ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冷凍怪獣バルゴンコミュのバルゴン@朝日新聞

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴジラやガメラだけならばともかく、天下の朝日新聞に“バルゴン”という単語が登場するのは相当レアなケースと思いますので、記録に残しておくことにしま〜す。

出典<朝日新聞大阪本社版・08年4月24日付け 夕刊第3面/執筆者 長谷川千尋>より転載
ゴジラの逆襲【GO!GO!ロケ地 探検隊】大阪・中之島〜大阪城

シリーズ2作目の「ゴジラの逆襲」は1955年4月25日、53年前のきょう、封切られた。舞台は大阪。ゴジラとアンギラスという2頭の怪獣が、中之島や大阪城を破壊しながら戦うシーンが一番の見どころ。(中略)ゴジラは「ゴジラ対ビオランテ」(89年)でも大阪ビジネスパークの高層ビルを破壊。そのほかガメラ、バルゴン、ジャイガーなどの怪獣が大阪の街を襲う映画がつくられた。05年公開の米映画「宇宙戦争」では、異星人の兵器「トライポッド」が地球上の大都市を攻撃する。米軍も歯が立たない。そのなかで「大阪は撃退したらしい」と語られる場面がある。この映画のPRで来日したスピルバーグ監督は「大阪は怪獣を倒した経験が豊富だから」と、その理由を語った。(以上、引用終了)

補足しますと、ご存知のようにニューギニア生まれのバルゴンは神戸から日本に上陸し、大阪でガメラと戦って凍らせるも、最後は琵琶湖に沈められて断末魔となります。空を飛ばないバルゴンが、四足歩行でノッシノッシと京都を経由した描写はなぜか、ほとんど無かったような気がしますが、バルゴンが関西の三都〜四都を歴訪した珍しい怪獣であることは間違いないでありましょう。
Wikipediaの『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』の項では、バルゴンについて「持ち込まれた神戸湾にて誕生、上陸後は大阪タワーを凍らせて倒したり大阪城をも氷結させるなど大阪を蹂躙し、自衛隊の遠距離攻撃用ミサイルも虹色の殺人光線で破壊してしまった。」との記載がありますが、おそらく「大阪タワーを凍らせて」の部分は筆者の方の記憶違いかと。同じWikipediaの『神戸ポートタワー』の項では、同項の「関連項目」として【■大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン - 劇中でバルゴンに破壊される。■ウルトラセブン - 第15話「ウルトラ警備隊西へ・後編」に登場。キングジョーによる破壊を辛くも免れ、塔内の客も全員救出されている。】とされており、見解が分かれております。

僕の記憶では、バルゴンが倒した“タワー”は、大阪タワーではなく、神戸ポートタワーのはず。大阪タワーは、その知名度・観光価値が比較的マイナーなためでしょうか、マイナー怪獣のバルゴンからもシカトされたわけでありますハイ。

コメント(1)

おぉ、バルゴン新ネタですね!
朝日新聞チェックします。

正解はポートタワーです。多分。
大阪タワーはかすりもしてません。
もしかしたら素通りした通天閣と間違えてるのでしょうか。
大阪タワーはウルトラマンのゴモラの回で作戦本部になってました。



↑向こうのCSかなんかで放送したガメラ映画の予告編集。
バルゴンが『バッラゴン』に聞こえます。
おまけに猿の軍団と恐竜怪鳥の伝説も紹介してます。

動画引用は一つだけか……。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冷凍怪獣バルゴン 更新情報

冷凍怪獣バルゴンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング