)
もう食玩の変遷なんてややこしいですねえ……。
 
 で、大映怪獣シリーズをココアシガレットで有名なオリオン(だから梅田駅のあれは健在です。多分)から出したあと、イワクラというメーカーを起こして? ゴジラや東宝の『細かすぎてよく伝わらない怪獣』(馬場命名)をリリース、で、今はキャストという名前に社名変更? して主にイベントや通販で、もはや食玩とは言いがたいフィギュアをリリース、みたいです。

 個人的にはガメラシリーズの第一弾に手をつけてから後はお手上げ状態でした。たまに買ってもクリアー版が出てがっかり、とかでしたもので。
 あ、このシリーズにバルゴンは……。いたのかな? 
 何かがうまくいっていればこのシリーズ東映版も出たはず、やたらホビー誌で原型を紹介しておりました。あぁ『怪竜大決戦』。
 http://cast-web.net/
 何でオーメント仕様(クリスマスツリーに飾るような吊り飾り?)にこだわるのかなあ、とは思うのですが。

 あ、フランケンは通販か何か? の対バラゴンセットで成人版が出てます。

 特撮俳優は、X 星人統制官がガチャガチャで出てたような……。
 波川女史はドールも出てましたねえ。あ、イワクラのマタンゴ怪人の中の人は天本英世ですね。食玩では死神博士も出てました。
 個人的には怪人、宇宙人じゃなくて、顔出し俳優(それが普通だ!)フィギュアがあってもいいと思うのですがねえ。 海洋堂の『黒沢明シリーズ』みたいな。
 で、全然バルゴンのお話じゃありませんでした。
まあ、バルゴンを語ると怪獣界を語らざるをえない、ということで。
 ?や『……』が多くてすみません。

 
いやぁ、情報ありがとうございます。

キャストのサイト、見てみました。「電送人間」のフィギュアの紹介のページに「俳優の肖像権を取得のうえ販売中」的な表示がありましたですね。

そ〜か〜、だから【俳優顔出し怪人】(存命名)はフィギュア化にあたって権利許諾のための手間や予算が多くかかってしまうので、発売しにくいのだ〜!と、ようやく気付いたのでありましたハイ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冷凍怪獣バルゴン 更新情報

冷凍怪獣バルゴンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング