ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

詰め替えインク・プリンタ研究所コミュのエプソン 一体型インクカートリッジの分解!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在使用中の複合機、CC-550Lのブラック・カラーの両方のインクカートリッジを分解してみました!めっちゃ簡単な構造でしたo(^o^)oワォ!
画像をご覧あれ☆(みにくいですが…(ToT))
左がカラーで、右がブラックです。

コメント(9)

4日前ぐらいに、CC-550Lのブラックインクを詰め替えしたので、そのときの写真ものせときまぁ〜す☆
役にたつかわかりませんが(^_^;
左から順番に見てください☆
ちなみに写真ごとのコメントは書いてないです。。。
>これさえ無くなればキャノンくらい楽になるのに。。。

キャノンの詰め替えは楽そうですよね(^^;)しかも、スケルトンやから、インクが見えてるってゆーのも。。。エプソンも透明にしたらいいのに。


こんなカートリッジがあったんですね!全く知らなかった(^^;)けど、『下のインクと止めにテープを張り込むのが非常に困難で手元が汚れてしまいがちです。』の意味がいまいちわからないんですが、どーゆーことなんでしょうかね?それに、確かに、値段がけっこうしますねσ(^◇^;)


>PM-G820/800/720/700/ PM-A870/850/D770/D750
 一緒にされているんだけど別物だろうか??

上記のプリンタのカートリッジは、全部一緒ですよ☆
なんか、ややこしいですよね(^。^;)
しらべてたら気付いたんですけど、独立型になる前は、一体型ですよね。んで、その次の独立型カートリッジが21.22.23系で、その次が、31.32.33系になってますね!結論的に、最近発売のプリンタ(複合機も)のカートリッジは全部31.32.33系になってるよーね気がします☆
>ゆきのさん

おはようございます〜(ちょっと遅めやけど(笑))


>PM3700Cで使えます??
発狂したい時はしたほうがいいかも(笑)
PM-3700Cやったら、無理な気がします(^。^;;
独立型カートリッジのやつしか載ってないです。。。
残念ですね。。。(¨;)

やっぱ一体型は単純な構造やからないんですかね?


それと、一体型とは関係ないんですけど、ナイアガラタンク(?)ってありますよね。あれの、グッズがインク77のホムペに載ってました!(知ってました?)
ink77のトップページ → 製品一覧 → 製品一覧の●NEWS の順に行くと載ってました!
画像の編集するの大変なんで、いちおう簡単にだけアップしときます☆

あっ、そーいえば、僕の姉もデザイナーですよ!
だから、家にPM-4000PXがあるんですけどね(^_^;
>ゆきのさん

もしドッキングしたとしても(笑)、純正品のカートリッジの構造が違うから、インクを噴射させるのが不可能なんじゃないですか?たぶん(^^;)

トップにはりついてるナイアガラのルポすごいですよね!
初めて見たとき感動しました!しかも授業中に…。

ナイアガラタンクにするんやったら、独立カートリッジのプリンタを買わなあきまへんなぁ(◎-◎)やっかいですね(¨;)

しかも、A3ノビやったら幅広くなってチューブが長くなるからムズそう。。。

姉は、デザイン関係(かな?)のバイトしてますσ(^◇^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

詰め替えインク・プリンタ研究所 更新情報

詰め替えインク・プリンタ研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング