ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レコード探訪。「レコ探」!コミュの青春の詩

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
前回の「レコ探」あまりにも渋すぎた?
まったく反応がないってのもちと寂しいので
しばらく(とはいえ、いつまで続くかは見当つきませんが…)
有名アーティストの知られざるレコードにスポットを当ててみましょう。

で、よしだたくろう。
その昔、エレックレコードっていうレーベルがありましたとさ。
最近、続々CD化されているのでご存知の方も多いかと。
「人間なんて」とか「結婚しようよ」とか、知ってるでしょ?
紹介するこのレコードの中ではタイトル曲と「イメージの詩」、
さらに「今日までそして明日から」が有名でしょうか。
全編フォークやっちゃってるんじゃないの?とか思ってるでしょ?
さにあらず、そーゆー時代だったんでしょうけど
ロックやブルース・ロックも取り入れてるし、
帯にも明記してあるようにフォーク、ロックのみならず
ボサノバまで歌いまくっちゃってます。

沢田駿吾クインテットをバックに従えて歌いまくるのが
「灰色の世界」と「雪」。ん〜、カッコいい。
ビブラフォンやストリングスをフューチャーして
クールに迫るボサノバ「雪」。
そして、ピアノとフルートがカッコよく決まってる
セルジオ・メンデスをバックにしたホセ・フェリシアーノみたいな
その歌詞も含め、それはそれはヒップな「灰色の世界」。
この独特の喪失感にノックアウトされちゃいましょう。
「木陰は二人にムードを与え、夜は二人に勇気を与え」とか
「理性を捨てて快楽だけに浸ってる」なんて歌ってますぜ。
もー、たまらん。カッコよすぎ。
この2曲を聴くだけでもさがす価値はあると断言しちゃいます。
だいぶ前にCDになっているよーですが、そろそろ再発されるでしょ。
アナログならちとさがせば100円とかで見つかると思うけど。
よく見かける吉田拓郎ベストとかのCDにはこれらはまず入ってません。
この後のCBSソニーやフォーライフの頃にはない、
この時代がそうさせた的なカッコよさをぜひ皆さんも体験してみて。

今日はこんなとこで。またお会いしましょ。

コメント(6)

おひさしぶりですねw

僕のエレックの知ってるとこは、泉谷しげる、古井戸、そして

シュガーベイブですかね。

大瀧詠一の初プロヂュースのアルバムでした。そしてエレックも

最後のあたりの作品じゃなかったんでしょうかね。

そうそう、吉田拓郎のシングル3枚組のレコードもあったような?

探し出せたら、写真載せときます。シングル盤のレコードを何処になおしたのか全然不明なんです????w
懐かしいですね。
俺が買ったのは中学生の時ですから、かれこれ35年ほど前になります。(ヒィエー!)
その当時に出てたアルバムは全部買いましたね。
エリックではなかったんですが、拓郎がデビュー前の広島フォーク村に居る頃に作った自主制作版(ソノシート10枚組み)も持ってました。
高校生の時に、そのデビュー前に彼が使っていたギター「Master」(神田カワセのオリジナルギター)までオーダーして買うほど俺にとっては神様みたいな人でした。

いやいやマジで懐かしいですね。

でも、その当時は「沢田駿吾クインテット」がバックに居たなんて全く知りませんでした。
その前に「沢田駿吾クインテット」自体知りませんでしたからね。
そう考えると彼は色々挑戦していたんですね。
改めて拓郎の偉大さを再認識しました。

その当時のエリックレコードは、フォーク歌手の宝庫でしたね。
ピピ&コットのメンバーだった佐藤公彦(通称「ケメ」)とかも居ましたね。
あと、山崎ハコとかも。

でも、シュガーベイブがエリックだったとは知りませんでした。
デビューアルバム(1枚しか出してない)は既に大滝詠一の作った「ナイアガラレーベル」だったと思ってたんですが、でも会社はエリックだったんですかね?

今これを書きながらあの当時の事を色々思い出してます。
まさに青春時代でした。

あの頃に戻りたい・・・。
>Pegさん

おひさしぶりです。ごぶさたしてしまい申し訳ありません。
そーですよね、やっぱりエレックといえば
シュガーベイブに尽きますよね。

よしだたくろうのシングル3枚組なんてそそられますね。
ぜひ見てみたいです。



>Namiさん

ソノシート10枚組ですって。
コレクターとしてはそそられまくりますね。

うちの兄貴もカワセのマスターを持ってまして
兄がハミングバードに出世した後、勝手に使わせてもらってました。
カワセ・オリジナルのペグを巻くヤツ(なんてゆーんでしたっけ?)
が付属してたのを突然思い出しました。
ショートスケール気味なのでハードケースも小さめなんですが
買ってもらったばかりでケースがなかったエレキギターを
無理矢理つめ込んで持ち歩いたもんです。
あ〜、なつかしい。
いやぁ、ホントごぶさただ。
あまりにごぶさたで前回のは知らなかったよ。

しかし「ロック、フォーク、ボサノバを歌いまくる」とは
いかしたキャッチコピーだわ。

エレックは最近続々CD化されてるね
先程実家に行って探し出してきました。

これもエレックだったみたいです。
>Pegさん

こりゃまた貴重なものを見せていただきありがとうございます。
ソノシートでしかも箱入りですか。
いやあこんなシロモノ、見たこともありません。
朝日ソノラマ、17センチLP3枚収録ってのが泣かせますね。
楽譜まで付属しているよーですね。
新年早々、目の保養とゆーかわくわくさせてもらいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レコード探訪。「レコ探」! 更新情報

レコード探訪。「レコ探」!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング