ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

急行能登コミュの初めましての人はこちらへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近登録して頂く方が増えてきましたので立ててみます。

自己紹介などヨロ〜ヽ(゜∀゜)ノ

コメント(80)

はじめまして。

今から6年前、富山にチューリップを見に行ったときに乗りました。
急行券は安くて、貧乏学生には移動しながら眠れる『能登』が大好きでした。
なくならないで欲しい急行のナンバーワンです。

また乗りたいなぁ〜
はじめまして
この能登にはまだ客車時代のときから利用しており
思えば上野で夜6時ごろから座ってせきとりをした記憶があります
はじめまして
栃木在住ですが、富山の彼女と遠距離恋愛中は急行能登に乗って通ってました
大宮から乗った方が安いのですが、せっかくなので一度上野まで出て近辺の友人と飲み(笑)、万歳三唱で見送られながら乗ってました

その彼女と結婚した今では乗る機会はほとんど無くなってしまいましたが、北陸新幹線が開通したら無くなってしまうのでしょうか?
また機会作って乗ってみたいと思います

写真は昨年2月8日上野駅発車直前の能登です
はじめまして。

2年前に能登の存在が気になり始めた物です。
夜行列車、急行と自分の好きな要素がある能登に乗車してみたいと思っています。

宜しくお願いします。
はじめまして。

中高生のとき、土・日きっぷで旅をするときは能登号を宿代わりに使っていました。上野から直江津まででしたが。ムーンライトえちごよりも指定券が取りやすく、乗り心地もいいので重宝しました。

上野駅に489系のボンネット型で急行列車とは。この時代まで良く残ってくれた、と思います。廃止されないうちに乗っておきたいです。
> ハッチー@五島慶太さん

失礼ながら、採点を。

> 京都>サンダーバード>金沢>急行能登>上野>東京>新幹線>京都でしょうか?

○ 実際に乗車するルートはこれでOKです。
× 京都付近のみどりの窓口の方は、急行能登のルートをあまり知らないので、乗車券の経路を調べるのに時間がかかってしまいます。
× 最後に新幹線を選ぶと、山科から経路が重複するので、発券できない可能性があります。


逆回りルートを何回か利用したことがありますが、試行錯誤の結果、下記内容を書いた紙を窓口に持って行くと、スムーズに乗車券が買えるという結論にたどり着いたので、参考にしてください。

乗車券 ○月○日 大人○枚
山科(京都市内)
↓東海道
東京
↓東北
大宮
↓高崎
高崎
↓上越
宮内
↓信越
直江津
↓北陸
近江塩津
↓湖西
山科(京都市内)

・経路がぶつかるので、みどりの発券機では買えません。
・在来線の乗車券ですが、もちろん、新幹線にも乗れます。
・実は、山手線内+αの駅なら、券面の経路以外でも有人改札を通って途中下車できます。ちょっとややこしいので、きっぷのルールを事前に確認しておきましょう。
・「京都市内→京都市内」という珍しい乗車券なので、自動改札吸い込まれる前に、記念写真を撮りましょう。
初めましてぴかぴか(新しい)
急行能登は新潟県上越地区に住む僕にとってとても重宝しています手(チョキ) 時間を有効に使えてリーズナブルムード 夜行急行って旅情をかきたてられますよね電車
ずっとずっと定期走り続けてほしいですexclamation廃止なんて絶対許しませんexclamation ×2
はじめましてわーい(嬉しい顔)
「能登」は土日きっぷで乗り鉄するときにホテル代わりexclamation & questionとして大変重宝しています。最近は10月末に乗りました。
廃止なんてガッカリですふらふら
へたくそ写真ですがupしておきますカメラ
>あっきーなさん

その土・日きっぷも、今年の3月28日までの利用期間をもって廃止になります。私は以前、関東に住んでいて、土・日きっぷで旅行するときには能登やムーンライトえちご、あけぼの(ゴロンとシート)を宿代わりにしていました。土・日きっぷも廃止なんて、残念でなりません。
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100107.pdf
>ゆうIさん

初めて知りました・・・ショックです涙
やっぱり「1000円高速」の影響でしょうね涙
教えていただきありがとうございますわーい(嬉しい顔)
初めまして、
東京と北陸を結ぶ伝統の夜行急行もこの春ついに引退することになり非常に残念ですね。
今や超貴重な489系国鉄色でしかもボンネット車輛で走る姿は本当に美しいですよねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)電車

私は『北陸』の方は10回程乗車した事がありますが『能登』に乗ったのはS59年高岡〜糸魚川まで自由席に1回乗ったきりですあせあせ(飛び散る汗)
当時は14系客車で信越線長野廻りで運転されていましたね。
本当に懐かしいです。

近年は時代の流れに逆らえずダイヤ改正の度に夜行列車が廃止され本当に淋しくなりましたがこれまでの沢山の栄光と思い出を胸にこれからも『夜行列車』を見守って行きたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

能登には今まで6回程乗車。

あのボンネットとベージュの国鉄カラーが大好きです。
485系の雷鳥も同様な理由で好きですね。

廃止を前に、只今乗車を計画中。

来週の火曜日が仕事休みなので、
月曜夜、仕事後、金沢より乗車

火曜、一日東京(あくまで能登乗車が目的のため、NO PLAN)

水曜朝、金沢着、帰宅後すぐ仕事へ。

体力的にキツイですが、最後にどうしても乗っておきたいのであせあせ(飛び散る汗)
15日、上野から乗ります電車
ここ7〜8年は月1〜2でお世話になってたので、マニアではないけれどほんとに愛着がありますほっとした顔
寝てる間に到着するので、移動時間が無駄じゃないし、かなり愛用してましたぴかぴか(新しい)
なので、なくなると知ったときはすごくショックでした失恋
次乗るときは記念に写真に納めておこうと思いますうれしい顔
初めまして!<(_ _)>
二年前に金沢出張で急行能登を利用し、ノスタルジックな雰囲気で旅路を楽しんだのを機に、急行能登に愛着を憶えています。
この度廃止になるとのことで、とても残念です。。。

自分も皆様の足元にも及びませんが、鉄道が好きです。
宣伝になってしまうのですが、L特急つばさのコミュを立てました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4801584
何かご縁がありましたら、是非参加して下さい。

廃止になる前にもう一度能登に乗車したいです。
はじめまして
貴重なボンネットが消えて行きますね。
片道のみ乗った事がありますが残念です。
この時期の写真撮影は難しいかな?
今日から参加します♪
国鉄型の車輌に急行良い組み合わせですよね

がんばれ「能登号」みんなの思いを乗せて
初めまして。自分はJRの急行が大好きです。

急行能登にはいつもお世話になっておりましたがついに臨時になってしまいますね。非常に残念です泣き顔

あのボンネットは一生忘れないでしょう泣き顔
はじめましてo(^-^)o


急行能登初乗車記念で参加します(^_^;)
初めましてぴかぴか(新しい)
私の地元でボンネットが走っており、最後の生き残りの能登の臨時化によるボンネット撤退は残念でなりません涙

能登はあまり利用したことはないですが、大好きな北陸の盟友として今までよく頑張ったと思います手(チョキ)

臨時化後は北陸の代わりとして利用することにしてまするんるん

>皆様はじめまして

>急行能登は12月に乗ってすごくよかったです。

>よろしくお願いします。
はじめまして。
地元の駅に停まるんで、客車時代から、上京の際はよく利用してます。
定期運行が無くなるのは、非常に残念です涙
はじめまして♪今日今から上野駅でラストランを見送って来ます。たぶん上野駅のどっかにいるので宜しくお願い致します。m(_ _)m
はじめまして。現在下り能登号、9号車にて乗車中の、瑞鳳と申します。よろしくお願いします
みなさん初めましてこんばんは。

能登号の定期列車から臨時列車の格下げ残念です。

上野に来る定期列車ラストラン撮りにいこうかなぁ。

南浦和駅の通過時刻わかればいいのになぁ。
> スイスさん
大宮発0540
さいたま新都心通過
浦和通過46
川口通過51
赤羽通過54
尾久通過59
井堀通過0601
上野着0605
なので0548頃南浦和通過です。
皆さん、はじめまして。

急行能登号は、1999年に乗ったのが最初でして、以来、何十回?もお世話に成りました。

急行能登号は、私の青春の一部の電車だとも自負しておりまして、様々な思い出は、いつまでも残る事と信じて居ます。

今では、臨時に成ってしまい、489系のボンネットでは、無く成ってしまいましたが、それでも、能登号と言う名称で、いつまでも走って欲しいと思います。

では、ヨロシクです。

ログインすると、残り54件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

急行能登 更新情報

急行能登のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング