ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木 東京タワー同好会コミュのちょいネタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世の中、いろんな人がいるようで。
シートレールから見るとレーサーのようで。
ベース、3型のRかなと思ったら、どうも違う様子。

あ、そこ「ここまでするんならGSX-Rでレースしたら」とか
言わないようにw

コメント(8)

ちょいねた2

http://www1.suzuki.co.jp/motor/photocon/index.html

受け狙い、してみますたw
拝見しました。

こんな催しがあると知っていたら応募したのにっ。

来年は是非、東京タワーの下で。というか東京タワーの写真で「これかっ!」と勘違いしてしまったのは内緒の方向で。

ネタじゃないですけど、我が家のNZはそろそろ復活です。
やましなさん>
 >東京タワーの下で
 いや、さすがにそれは。さすがに和歌山からはちょっと(汗
 
 をぉ、NZ復活ですかっ。おめでとうございます!
タイヤを前後交換しました!

BT92→GPR100

かなり違いますね、さすがにGPR100のが新しいだけあって
 ?グリップするする。
  走り出して「を?」と思うくらいちがいます。
 ?乗り心地が良い!
  段差とかでのショックがBT92に比べて格段に吸収してくれてる感じ。
  BT92はゴツゴツだったのがコツコツといった感じで柔らかになりました。
  ツーリングがラクになります。
   タイヤ、柔か目なんでしょうか?んー、ダンロップw
 ?立ちが強いように感じる。
  BT92に比べてですが、途惑いを感じてしまいました。
 ?イケイケGOGOな感が。
  「?」[?」のせいからか”せめれる”感が強いです。ある意味、危険w
 
てなとこで、個人的に文句は全くないタイヤです。強いて言うならグリップが良い分、インパルスのネガであるスイングアーム弱さが出てるような気がします。いや、出てきます(涙)

 BT92も全くもって問題は無いのですが、性能的には後発なだけにGPR100に分があります。
 あ、全モデルのGPR80より全然いいです。劇的に違います。 順位的に

  BPR80 < BT92 < GPR100

ていうところでしょう。後はタイヤのライフはどれだけかってとこでしょう。BT92はロングライフだったからなぁ。
 んー、上の図式からいくとBT92の後継に期待しちゃいますねーw
こんばわ!kamakiriさん、こちらでもよろしゅう。
だいぶ慣れましたか? いや、バッテリーさくっと入りましたが(汗) →去年交換した時点で。

あ、そうそう。インパルス、冬はエンジンがかかりにくいのでセルを引いてがデフォになります。ここいらは現行のスズキの400でも同じなのでエンジンの癖かと。
 開放型バッテリーなので冬もたまにチェックして世話してあげて下さいw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木 東京タワー同好会 更新情報

鈴木 東京タワー同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。