ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウッドデッキ WOOD DECKコミュのウッドデッキの屋根

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
ウッドデッキに屋根をつけようかと迷っています。
あるないのメリット、デメリットなどがありましたら教えて下さい。
 

コメント(6)

ウッドデッキの屋根を制作する場合の家側の固定方法を教えて下さい。
現在庭に面したリビングにウッドデッキと屋根を制作しています。屋根の支柱は庭側に二本地中1000ミリ地上2400ミリで家側には土間が打たれているため地中に刺せず束石に2400ミリ程の角材を左右に二本乗せるだけです。デッキは完成し屋根もほぼ形にはなったのですが、地面に固定されている柱が庭側の二本だけのせいか、がっちり感がありません。
近所の家を見てみると家側に柱は持たせずに、家側屋根下の壁に横板を張り付けてそこにデッキ屋根を乗せる施工が多かったのです。
壁に板を張るのが正しいなのでしょうか?
張り付けはセメントや接着剤でしょうかそれとも壁を剥がして施工でしょうか??
家は築37年で大和ハウスの軽量鉄骨、壁は吹き付けです。


木造であれば、下地の木にコーチボルトでokですが、鉄骨はすこし厄介
今の柱がぐらつくのであれば、すこし邪魔になるかもしれませんが、方杖を入れたほうがよいと思います
> usachinさん
コメントありがとうございます。
外壁の内側には木造の柱も通っていると思っています。コーチボルトを刺す場合、その柱をどのように探したら良いのでしょうか?
外壁を剥がす必要ありますか?
方杖は窓や通路の妨げになるので、庭側正面にのみ入れています。
37年前の大和ハウスだとどこに柱があるかは解りませんね><
外壁をはがすのは やめといたほうがいいとは思いますが・・

がっちり感がないだけなら、今のをすこし補強したほうがいいような気がします

パーゴラのために本体の耐用年数をちじめるのも本末転倒のようにおもいます


でも、、、外壁はがす覚悟があるなら、はがして、鉄骨に貫通ボルトとおして
桁を取り付ける方法はありますが。。
> usachinさん
コメントありがとうございます。外壁は剥がさないように検討したいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウッドデッキ WOOD DECK 更新情報

ウッドデッキ WOOD DECKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング