ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

前十字靭帯断裂コミュの海外での手術経過

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年11月末にドイツで前十字靭帯の再建手術を受けました。日本で行うのとちょっとだけ流れが違うみたいなので情報として残してみます。

5年ほど前に前十字靭帯断裂。当時「いつかは再建手術が必要になるよ」といわれていたが、放置

2014年前半より膝の痛み、不安定感が起こり、断裂を診断した同じ病院にいく。

3ヶ月ほどMRIの予約待ちをし、9月にMRIの結果が出てやはり断裂により膝が不安定になってきているとの事。放置すれば悪化するだけとのことで手術を決めました。

11月末に再建手術。手術翌日から松葉杖にてトイレ等へ行く。20Kg加重。手術日含め4日間の入院で後は自宅療養。入院費用40ユーロ。退院後すぐにリハビリを週二回始める。

術後4日目から60度まで曲げられるように装具を調整。

術後2週目、90度まで曲げるよう装具を調整。体重の半分をかけられるようにする

術後5週目、装具に固定なし。曲げられるところまで曲げれるようにする。徐々に全加重、徐々に松葉杖無し。

術後7週目、装具は日中のみ着用

術後9週目、装具は体に負荷がかかるときのみ着用

抜糸が終わると病欠届けや、リハビリの処方箋が必要なときぐらいしか医者に行きません。
日本と比べるとかなり「放置プレー」のような感じです。
私の場合は仕事が肉体労働なので、術後二ヵ月半にて仕事へ復帰許可が出ましたが、そのときも「あなたは仕事できますか」「あなたの判断はどうですか」という質問が医者から出ました。
職場完全復帰直前は1週目一日4時間労働、2週目は6時間労働という感じでした。

何かのお役に立てれば幸いです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

前十字靭帯断裂 更新情報

前十字靭帯断裂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング