ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

車止めコミュの画像(可動型)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ターミナルの終点に設置されているタイプ
各駅、メーカーによって色々な物があります

そんな画像をお願いいたします。

コメント(36)

阪急梅田 おわり

受け止め部分が鋳物一体となっており
両側ホーム下にガイドがあります
写真中の扉中、ホーム端床下は「油圧制御室」となっているようで
両側ホーム下ガイドに油圧シリンダ+スプリングが収納されており
衝突した衝撃でリミットスイッチが外れ
油圧ポンプが起動するものだと思います。
制御と言ってもリレーシーケンス程度では。
圧力センサとかは無さそうなので
ポンプ停止はタイマーかな?
(見たわけでは無いのであくまで推測です)

「KYOSAN」とプレートが貼ってあるので
恐らく、協三工業製ではと思います。
京三では無いとは思いますがわかりません
阪急梅田
京三製作所 とプレート発見
信号機だけじゃなく昔はこんなのも作ってたのか〜
阪急 西宮北口 宝塚方面 おわり

カプラ受け止め部分のみ鋳造その他は製缶
レール下部にガイドを設置し
中心に一本油圧シリンダ
蛇腹カバーが付いているので
中はじかに芯棒が有ると思われる
まあ、滅多に使うものではないからか
鳩の糞害対策なのか
またシリンダの下部にはさらに受けがある
しかしこの受けが有って衝突した際に本当に動くのか?
イマイチ動きが想像つかない
アイゴーさん
よろしくお願いいたします
関東は昔からのターミナル駅が多いから
色色な種類がありそうですね

・・・・・・・・・・・

京阪 私市 おわり

交野線終点
日車+カヤバ工業のコラボ
今の標準的な形
レールの延長にスライド
車体受け後ろに一本のシリンダを備えて
後方にシリンダ受け
地面方向は固定していないようで小さな車輪が付いています
点検試験用か衝撃対策か?
シリンダ受けには油の逃げ配管がタンクへと繋がっているようです

車止め受けにはエア接続口が見えます
これも試験用でしょうかね?

京阪枚方市も同じものでした
和田岬線(山陽本線)兵庫 終わり

ヤードの名残はなく
新に設置された車止め

最近のタイプで京阪私市と同じです
狭軌なのとカプラがJR対応なところが違うのかな
小田急 新宿 おわり(新)

小田急で新しく設置したおわり

ドイツ RAWIE 製のコンパクトなタイプ
RAWIE:http://www.rawie.com/

詳細はH.P.に書いてありました

カプラ部分のダブルのシリンダでまず受けて
シリンダで力を吸収しつつ本体が動き
レール部分に仕掛けたクサビで
レールと車止めを徐々にロックして止める
そんな感じです

鉄道に関してヨーロッパはさすがですね
小田急 新宿 おわり(旧)

今の新宿駅ができた当時からある車止め
地上は#3線にしか残っていませんが#1,2線がRAWIE製に置き換えられてるので
無くなるのは時間の問題でしょう

溶接構造
両ホーム下にガイドを有するタイプ
一本シリンダーでポンプは端部下に有ると思われます

1966年日本車両東京支店のプレートがついています
まだ蕨工場が有ったときに作ったものでしょうか?
この頃の日車製はこの型が多いようです
南海電車 なんば

日本車両+萱場工業
ホーム下にガイドがあるターミナル用
シリンダ1本で受ける
後方に油ポンプがあるかは不明
大阪地市交通局 ニュートラム 住之江公園

遠くてよくわからないけど
ぶつかったら動きそう
線は表示の照明用のみかな

わかる人解説ヨロシク
京阪 天満橋

今は無き天満橋#3線の車止め
中ノ島新線の工事のため
今ここが本線のホームになってしまいました

モノは日車+カヤバのレールスライド
シリンダ1本の比較的新しいやつ
きっと2代目でしょう
小樽 #5線 快速エアポートホーム

日車+KAYABA

車止めの軌道は継ぎ目を見るとサイズが変わっている(40N?)
レールは基礎の鋼材(H鋼?)に溶接止めしてあるようだ
軌道間はピットになっていて
油圧のシリンダ1本で受けている

阪急西宮北口と似ている
西鉄 福岡(天神) #1

日車+カヤバ
シリンダが床下に入ってるので
全容は見えないけど特殊ではないと思います

カプラ受けが西鉄独特です
岡山駅 #10線 マリンライナーホーム

四国へ渡る人が行くホーム
マリンライナーの発着が多い

日車+カヤバのいつもの奴
天王寺 阪和線ホーム

阪和線の車止め
もともと別会社の私鉄だった名残

日車+カヤバのホーム下ガイドとシリンダ

20数年前に103系が激突したときに導入?
東京モノレール 浜松町

モノレールだけにカプラのみ受ける構造
カプラ受けの下は稼動座なんかな?

羽田に行く方は一度は通っているはず
しかし最近は京急にお客が流れている模様
>ニトロさん

仮設じゃないと思います
RAWIE製の車止めですね
http://www.rawie.com/
小田急新宿と同じヤツです
阪和線 東羽衣

阪和線盲腸線の終わり
単線高架で本当に閉塞した感じ

車止めは30年以上前の高架化時に設置したものと思われる
衝突したらわずかな稼動部で衝撃を抑えるのだろう

油圧で緩やかに止めるというより
どちらかと言えば力ずくで止める感じがする

車止めのすぐ後ろには南海本線が見える
京都 #30線 はるかホーム

主にはるかが発着するホーム

日車+カヤバのいつものです
ボルト頭が赤く塗られて真締め位置マークしてます
ゆいレール 那覇空港

跨座式モノレールらしい車止め
後ろがコンクリでしっかり作っているので
車止め自体は小さめなシリンダーが入っていると思われます

日本最西端の駅の車止めだけど
日本最南端の駅の車止めでもあります
ゆいレール 首里

那覇空港とは対象的に
線路の途中に設置した車止め
まだ路線の延長をすることも可能のようです
何とか止まると思います

日本で2番目に南と西にある駅の車止め?

首里駅の車止めまだ延長できそうな感じで設置されてますよね。

首里駅前で食べた煮干しラーメンが不思議な味だったのがいい思い出です。
名鉄 中部国際空港駅

セントレアの車止め

日車+カヤバのよく見るやつ
レール間にC型鋼を埋めてあるのは名鉄仕様?

ホームがガラス張りなので
ガラス越しに裏から見れます
京阪 中ノ島

はじまりは〜中ノ島
終わりも中ノ島

シールドマシンのモニュメント
この先掘る気あるのか?
福島交通 飯坂温泉

温泉地の終点
黄色いRAWIE製
福島駅も同じのでした
姫路 姫新線ホーム

日車+カヤバのダブルネームw
名鉄 岐阜

日車+カヤバのこらぼ

名鉄仕様
仙台空港

新しい駅なので日車+カヤバのやつです
上野 #13線

この地上ホームはいい雰囲気ですね〜

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

車止め 更新情報

車止めのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング