ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太宰府市コミュの太宰府天満宮の祭りを支える輩の動脈硬化2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、太宰府市の誇る天満宮の神事、市民としては誇らしくも有り、行事として守って来た方々の努力には敬服する次第ですが、この参加地区の御老体連中が何をして、どう考えているのか?

鬼すべはまず、町内を走り回るのですが、やっと小学校卒業した位のちびっ子もデビュー隊列の最前列に配置されますが、その前には鎌が膝丈位の所に有ります。

走ってる最中に、中堅が彼らの肩を押さえながら、横にはみ出させない様にしながら前に押し付けます。

横にはみ出さない様に指導するのは解るのですが、隊列がつまって進行が鈍ってるのに前に押すのは何の為でしょう?

最前列で後ろの人が前に押され、抵抗出来ずに最前列で鎌に足をぶつけ今にもこけそうに成って涙目に成ってる児童を見るとやり過ぎと叫ばざるを得ませんでしたが、これが後々村八分の扱いを受ける原因になるとは思いませんでした。

将棋倒しって簡単なきっかけで起きる事故ですが、その危険が迫っていたので声を上げただけですが、
押してた中堅2人は終止ニヤニヤしたままで、骨折や圧死の危険性なんかすっとんでいて、祭りの高揚感に浸っているようでした。

事故は、火を近くで扱うメインの行事よりこんな時の方が起き易い、人間気を張ってる時は注意力も強く働くが、間がさすのは緊張が抜けてる時重大事故が発生する。

その後話しが回ったのか、些細な事で耳元で長老から怒鳴られましたが、元々進行や役目を説明されてないので、そんなのわかるかよって感じでした。

さて、自分達は祭り終了後公民館に集まりちょっとした慰労会が有ったのですが、某地元建設の方が私を完全無視、まあ時代錯誤の祭りの縦組織の仲間にして貰う気は更々無いので良かったのですが、
その時中学生軍団入場、小学生にしか見えない子も居たのですが、某会長が上座から、「おう、お前らも今日は良く頑張った、まあ1杯ずつ飲め」と、ビールを振舞ってました。

当然自分には一言も飲めと言われませんでしたが、どうなんでしょう?

お神酒だと、家でお正月に一口飲んだ事は誰でも有るでしょうけど、神事終了時に中学生にビールを振舞うのは、昔の人の豪胆さの演出でしょうか?

それとも、日頃アルコールを取らない未成年がアルコールを飲むと成人より注意力が減退したり、平衡感覚が狂うって事を想像出来ないだけなのでしょうか?

真夜中歩き、あるいは自転車で我が家に帰る児童達、不慮の事故は起きないと誰が言えるのでしょうか?

周りの役員達も何も言わなかった所を見ると、恒例なんでしょう。

参加者が、事故を起こせば、伝統も何も吹っ飛びます。

厳しくする所は必要でしょうが、意味の解らない体育会系ののりは、この少子化の時代にそぐわないのでは無いでしょうか?

自分の孫娘が中学生になってアルコールを飲まされた挙句、怪我をしたとしたらどう思いますか?

暗に従え、仲間に入れてやる、そんな考えがいつまで通じるのでしょう?

小遣い欲しさに参加する子供もいるでしょうが、持続して出続ける人が何人残るのか?

最後に、洗い物でもして帰ろうと厨房に入ると中年の男性が二人居ましたが、断られました。

後で判ったのですが、その2人が私が怒鳴った中堅だったみたいです、結構年配の二人だったな。

最後に、個人的な誹謗中傷を目的として書いた訳では無く、けが人が出ない様に、より安全に配慮して欲しくて書きました。

皆さんが信用するしないは、皆さんにゆだねますが、組織の考え方の革変が無ければ、私の子供を参加させる事は考えられないとだけ申し上げておきます。

コメント(3)

はじめまして。
私は女性ですので、鬼すべは参加はしたことありません。
…が、実は、主人が鬼すべに出ていまして、氏子の役職にも就いてます。

鬼すべは、氏子六町で構成されています。
トピ主さまの地区がどこかは分かり兼ねますが、地区によっては、悪き伝統を受け継いでるところも、確かにあるようです。
(鬼係、大松明&木槌の鬼警固、大団扇&股木の燻手、当日はそれぞれの地区に分かれ、別々に動いてますので、他の地区での出来事は、主人にも分かりません)

ただ、鬼すべ役員会、反省会など他の地区と話し合う席は多々あります。
その話し合いには、天満宮職員も同席します。
私が口を出す立場ではないのですが、トピの内容が事実であれば、議題に挙げても良いのでは…?と思いました。

所属されてる地区の役員に意見は申し上げにくいと思いますので、他の地区の役員、もしくは天満宮職員の鬼すべ担当者に伝えても良いと思います。
このトピ内容を主人に見せ、議題に挙げることも出来ます。
(ただ、その地区の若手、連長に指導のする為、どこの地区かなど、詳しくお聞きすることになると思います。トピ主さまのお名前は伏せて頂いても大丈夫です。)

鬼すべが大好きな我が家の主人ですので、皆さんが気持ちよく、安心してご奉仕して頂きたく思い、コメント致しました。お願いあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[1]
丁寧なお返事有難うございます。
私が気にしているのは、今の中堅やご意見番クラスの方達が若かった頃と、今は違うと解っていながら、指導する立場になった今でも、旧態依然の盲目的な上下関係を維持して、思考停止になってるという事です。

私の後日談に中堅の方に会う機会があり、話が判りそうな方でしたので、危険行為が有ったが、何処の人か解らないと申し上げましたが、
ああ色んな人が居ますからね、まあそんな話があがってますと伝えますど言われましたが、
また、こいつ面倒くさい事まだ言ってるのかと、ウンザリした顔でしたね。
まあ、その時にはその人含め怒鳴った事が知れ渡り村八分決定だったのですが、
私だけ気が付いて無かったんですよね。

その事を話すのは、それ程上の者には何も言えない風通しの悪い組織が、簡単に文化の継承としての誇りだけで、子供達を指導するのは、大人としてどうなのかと言いたかったからです。危険ポイントのレクチャーや、危険の予知、街中での事故時、誰が救護責任者か、またその人には中学で行う救急活動程度の学習、自由参加者の氏名、緊急連絡先の作成等、各地区の役員が行う、最低限それ位はやるべきだと思います。

正直、大人であればどうでも 良いです。
怪我でも火傷でも、飲み過ぎで帰り道川に落ちても、だけど今からを担う児童に行き過ぎた上下関係を強制したり、見て覚えろ風の指導はもうそぐわないと思います。

行き過ぎた行為を認めず、その危険性を握りつぶした 行為に問題を感じて、少しでもそんな事が有るのだと知って欲しくて書きました。

実はこれ程書けば彼奴だと、見る人が見れば判る内容ですので、書くにあたって、別に秘匿性は考えてませんが、各個批難を目的とはしてませんのでこれ以上の事は何も考えていません。

また、私はどうでも良いのですが、子供達に良からぬ影響が出るかも知れませんので、この程度が精一杯です。

関心を持っていただき有難う御座いました。
>>[2] 。

コメント返し有難うございました。
うちにも息子が居ますので、いづれは鬼すべに参加するであろうことも踏まえ、先の鬼すべのことを考えてました。
主人に、この話をしたところ、うちの地区では有り得ない…と驚いていました。

主人は中老の立場なのですが、小学生の鬼すべ体験から一緒に参加してます。
消防署での救命救急の講習を受け、中学生の奉仕者には保護者に説明と参加許可まで貰い、名簿製作してます。
地区以外の奉仕者は、誰が紹介者なのか確認した上で、出来る限り全体を把握するようしてるとの事です。

初参加者に対しては目配りし、危険ポイントでの配置替え(火が付く場所などでは、熱波があるので前にベテラン勢を立たせ、子供たちは下がらせる)、走るときも内側ではなく外側を走らせる…など考慮し、モチロン飲酒は有り得ない!…と断言してます。

火を扱う神事ですので、絶対に安全とは言い切れないと思います。
だからこそ、ただ「のぼせもん」になるのではなく、何の為の神事なのか。
その趣旨を間違えないようにしないと、鬼すべはただの「お祭り」になってしまいます。
そして氏子の役職は、肩書きではない。
役職を持つ氏子本来の仕事は何なのか。

トピ内容は貴重なご意見として、全奉仕者に受け止めて貰いたいと思います。

度々の書き込み、失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太宰府市 更新情報

太宰府市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング