ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冷え性・冷え症コミュのおしりが冷たい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冬場はもちろん、この時期でもおしりのほっぺが冷たいです。
触るとまるでコンクリの壁を触っているよう。

冬場は耐え切れず、おしりのほっぺにミニカイロを張ってみたりもします。
特に生理前と最中は温めたほうが良いかなぁ〜と思って。

でも、貼った箇所は暖かくなっていますが、貼られていない箇所はつめたいまんま。
じわぁ〜っと全体が暖かくなっても良さそうなのに!

さすがにこの時期、ミニカイロだと暑くなりすぎるので控えてますが、冷房の効いたオフィスで座っていて、トイレでおしりを触ると、メチャクチャ冷たい!

よくお腹が冷たいって聞きますが(別トピがあるようですが!)おしりが冷たい人っているのかなぁ〜?

ちなみにおしり以外にもウエストラインから肩甲骨にかけてと、二の腕もコンクリの壁みたいな冷たさになります。

おしりって普通の人は温かいの?

コメント(145)

> こまのぶさん
始めまして!
私もまさに そうです。脚の裏は すぐに暑くなります右斜め下
マッサージ治療医院の 先生にも 冷え症が進んでる証拠って聞きました冷や汗
おしりって意外に凝る場所なので、
その凝りが冷えにもつながっているのかなって思います。

フットローラーや、ラップの芯などでおしりをコロコロしてあげると、
血行が良くなる感じがして気持ちいいですよ。

あと、背筋を伸ばしてあぐらをかいた状態で、
右、左、右って交互におしりを持ち上げる方法もオススメです。
おしりって凝るんですか!びっくりしました冷や汗あたしはおしりから足先まで冷えます。レッグウォーマーしても痛いくらいの時があります涙
よもぎ蒸しナプキンはコスパ悪いのであせあせ(飛び散る汗)
ただのナプキンにカイロ当てて使用してみました

結構いいかも電球
腰のあたりからおしり、へそのあたりまで暖かいですわーい(嬉しい顔)
ハマるかも指でOK
> だいごろうさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
読ませていただいて、びっくりしました…。とりあえずおしりにカイロを貼りましたあせあせ(飛び散る汗)
即効性はないでしょうが、ピラティスは効きそうな気がしますがどうでしょうかね?
内部の筋肉を鍛えると言われていて、元々は傷ついた兵隊さんのリハビリの為に開発されたと聞きました
セルフ整体とまではいかなくても、骨盤を支える筋肉を鍛えると随分違うのかなと…
はじめまして!あたしも触るとお尻冷えてます霧
ヒートテックきても寒がってるわたしですが きき湯のオレンジの蓋のやつは体がとってもあったまりますexclamation ×2毛糸のパンツもはいたらどうですかexclamation & question きき湯は本当よかったので試してみてください
骨盤矯正クッションを使うようになってから冷えなくなりましたよ。
腰痛もなくなりました。
お腹はよく夏に冷えるけどおしりは私はないですね〜(((^^;)人によるのかもしれませんねー
よもぎ蒸しパッドはやっぱりいいです(*´∇`*)身体の中があったかくなって来た感じします。
カイロも、そろそろ使おうかな…まとめ買いして大量に年越しカイロあるからね。(今年あと二週間ですけども〜)
>>[130]
以前使われた事あるんですね。やけどは怖いですね。どういう商品だったんでしょう…!
韓国製(よもぎ蒸しが韓国の文化)の製品になるので、トラブル時、フォローが期待できるのかが気になります。
ヨモギのアレルギーとか、もともと持病のある方とか、禁忌があるみたいです…!
おしり冷え…というより、子宮をあっためるような感じです^ ^
「お尻ゆらし(その場お尻歩き)お勧めです。
床に腰下ろしてやるか椅子がけでやります。

右のお尻と左のお尻を交互に前に出したり引っ込めたりするだけです。
三〇秒から一分くらいです。
一日に何回か繰り返します。

続けていると、姿勢がよくなりますしm骨盤後傾も直ってきます。
別法 です。


息をゆっくり吸いながら左右どちらかのお尻を引き、息をゆっくり吐きながら戻します。
次いで今度は逆の方のお尻をやります。

左右どちらの方さきにやるかというと、それはやりやすい方からです。
両方やることをお勧めします。
こちらは5〜10回くらいが1セットです。

前者は20回くらいが1セット筋肉を動かすことで熱を発生します。
後者はNOを発生し、血管をゆるyめる作用があるといいます。

ログインすると、残り131件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冷え性・冷え症 更新情報

冷え性・冷え症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。