ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外で活躍する日本人医療関係者コミュの医学科生の休学留学について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、日本の国立医学部2年のみさと申します。

私は、今3年を休学してアメリカかカナダに英語力を鍛えるために1年間留学しようか真剣に考えています。

現役で入っているので、年齢的に将来遅れをとることはないと思うのですが、文系の方は賛成してくれる方が多い一方、日本で医師をしている方にはほとんど反対されます。大抵、研究で行くか、せめて卒後、若しくは研修医を終えてから行くべきだと言われました。

しかし、今の私の英語力で医療英語を駆使しなければならない状況に20代中盤〜後半になってチャレンジできるか考えると、全く自信がありません。それにどんな良い病院の臨床研修を受ける機会があっても、英語という道具がなければそれを享受することは難しいと経験上思います。

英語の勉強は日本でもできると言われますが、そろそろ私の英語力も日本で伸ばせる限界が見えてきたかなと感じています。(日常会話はある程度できますが、ネイティブ同士のようなお友達にはなれません。平均よりはかなり上だけど、上から見ればまだまだ、というなんとも中途半端な英語です。泣)



私は幼いころから国際関係の分野に興味があり、将来は国際弁護士になりたいと思っていました。しかし、中学の途中に身内が闘病したことなどもあり、医学部へ進みました。
国際系の学部を選ばなかったことに後悔はありませんし、最終的な夢は医師なのですが、やはり海外で働きたいというのもあきらめられません。

勉強の傍ら、自分でできる英語の勉強はある程度やってきたつもりです。
中学時代は英語の暗唱・弁論大会に出て、高校時代には模擬国連のようなものや、高校生外交官のプログラムにも参加しました(いずれも2週間ほど)。

大学受験が終わってからは英会話に通い、長期休暇にはアフリカに3週間(←医学生NGO)、旅行でもできるだけ英語を使えるような環境に身を置きました。現在は大学に来る留学生の面倒をみたり、reading・writingはもちろんですが、CNNやBBCを聞くなどで自主学習もしています。
来月は1カ月簡単な医学部留学(←臨床と研究の間くらい)に行ってきます。

残念ながら、解剖が本格的に始まるので、この8月で英会話を続けるのは難しくなりました。
これから先のことを考えると、もしも語学のためだけに留学するのなら3年の休学が私にとっては1番だと考えています。(単位はもちろん認められないので、聴講生の形で大学に4月から留学し、1年分だけ留年しようかと思っています。9月から1年だと2こ下に降りなければいけないので・・・)

帰国後は短期臨床留学を積み、海外での本格的な臨床長期留学に備えたいと思っています。


私のような考えは甘いのでしょうか?
実際に海外で働いている方や働いていたことがある方はもちろんですが、日本で働いている医療関係者の方にもご意見を伺えたら幸いです。

長文申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

コメント(5)

それだけ英語できてたらとりあえず十分じゃないんですか〜って思いますよ。

詳しくは個人メッセージで送りました。またdiscussionしましょう。



海外で看護師してます。看護師という職業柄、医師とはちょっと違うのですが…。

私の意見から言いますと、m**aさんの周りの医師が言われたように、卒後留学がいいのではないかな…と思います。医師になるのは、すごく時間がかかります。語学のために、自分のメインの目標に遠回りするのははっきり言って勿体ないと思いますよ。

医師という資格ができれば、海外のFellowshipなどに参加することができます。
単に語学という意味だけではなく、医療の現場で、医学用語を駆使しながら学ぶのが、将来的にいいんではないでしょうか?

今、オーストラリアの公立病院で働いてて、FellowのポジションやRegのポジションで、日本、インド、フィリピン、アイルランド、スコットランド…などなどの国の医師が来てます。そういう道もあるということを知っておかれるといいと思います。

また、私自身、オーストラリアの大学に入ったのは20代後半です。
でも、現在語学にそこまで不自由無く働けてるのを考えると、ご自分がどれだけ努力するかであって、歳の問題ではないんじゃないかと思いますよ。

私自身、色んな意味で遠回りしてきたので、コメントさせて頂きました。
はじめまして。

今2年生なんですね。私は日本の歯学部を卒業して早14年。これから本格的に忙しくなってきますね。
さて、留学ですが、いろんな意見はあると思いますが、語学にフォーカスするなら、今がチャンスだと思います。卒業してからでも遅くありませんが、どうしても専門に向いてくると思うので、今がいいのでは。語学力を早めに上げておけば後々、専門例えば、MCATやUSMLEを受けるとき有利なのではないかと思います。
難しい決断だと思いますが、頑張って下さい。
Go for it! Do not hesitate. The time you think is the best is the time it is best.
You could do clerkship in a hospital if you want, not only attend the class in a university. You are ambitious and promising.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外で活躍する日本人医療関係者 更新情報

海外で活躍する日本人医療関係者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング