ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

備後弁コミュのとらげる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、友達と話してて
「とらげて」って言ったら

笑われたわーい(嬉しい顔)

意味は通じてるけど
久しぶりに聞いたって目

仕事柄、お年寄りと話す事が多いんで。。。

コメント(21)

ぜひ残しちゃって。
とらげるもんはとらげるでいいと思います。

世の中、とらげにゃあいけんもんはいっぱいあるよ。
 妹は東京の展示会の会場で、何か、消耗するものを手に取り、「これ、ちびるでしょう?」と言って、注目を浴びたそうです。ちびるもんはちびるんじゃぁ〜。
>あっこたんのママさん
ちびるって使うよねー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)
どんなモノを手に注目をあびたんでしょあせあせ(飛び散る汗)
>さくらんぼさん
学生時代、松山に住んでましてニセ関西人みたいな話し方になってましたが
見事に昔ながらの備後弁に返り咲きました指でOK

>ひな桜さん
ピンポン電球
「ちびる」は標準語らしいですよ。漢字(禿びる)もあります。
ずっと方言だと思ってたのでびっくりしました。

とらげる、言います。それでしか伝わらないニュアンスがあるから…。

今、母が上京してきてこっち(東京)の病院にかかってるんですが、こさげる、とか、
みやしい・いたしいとか、センセに話す言葉が何一つ通じず、翻訳で
苦労してます :-)
>KAICHIさん
「こさげる」まず伝わらないでしょうねほっとした顔
なんか目に浮かびますねぇ
病院病院のセンセ相手なのであまり笑えないでしょうが、、、
関西の人の場合「とどかへん」とか言うんかね
たわん。言う!!www
とらげる。。こさげる。。
わかんないや。。
こさえる。となら、作る?
「とどきませんか?」という意味としての「たう?たう?」の連呼がおもろい。
>ひな桜さん
「こさえる」は作るで指でOKですね

>はなくろさん
「たう?たわん?」も客観的には笑えます目
よその人が聞いたらなんのこっちゃでしょうねわーい(嬉しい顔)
靴のかかとの外側ばぁ、ちびるんよ。
ええ靴はさいさい履くんじゃのうて、とらげとかにゃあいけんでー。

おおとる?これでおおとるかねえ?
(松永をでてもうじき30年ぢゃああせあせ)
>momochinさん
完璧な活用法ですね指でOK
ちなみに私は尾道から松永に移り住んではや10年です
うちのじいちゃん、新しい靴下やらシャツやら
「もってゃーにゃーわ、とらげとかぁ」ゆーてから、箪笥や引き出しん中へ はぁいっぴゃーこととらげてつくねとるで。


改めて文字にすると、まあなんてステキな言葉揺れるハート
>イソフラボニータさん
素敵なじいちゃんですねわーい(嬉しい顔)
接頭語?の「はぁ」←これは備後ではあんまり使いませんよね

以前、呉で仕事をしたときにあちら方面の人が
何を話し始める時でも必ず最初に「はぁ、○○○」ってしゃべってたのを
思い出しました
 はぁ、何とかでぇ〜、ってのは、備後のしゃべくり神楽の口上とかでよく聞きますよ。厳密に言えば「はや=早」の意味でしょう。ひゃぁもう行っちゃったん?とか言うこともありますよね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

備後弁 更新情報

備後弁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング