ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IBM(Lenovo) ThinkPad X6*/X6*sコミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介のトピックが見あたらなかったので作成させてもらいました

先週、晴れてX60ユーザーになったので、購入前に参考に
させてもらっていたコミュに参加させてもらいます

予算の都合上1709-AJ1になりましたが、サブノートとして
かなり使えると思っています

以後よろしくお願いします

コメント(50)

はじめまして。

ネットブックの影響で旧モデルの価格もぐっと下げたのでしょうかね。

今回の在庫限りセールスがX6*モデル購入の最後のチャンスかと思って先ほど衝動買いしました。今はx61s(15th Anniversary→これも衝動買い)を使っていますが、価格が1/3ですね。5年間は使おうと思います。

X61sかX61でちょっと迷いましたが、HDDが7200rpmのX61を選びました。(X61sは5400rpm)

15th Anniversaryを使っている方は居られますか?
>ジョンさん

買っちゃいました。手(チョキ)
が、オーダーを入れたら、すぐに新しい機種が出たので、注文し直しました。
最初に注文したのは、DuoT8300だったのですが、T9300が数時間後にアップされたので(他にもBluetooth有、HDD250G等も異なります)。T9300は先日秋葉原で15万円の新品があったので手を出しかけましたが、我慢して良かったです。

私も、もうLenovoにはX61は無いんじゃないかと思っていましたが、ラッキーでした。
仕事でハードに使うので、いつもバックアップ用に1台持つようにしているのですが、バックアップ用のX32もこれで世代交代です。
はじめまして、2年前にX60を購入しました。
トラブルなど教えてください♪
よろしく♪
はじめまして。
随分前にコミュにだけは入っていたのですが、実機を持っていない状態でしたが・・・

2009年3月にLenovo Premium Clubで行われた《旧モデル在庫一掃》セールでX61(7675A51)注文

在庫無しで強制キャンセル

我慢できずにX61s(7668A21)注文

注文ステータスがずっと『生産指示済み』で諦め気味…

3/27に出荷案内メール キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!

そして4/1に無事納品され、晴れてオーナーになれました。

その後、PCパーツショップやオークションで買い揃えたパーツや手持ちのパーツで次のようにカスタマイズしてこれからソフトウェア環境を整備する段階まで来ました。

・メモリを4GB(Transcend JM667QSU-4GK)に交換
・HDDをSSD(Intel X25-M 80GB)に交換
・8セルバッテリーから4セルスリムラインバッテリーに交換

ハードウェアで一番お金が掛かっているのが、80GBのSSD X25-M(実は、発売日に8万円で買ってそのうち使おうと保管状態でした)だったりします。

今は、1年の保障期間(拡張Jサポート)の期間を延ばす延長サポート申込をしようかと考えていますが、2003年にThinkPad X31を買ったときと比べて、どれを注文すればよいのか良く判らず困ってます。

どなたかご存知の方が居ましたらアドバイスをよろしくお願いします。
7675 A31を中古とはいえ、フルセットで購入したのが先月の15日。

以降一か月近くOS/2のOEM版であるeComStation 2.0を導入しようと四苦八苦しています。
物理的に実機導入が最終目標ですが、現在は仮として仮想環境にて運用しています。
現在はVPC 2007と、Parallels desktop 4、VBoxに導入、比較して使っていますが、日々VPCでの運用が固定しつつあります。

mixiはあまり利用しておりませんが、コミュに参加します。
初めまして。BIOSからUSBライブのfedoraを使うために、
中古で買った x60s coreduoを使っています。

旧職場でThinkPadの赤いポチの使い勝手のよさにはまりました。

最近のタッチパネルのマウス嫌いなんです。
11月15日にVPCでOS/2(eComStation 2.0Silver Release)を入れて云々と書きましたが、12月5日付け時点でWindows Vistaがパーティション移動の失敗で物理的に死亡の後に、実機導入が成りました。わーい(嬉しい顔)
12月7日に実証再導入。
12月12日にネットワークカード周り完全稼働。ACPI稼働。
12月16日にSMP認識(初期導入でCPU一つの認識でした)。
現在のPCにOS/2を導入する事の情報が枯渇している中で、我乍ら「よくやった」という感はあります。

個人的には死んだWindowsなんてどうでもいいうまい!ので、此機種でOS/2が不具合無く使える事で大変満足しております。
はじめまして

Lenovoは、会社支給のモバイルPCとして使っています
その前は、X40でした
個人所有のDynabook SSRX2/T9Kと、いつも2台で鞄に収まっています
大きくて重い電池がいまいちですが、そこそこ頑張ってくれているので重宝しています

そうそう
現在使っているのは、ThinkPad X61 7673DU6です
みなさん初めまして

LOOX P70Sを使っていましたが、動作があやしくなってきたので年末にX61を中古で買いました
トラックポイントは快適ですね
左手で操作するのですが、最初から問題なく慣れることができました
P70Sでも不自由しなかったのですが、X61を使ってみると格段の違いがあるのに驚きです

職場のキーボードもトラックポイント付に変えようとしたのですが、ドライバー入れずに左右のボタン
変更ができずに断念しました
はじめまして、
 x60sのユーザーです。
二年前に中古か買ったのは良かったのですが。
 夏場でいきなり高温になり無線オフのbiosにてシングルコアにて使っています。
 最近オクにてx61sのベセルを手に入れて交換するも、相変わらず無線が熱くなります。
  皆さんの熱処理とか参考にさせてください よろしくお願いします
はじめまして。

最近、中古でX60Sをサブ機として購入しました。
取り急ぎ、HDDをIntelSSDに換装して使用してます。

Thinpad系は3代目(X31/X40/X60s)ですが
実に快適です。

よろしくお願いします。
初めまして。
先月にThinkPad X61を購入しました。

Dellのネットブックを使用していましたが使いづらくて手放し、その後仕事で必要になったのでX40を購入してSSDへ換装して使っていました。
が、その先代ThinkPadも同僚へ譲ってしまったために、念願のX61を購入しました。

現在はIntel製SSDへ換装して使用しています。


打鍵感が気持ちよく、現在ではメインPCを押しのけて使うくらい気に入っています。

今後とも末永く使っていきたいと思います。
以後、よろしくお願いします。
初めまして
自分はX61Tablet使用しています。
OSをWin7 x64、メモリを4GB、X25-M積んで快適に使ってます

RAM :1GB→4GB(DDR2 PC2-6400)
HDD  :PQI X25-M 80GB
その他:Broadcom CrystalHD MiniPCI-E BCM970012増設

よろしくお願いします。


はじめましてですうれしい顔

iPodに曲入れしたいためだけにLenovoくん買うんで全くPCに無知ですうまい!

そんなこんななわたくしですがよろしくお願いしますウインクムード
また パームレストが熱くなる季節がやってまいりましたねー。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

X61 7673-DU5のユーザーになりました!


HDDは250GB、メモリは4GB、OSはWin7proとなっています。
メインのデスクトップより動作が軽いかもしれません(笑)
パソコンはインターネットやWord、Excel等を使用するのみで全くの初心者ですかよろしくお願いします。

価格に惹かれLENOVOを購入しました。

明日、届くので使用が楽しみです。
はじめまして!
秋葉原で去年購入したIBMロゴのx60sが、
現状ではWindows7化・SSD64GB追加、互換バッテリに交換など、
まだまだ余裕で使える感じです。
X61はメモリ8GB載せられるらしいし、後5年はいけそうな気がする。
>>[48]
もうIBMとレノボの間でThinkPad関係ないし…

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IBM(Lenovo) ThinkPad X6*/X6*s 更新情報

IBM(Lenovo) ThinkPad X6*/X6*sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング