ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネコ好きbutネコアレルギーコミュのネコアレルギーを軽減するには・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと考えた。
ネコアレルギーは、
 1)ネコのフケの発生を減らす
 2)ネコのフケを滞留させない
 3)ネコのフケの空気中の含有量を減らす
の3点に凝縮されるのだろうか?
だとすると、ネコはどれぐらいの頻度で洗うのが良いのだろうか?あんまり洗うのも良くないと聞いたのだけど・・・。ちなみに我が家のチャ太郎はお風呂嫌いです(^_^;。

コメント(63)

 お。いつの間やらうちの旦那が登場してる(笑)。夫婦ともどもよろしく(爆)。
 我が家は「オーナーは旦那、ユーザは妻」なグッズが多々あります。車もそ〜だし、今、私が使ってるPowerBookもそ〜だし。きっと、シャワーヘッドもそういうふ〜になるに違いない。そうだ。きっとそうだろう(暗におねだり)。
 昨日、チャ太郎くんを「じゃぶじゃぶ」しました。そして、タオルドライしたら、ひえええ〜〜〜〜!!!!なんだ?これは?っというぐらい毛が抜ける。旦那も横から「すご〜い。すご〜い」と言いながら毛をつまみ抜く。ま〜、ど〜りで最近、毛がふわふわとしてるわ〜と改めて思った次第。
 「(^w^)」なフェイスマークってネコっぽくてかわい〜。そうか。こんなのもありなんだ。
 私も使おうっと(^w^)。
ネコちゃんの毛の脂がなくなるのはネコちゃんの健康によくないと聞いたことがあります。かといって、洗わないとやっぱりアレルギー症状はひどくなるし。。。我が家では1か月に1度ペースぐらいでお風呂に入れてます。本当は毎週でも入れたいんですけど、チャ太郎が病気になってもなぁとも思うし。。。
シギさんとのお話は楽しいので独占でもかまわないっす。でも、ネコ談義に参加したい方がみえたら、一緒して下さいね(^w^)。
 へへ
(^w^)
2行にしてみますた。うまくみえるかな。
シャワーヘッドは、7月15日発売予定。予約するかなあ。
おまけは、チャ太郎、カーテンレールに乗るの巻。(壊れますって)
(実は最近ぜんそくが悪いような‥ ステロイドの吸入回数が増えました。ネコアレルギーかなあ、うーむ。むりやり掲示板の主旨に沿うような発言もおまけでした)
旦那はここ数日、自宅にいると鼻水が止まりません。私は全く大丈夫なのですが・・・。え〜ん。何が原因なんだろう???ひょっとして、最近、暑すぎてクーラーをつけることが多くなったから、ネコフケが空中をまっているのだろうか?でも、何故か、私は全く大丈夫なのだ。う〜む。謎。
原因を追究するにはデータ収集か?これから「鼻水」「くしゃみ」「咳」「その他」で毎日チェックでもするかなぁ。
mixiで(^w^)。
(ネコフェースのバリエーションを作りたかったが、才能がなく出来なかった・・・)
他の人の文字画像でこんなのがあったので真似してみました。
  ヘ ヘ
 ミ・.・ミ
 (m m)〜
鼻水ですが、過去のこの時期にはあまり経験がないような。単なる鼻風邪?(風邪薬飲めよ>自分)
おとなになってからぜんそくになった私は、もう10年くらいステロイド吸入(フルタイド200mm)やってます。花粉症の薬みたく、頭がぼーっしたりしないので、よいです。花粉症にも効いていることに今年気が付きました(笑)。
シギさん、こんばんは。
喘息の薬のことは旦那の方が詳しいのですが、心臓によくないのは確かと思います。どんな薬がどう悪いのかまで、私は説明出来ないのですが・・・。
 ものぐさなネコちゃんもいるんですね〜。「性格」ってなかなか治らないからなぁ。人間が洗ってあげたら少しは解決する問題なのかな?どうなのかな?
 実家にみぃみぃというネコがいます。この子はず〜っと耳がじくじくしています。お医者さんにも定期的に通っているのですが、すぐに耳の中にどろっとした黒いものが溜まってしまいます。
 ちなみにみぃみぃは、母が勤めていた会社でネズミ取りにかかったのがきっかけでやってきたネコです。手のひらに載るぐらいの小ささでしたが、毛についた薬が取れないからと毛を刈られ、まるで白い鼠のような姿をしていました。やたらとみぃ〜みぃ〜鳴くので私が「みぃみぃだ!」と名付けたのですが、数ヶ月経ったある日、こたつの中に入ってたみぃみぃを見つけて、顔を見てびっくり。あれ〜?この子、美形じゃん!ネコ版「みにくいあひるの子」を実演してみせたみぃみぃなのでした。
 写真はその「みぃみぃ」です。医者に連れて行く前に写したので、とってもふてぶてしい表情をしてますが、お許しを(笑)。
askaさん、こんにちはっ!

やっぱり「食」と「アレルギー」って関係あるのかしら?

思えば、実家にいた頃は動物性たんぱく質は必ず食べてたなぁ。でも、ひとり暮らしをしてた時はもっぱら野菜中心の生活だったなぁ。その頃は実家に戻ってもそれほどネコアレルギーはなかった。ネコ毛に触れると腫れるのは変わらなかったけど。

結婚してしばらくは野菜苦手な旦那さんに合わせて肉中心になったけど、もともと野菜好きな私はダイエットも兼ねて、現在野菜中心の生活。

肉か?肉がだめなのか?

肉がだめでも、肉がなくても生活出来る私的にはOKだけども。
私も小さいときから猫に触ると目が真っ赤になって、腕や胸も真っ赤で超かゆくなりました。ひっかかれれば、もちろんミミズばれです。

でも、成長するうちに、だんだん猫を抱っこしてもアレルギーがでなくなりましたよ。今でも、ひっかかれればミミズばれになりますが。

我が家は猫を飼えないので、のら親子を2組養ってます。
触ったり抱っこしたりしてるうちに、抗体ができたのでしょうか?でも、食生活を特に変えてはいないので、私は食べ物は関係ないみたいです…。しいて言えば、小さいときは肉食べてたけど、今は魚の方が多いくらいでしょうか…?
はじめまして、

猫好きなのに、室内ではご一緒できない憂き目にあってるのは
自分だけだろーと一人ですねていました。

仲間がいることがわかって、ちょっと覗いて
トップの写真のかわいさにくらッときました。

まだ飼っていませんが、いずれ飼いたいです
それまではここでオベンキョいたします。楽しみでもある、W
私もかなりきつい動物アレルギーで動物を飼っている方とかをお家にあげられません泣き顔

前に病院で専門医の先生にきいたら、
>動物(猫など)の体についている肉食のダニに咬まれた反応がかなりきつく出てるといわれましたたらーっ(汗)
その咬まれて痒くなってかいた傷に、動物から出るフケや毛がついて刺激してかいてしまうからきつくなるそうです。
もちろん鼻炎や目のかゆみもかなりきついです。

毛を短くして毎日洗ってあげられるなら飼えるのかな・・・(+_+)



ネコと同じ室内にいると、体液が全部鼻水に変わる勢いです。
愛して止まないのに。。。;;

屋外であればほとんど症状もでないので、普段は近所の公園でノラと戯れています。

自宅ではないですが、高性能の空気清浄機が一緒に飼われている家では、かなり症状が和らぎました。

僕もいつか空気清浄機&ネコの双子と一緒に住もうと思います。
こんにちは、私も相当な猫アレルギーです。
アレルギー検査では、猫の表皮(フケ)が
検査値マックス余裕で振り切りましたw

実家では2匹猫を飼っていますが、猫のいる居間などには、
あまり近寄れない悲しい日々でした。

でも…衰弱した子猫を拾ってしまいました('A`)
しかもワンルームの狭い部屋なのに('A`)('A`)

最大限離したケージで飼っていたにもかかわらず
はじめはひどい喘息発作で、文字通り死にかけでしたが、
最近割と楽な気が…。
もう超元気な中猫になったうちの子は、結構好きに遊びまわっています。
喘息や鼻炎がやばい、と思ったら悪いけどケージに戻ってもらいますけど。

考えられる要素としては、
・体が慣れてきた(減感作療法の強烈なものw)
・ヨーグルトを食べている
(知人が毎日ヨーグルトを食べ続けていたら花粉症が治ったと聞いたので
自分もケフィアを作って毎日食べています)
・中国産食品や加工食品を避けている

この辺ですかね…。

あと、36さんの仰るように、肉(特にあまり質の良くないもの)を食べると
アレルギーが強まる気がします。
でもお肉は結構好きなので
発色剤など使ってそうな安い海外産牛肉を食べるくらいなら、
比較的安いけど薬は少なそうな国産の鶏肉や豚肉などを食べています。

魚はアレルギーにも良いようですね。
(あまり成分の話をすると、健康食品の売り込みに思われそうですし、
自然な形で摂取するのが一番だと思うので、普通に、魚がいいよってことでw)

お風呂は最初はわりと頻繁に入れていたのですが、
やはり毛ヅヤがなくなってかわいそうなのと、
洗いすぎはかえってフケを作るらしいので、うちは最近月に1回くらいです。

あとは、当然、触った後は、医者のように猛烈に手などを洗いまくりますw
私の場合アレルギー検査をせずに猫を飼い始めてしまい、だいぶ焦りました。。。

部屋に放った途端、ぜんそくのような症状。ゼーハーゼーハー・・・。

医者に行って速効でテストをし、結果が来ると愕然としました。
医者「猫、だめね。どこかにひきとってもらいなさい。」

そんなん無理。と思い、もうGoogle先生に聞きまくり色々試しました。

結果、効果的かな?と思ったのが空気清浄機と加湿器です。

■空気清浄機:アイリス FU-250CX
(URL:http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/093c97f3.095047f5.093c97f5.a094550e/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fpet-island%2f4974019499628%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fpet-island%2fi%2f10006994%2f)

■加湿器:ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HD-5008-H
(URL:http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/093c8b47.620a6082.093c8b48.a5d628fa/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fap-zakka%2f4951272016649%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fap-zakka%2fi%2f10008168%2f)


空気清浄機はいいとして、加湿器は何できいてるのかが良くわかりませんが^^;
猫のフケや毛が水分すって落ちやすくなるんですかね・・・。


それと、このトピでも出ていましたが、ヨーグルトも効いてる気がします。


色々あがいた結果、何とか今では一緒に遊べる程度に落ち着いています。
あがいた甲斐がありましたわーい(嬉しい顔)
つい先日、猫を飼ってる親戚の家に行ったのですが、家の扉を開けた瞬間にアレルギーが発病してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)冷や汗

空気中にもそんなにダニやふけがあるんですかね泣き顔
皆さんの意見とても参考になります。
私はアレルギーではないのですが彼氏がアレルギー持ちで悩んでます。
愛猫は絶対に絶対に手放せないのでありとあらゆる方法を試してみます。

特に、
*ヨーグルトを食べる
*空気清浄機を買う
*冬は加湿器をつける
*猫を負担にならない程度に洗う
*ひどければ彼氏をお風呂に入れる
*食べ物に気を付ける
*シーツ交換をまめにする
はやってみます。
そしてアレルギー検査を受けさせて、
どのくらいのレベルかお医者さんで調べて相談してみます。
食物も相談して、アレルギーに効果のあるものなど聞いてみます。

あと当たり前の話ですが、掃除は本当に効果があると思います。
私はずっと性能の悪い掃除機を使ってたのですが、
ダイソンに変えてから猫のフケがすごくよく取れるようになりました。
部屋の空気も変わりました。
ダイソンは遠心分離をするので、
目に見えるほこりや毛などと、細かい人間や動物のフケ、ダニとが分かれて分かり易いのですが、
今の高性能な掃除機も同じようにフケやダニがよく取れるそうです。
そういった掃除機をまめに使えばアレルギーに効果的かもしれません。
私は布団用ノズルも使ってマットレスに沈んでる小麦粉のような細かいフケも取っています。

これらの効果がどれくらいあるかまた報告があったらこちらに載せます。
>清@猫まっさかりさん

気合十分ですね〜。
家は夫婦共にアレルギー体質。
猫は2週間に1回洗ってます。2週間すぎると肌に発疹が出始めたりするので・・・。3週間たつとだんだん他も具合が悪くなってきます。

彼氏のアレルギー度合いが低いといいですね〜。
>りりこさん

mixiネームのせいで余計に気合が入ってるように見えますね。笑。
でも本当にがんばります!

猫のお風呂は2週間に1度の頻度なんですね。参考にします。
仔猫の頃からお風呂を覚えさせておいて良かったです。
抵抗も若干されますが><
この前ファーミネーターで毛を取っていたらすごいフケでした。
やはり地肌も洗わないとなぁと痛感しましたxxx。

アレルギー度が低いことを祈ってますー!
でないと彼氏と別れない限りずっと別居生活です。
最悪それもしょがないと思う程の猫バカです。笑。
私は元々花粉症もちで年中ズルズルでしたが、引越してから酷くなったようなので、病院でアレルギー検査やったら、猫アレルギー(しかも重度)でした。
元々は嫁の連れ子で2匹います。

医者から抗アレルギー薬の常用は良くないと聞いて、色々やってます。


猫は2週間に1回洗う(猫のフケは1週間位で出始め、10日位で浮遊すると聞いて)

空気清浄器大量稼働。
プラズマクラスターとか強力なやつをリビングと寝室+αに設置して常時オン。

服などを置いている部屋は猫シャットアウト。

猫のブラッシングはマメに毎日。抜け代わりの時期はこれでもかってぐらい。

あと猫を触ったらマメに手洗い。手元には緊急用の抗アレルギー薬と目薬。
前に猫を触った手で目をこすったらえらい事に(よくやりますけどね)

こんな事をしてるお陰で、毎晩私の布団の中で腕枕して寝てます。
前は毎朝くしゃみが止まりませんでしたが、今は普通にしてます。
>ぺたさん

ぺたさんも2週間おきなんですね。猫
2週間おきに洗う人っていなかったのでちょっと嬉しい。

1週間でフケがではじめ・・・っていうのは知りませんでした!

洗いすぎも猫には良くないという情報もあったので私はキャットショーに頻繁に出ているブリーダーさんに聞いてみたんです。猫の体に負担にならない程度でどのくらいの頻度で猫を洗えるものなのか・・・と・・・。

キャットショーの猫ならシャンプーを普通の猫より頻繁にされてるはずだと思ったので。

私もマメに手洗いはしています。

布団もいっしょですハート達(複数ハート)

冬場は猫で湯たんぽいらずです。布団が毛だらけになるのでコロコロなどがかかせませんが・・・。
初めて書き込みしますです。
今年の2月からにゃんこ猫と同居始めました。
猫アレルギー持ちだってことは分かってましたが、やむを得ない事情により。

マンションで、しかも絨毯なので、空気清浄器を設置しても症状爆発状態衝撃になりましたげっそり
で、漢方薬飲み始めました。
したら今は、アレルギー症状、気にならない程度までになってますです。

漢方薬は1日600円程度かかってます。
毎日煎じないといけないので、ちょっと面倒くさいです。

もちろん、アレルギーが治った訳じゃなく、にゃんこと戯れる時は、専用割烹着+マスク姿ですが、でも、にゃんこ猫とのラブラブハート達(複数ハート)生活が送れてますです。
初めまして

私も猫アレルギーなのですが、うちの子にはでていません

ボランティアしていて、今まで15匹くらいの子と暮らしましたが、
でてしまう子とでない子がいます

なんとなく、毛質でかわる気がする…とは思いました
やっぱり長い子は目かゆいし、はな垂れになります

あと、汚れてる子を抱っこしたら、首も胸も腕も真っ赤でかゆいです泣き顔
ただ、うちの子と暮らして1年半になりますが、
キレイ好きのせいか、きれいだし、洗うタイミングがわからなくて
一度も洗った事ないのですが、まったくアレルギー反応はでません

なんなんでしょうね…
猫アレルギーなんてなくなればいいですよねー
私は野良猫が特に危険ですあせあせ(飛び散る汗)
なので、近くに水道があるところでしか触れません涙

次が他のおうちの猫ちゃん。
自分の身体か慣れていないせいでしょうか?


そして飼っている二匹でも違いがあります。

短毛のメスは毛繕いをよくしてるのですが、そちらの方を触ると痒くなります。

中毛のオスは障害があってあまり毛繕いができません。こちらの方が私の症状は軽いです。


なので、毛やフケの他に、唾液などもあるのかな〜?と思いますほっとした顔

子供の頃は猫が鼻でツンツンと触ってきたとこが蚊に刺されたみたいになってました泣き顔失恋


そして、つい最近、旅行などで2習慣ぶりに猫と再会したら…


喘息になりましたげっそり失恋


でも大好きなんですけどね…バッド(下向き矢印)
悩みは尽きないですね〜台風


長文失礼しましたわーい(嬉しい顔)
こんなニュースが!!
【愛猫家に朗報!?ネコアレルギー治療薬、5年〜10年以内に実用化】
http://pets.yahoo.co.jp/news/p2011062001.html

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネコ好きbutネコアレルギー 更新情報

ネコ好きbutネコアレルギーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング