ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パレスチナ問題を考える会コミュの今こそ根本的なイスラエルボイコットを!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●ドイツによる対イスラエル軍事協力

イスラエルの核兵器搭載潜水艦はメイド/ペイド・イン・ドイツ 【コラム】 2012/06/05(火) 01:09

  イスラエルがドイツから購入した潜水艦に核弾頭付巡航ミサイルを搭載

  独シュピーゲル誌の情報によると、イスラエルがドイツで製造され、ドイツ政府から資金提供された潜水艦に核弾頭付巡航ミサイルを搭載したようだ。

  これまでのところ、ドイツ政府は潜水艦の核武装について何も知らないと主張している。だが、元国防次官ローター・リュールのような国防省の元高官によると、国防省はイスラエルが潜水艦に核兵器を搭載することを仮定していたらしい。

  外務省の文書からも1961年以降、そのことについてドイツ政府は情報を得ていたことが指摘されている。

  問題の潜水艦は、ドイツ北部のキールの造船所で造られた。潜水艦3隻はすでに売却され、残りの3隻は2017年までに引き渡される予定。さらに、イスラエルはあと3隻を追加注文することも検討している様子だ。

  Image: AN HONORABLE GERMANドイツ政府が1億3500万ユーロを負担

  潜水艦6隻の購入契約に署名したことを、最近になってドイツ政府が報告。シュピーゲル誌の調査によると、この6隻の潜水艦のために、ドイツ政府は造船費用の3分の1にあたる1億3500万ユーロ(約135億円)を支払うこととイスラエルの費用分の支払いを2015年まで猶予することが記載されているという。

  その見返りに、ドイツはイスラエルの東エルサレムとヨルダン川西岸への入植計画の中止を期待。だが、これまでのところイスラエル政府からのそのような行動の兆候は見られない。(情報提供:ネット選挙ドットコム)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0605&f=column_0605_004.shtml

●中国とロシアによる対イスラエル軍事協力

1.戦闘機開発

「中華人民共和国は周辺諸国に配備される機体に対抗できる性能を持つ国産戦闘機を入手するため、1986年から改めてカナード付き無尾翼デルタを持ち、安定性を低下させて敏捷性を高めるという基本方針に基づいた国産戦闘機開発計画を開始したものの、新世代のアビオニクスや高性能エンジンの搭載が必須となり、海外技術の導入か国産技術の飛躍的発展を必要とすることになった。これに対して、本機のアビオニクス及びエンジンの搭載状況の推移通り、海外技術導入による実用化後に国産化率の向上を図ることとして、まずは西側からエンジンとアビオニクスを入手する見込みで計画を進めたと見られる。

フライ・バイ・ワイヤ操縦装置や運動性向上研究(CCV)機といった新技術が、当時の中国でどこまで研究されていたかは不明である。むしろ中国の得意としない分野であるだけに、海外からの協力を得たのではないかとの観測が出た。特に、量産に至らなかったラビを開発したイスラエルが協力したとの見方が強い。しかしこれについて中国は、公式に完全否定している。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/J-10_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

「J-10(殲撃十型、Jianji-10)は、中国人民解放軍の戦闘機である。中国の航空機メーカー、成都飛機工業公司によって設計され、現在も生産が行われている。

 人民解放軍では、長らくMiG-21の流れを汲むJ-7を運用してきたが、1980年代に入ると、ソビエト連邦はSu-27やMiG-29を実用化し、中華民国はF-CK-1の開発を進め、日本の航空自衛隊は F-15を200機にまで増強を始めるなど、中国周辺の国家では第4世代戦闘機の配備や戦力増強が進んだ。自国にも新戦闘機J-8?やJ-8?があるとは言え、J-8?は基本的にJ-7の双発拡大型で あり、ただでさえ数頼みで質的に優れているとはいえない中国の空軍戦力は、さらに陳腐化しつつあった。 中国はそれらに対抗できる国産戦闘機を獲得するため、1986年からカナード付き 無尾翼デルタを持ち、安定性を劣化させて敏捷性を高めた戦闘機を開発する事を目指したのである。しかしこのような機体を開発するには、中国が苦手としていたフライ・バイ・ワイヤ 操縦装置や運動性向上技術(CCV)概念といった最新の技術が必要だった。そのため中国はイスラエル航空機工業(IAI)から、アメリカの圧力によって1987年に開発が中止された新世代 戦闘機ラビの技術者を呼び寄せ、J-10の開発に参加させたと言われている。対外的な配慮により、中国・イスラエル同国はラビ開発スタッフを農業技術者という名義でイスラエルより 招聘し、戦闘機開発の事実は否定している。だが同スタッフが何らかの形で開発に携わっている事は確実視されている。 」

http://nighthawk.o.oo7.jp/aircraft/data/c-j10-data.html

2.早期警戒機

「KJ-2000の機体はA-50と同じIl-76MDで、ロシアから購入したものである。これに、イスラエル製のファルコン・フェイズドアレイ・レーダーを搭載する予定で、1999年からイスラエルへ改修作業に出していた。だが、アメリカの圧力により改修作業は中止され、どうにか機体は返還されたもののレーダーは調達できず、中国製レーダーを搭載することとなった。このレーダーは固定式三面フェイズドアレイ・レーダーで、探知距離200-400km程度と推測されている。「ファルコンは250マイル先の戦闘機を誘導できるが、その能力には及ばないだろう」「乗員10-15人で12機の戦闘機を管制する能力」とChinese Defence Todayは報じている。しかし、南京電子技術研究所(第14研究所)で開発されたこのレーダーはロシア経由で入手したファルコン・レーダーを参考に製作されており、初期のA-50の搭載したシュミェーリ・レーダーよりは高性能であるという情報もある。レーダーは故障が多く機能していないという噂があったが後述にあるように震災救助の時に航空機の管制を無難にこなしており、デマである事が証明されている。2006年1月から配備が開始され、2006年現在では南京の閻良基地に3機(B-4040, B-4041, B-4043)が配備されており、2007年4機目 CFTE #762が配備。
ロシアのマスメディアの報道では度重なる改良によって性能は限りなくイスラエルのファルコンに近づいていると評価している。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/KJ-2000_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

●実はもっと日本の市民社会の身近にイスラエル権益が!

1.

「八丁原バイナリー発電施設の概要について(RPS法認定)
バイナリー発電設備は、設備までの見学ルートが整備されていないため、一般見学はできませんので予めご了承ください。
九州電力は、八丁原発電所(定格出力 11万キロワット)構内に八丁原バイナリー発電施設を設置し、平成16年2月に実証試験を開始しました。
バイナリー発電方式とは、沸点の低い媒体を熱交換器で加熱、蒸発させ、その媒体蒸気により発電させる方式のため、従来の地熱発電方式では利用できなかった低温度域の蒸気・熱水での発電が可能となります。今回、熱源としては長期にわたる蒸発の生産により噴出勢力(温度と圧力)が減衰した蒸気井(じょうきせい)を有効利用しています。
低沸点媒体としてペンタンを利用した地熱バイナリー発電装置は、海外に多くの実績がありますが、国内における実績はありません。そのため、経済性及び機器の性能等の評価を目的として、実証試験を運転開始後から約2年間実施する予定としています。
八丁原バイナリー発電施設主要設備仕様
定格出力は2千キロワットで、低沸点媒体としてペンタン(沸点 36度)を使用しています。
幅約16メートル×奥行き約24メートル×高さ約8.5メートルの寸法の中にタービン、発電機等の主要な機器が配置されており、非常にコンパクトなレイアウトとなっています。
項目
仕様
メーカー ORMAT社(イスラエル製)
定格出力 2,000kW(2,230kVA、力率0.9)
媒体蒸気 圧力/温度/流量 1.09MPaG / 133.2度 / 105.77 t/h
蒸気と熱水 圧力/温度 0.304MPaG / 143.1度
蒸気流量 17.825t/h
熱水流量 64.14t/h
タービン型式 衝動横置2段復水タービン
発電機型式 横置円筒回転界磁形同期発電機
復水器型式 空冷式
熱交換器型式 横置シェルアンドチューブ型
制御方式 中央制御方式による常時監視自動制御」

http://o.kyuden.co.jp/siten_tinetu

2.

「今イスラエル企業が熱い

 ビジネスウィーク誌によると、今、クリーンテクで注目を集めている企業はイスラエル系企業だという。紛争の耐えない中近東で常に火種となっているイスラエルは、砂漠(ネゲブ砂漠)が国土を覆い、常に水不足に悩まされている。しかし、その不毛の土地からは、世界最高峰のクリーン技術が生み出されているというのだ。
 例えば、地熱プラント会社、オルマット・テクノロジーズ(Ormat Technologies)は、ニューヨーク証券取引場にも上場する大手。米国コロラド州からケニアまで世界各国に地熱を使った電力プラントを建設するグローバル企業で、その規模は燃焼(年商)20億ドルに達している。」

http://zingerplanning.blog53.fc2.com/blog-entry-7.html

コメント(10)

以上、論理的帰結



「パレスチナ支持」派は、

中国製品、ロシア製品、ドイツ製品をボイコットすべき。

九州においては、九州電力をボイコットし、家庭に自家発電装置を設置し、外出時は公共施設での電力の使用を一切拒否すべき。もちろん、インターネットの利用も出来ません。

そこで、お聞きしたいのは、

一時盛り上がっていたイスラエル進出を計画していた無印ボイコットを喧々諤々とされていた「パレスチナ支持」派の方々は、

上記のような遥かに深刻・重大なイスラエル権益を見事にスルーして、

むしろ日本の国益となり、上記の問題と比較すれば遥かに矮小で瑣末な「無印イスラエル進出反対」運動を熱心にされていたのか、

その論理的説明を願いたい。

同様に、「ユダヤ資本ボイコット」と称してローソンやスターバックスをボイコットされている「パレスチナ支持」派の方々にも同じ質問を投じたい。

どのような根拠やロジックで、「ボイコット」の対象を選定されているのか?

軍事協力をする中共・ロシア・ドイツのボイコットや、今後世界規模で成長が見込まれ、日本にも既に進出している再生可能エネルギー産業のイスラエル企業のボイコットの方が、「無印イスラエル進出はんたーい」なり、「ローソン・スタバはんたーい」などより、遥かに重大かつ深刻な問題ではありませんか?

無意味かつ無駄な「ボイコット」、私にはサヨクによるサヨクのためのサヨクの自己満「政治活動」としか思えません。

もちろん私は、ヒズブッラー支持、対イスラエル抵抗支持の立場の世俗主義のムスリムです。

その立場だからこそ、この平和ボケした日本で、平和ボケしたサヨクたちが「9ジョーマンセー」とかサヨクイデオロギーを注ぎ込みつつ自称「パレスチナ支持」活動に精を出しているのが、まあ、なんとアホらしい、としか思えないのですが。

いくらでも反論をお待ちしております。
もう一点、誤解なきよう。

私は、核兵器による自衛の議論には賛成の立場ですが、この地震・津波大国の日本列島での無責任な原子力の発電利用には国防・安全保障に基づいて反対し、再生エネルギー推進を支持する立場です。

だからこそ、今後のこの分野でのイスラエル企業の日本進出に強い警戒感を持っています。
to アブドゥさん
おっしゃるとおりです。
あなたのご意見に賛成いたします。
>1さん

支持のコメントをありがとうございます。ムスリムとしての宗派や政治的立場は根本的に異なりますが(私はサウジ・ワッハーブ派・イスラム原理主義を批判するスーフィー派であり、世俗主義ですので)、その件はこのトピには無関係なので、お互いに立ち入らずにいたいと思います。

私たちムスリムの視点から見ると、日本のサヨクのサヨクのネタとして自称「パレスチナ派」な方々の「運動」はあちこちに根本的な疑問や矛盾が見えて仕方がありませんね。

「イスラム教抜きの純粋なパレスチナ人」なるものと「共闘」しているから、ムスリムの信仰を侮辱してもまったく問題はなく「共闘」ができる、などと妄想を膨らましている、サヨクのぷかぷか氏やなんちゃら@反貧困氏等、サヨクの自称「パレスチナ派」の方々の反論をお待ちしています。

付和雷同、予定調和は嫌いな性分なので。是非、反論、批判、いちゃもん、またぞろ「お前のムスリム信仰など似非で詐称だ」などと非ムスリムが責めるというとんちんかんな個人攻撃もまたされてはいかがでしょうかね?論理的に反論できないと、個人攻撃・人格中傷へ転嫁するというのは、まあ、サヨクもネットウヨクも知的には同じクオリティーですが。
アブドゥさん、相変わらず始めっからけんか腰ですか。

BDS(ボイコット、投資引き上げ、制裁)運動に加担しているほとんどの人は「パレスチナ支持」というより、イスラエル/ユダヤ人が嫌い、世界から抹殺したいがために、便宜上パレスチナを利用しているだけだと思うのですが、どうでしょうね。

例えば最近EUが西岸製のイスラエル商品の関税を上げると発表しましたが、その影響で一番先に首を切られるのは、西岸のイスラエル企業で働いているパレスチナ人ですよ。現実問題としてパレスチナには産業がなく、まして欧米に輸出できるほど競争力ある商品はほとんど作れませんから、ただ普通の生活を送りたいと願うパレスチナ人は、地元企業より給料も待遇もよい西岸イスラエル企業で働くわけです。「パレスチナ人のため」を考えれば、この制裁は逆効果でしょう。

南アフリカの例を真似たイスラエル製品ボイコット運動は、あまり成功していないのが実情のようですが、BDS運動だと騒いでいる人たちも、対象企業が何を根拠にボイコットの対象になっているのか知っている人は少ないはずです。スタバだって2003年にイスラエルから撤退しているにもかかわらず、まだボイコット対象になってますよね。きっと「上部組織からの通達だから、どこかにリストが載っていたから」程度のものでしょう。

なぜ対イスラエルのDBS運動が成功しないのか。簡単に言えば、南アフリカの場合は第一次産業に偏重していたため、輸出したトマトや缶詰が不買運動に合えば南ア経済が一方的に打撃を受け、海外消費者は南ア産以外の商品を買うだけでよかったわけですが、イスラエルの場合は事情が異なります。

現在イスラエルのハイテク産業はアメリカに次ぐ世界2位です。真剣に不買運動に参加しようとすると、少なくともラップトップ(インテル、シスコ、マイクロソフトのシステムはほとんどがイスラエルでの開発・生産、インスタントメッセージ、ファイヤーウオール、ボイスメッセージ、ビールス保護ソフトはみんなイスラエル人の発明です)と携帯電話を即刻利用放棄しないと、イスラエル経済に貢献することになります。グーグルも即刻利用を止めましょう。イスラエルで開発された検索アルゴリズムが使われています。死ぬほどイスラエルが嫌いな人でも、政治イデオロギーのために現代の利器を放棄できないのではないですか。

あと海水の逆浸透システムは規模で世界一、少量の水で作物を栽培する水滴灌漑、イスラエル国内消費用飲料水の40%は淡水化された海水が利用され、農業用水の70%はリサイクルされた水が使われるなど、ボイコットするよりどんどん利用するほうが、パレスチナのみならず世界にとって有益になると思いますね。

アブドゥさん、再生エネルギー推進を支持されるなら、今後も一層の発展が見込まれるイスラエルの技術をもっと日本や中国、ヒズボラなりに売り込まれてはどうでしょう。
ahaleen w sahleen! hos geldiniz!

よっこそ、またぞろハッティーちゃん登場ですか?

論破されるたびに逃亡しては再登場。まあ、mashroomの一種なんでしょうね。もしくは水虫とでも言うべきか?

サヨクの方々の登場を期待していたんですけどね。まあ、暇つぶし程度に、一応トピ主として相手しましょうか?

>アブドゥさん、相変わらず始めっからけんか腰ですか。

軸がぶれまくりで趣旨不明な書き出しで・・・

私がこのトピで喧嘩売ってるのは、「イスラム教抜きの純粋な」パレスチナ人と「共闘」ごっこしているから、ムスリムの信仰を非ムスリムの日本人が侮辱しようが、「共闘」ごっこにはなんの問題もないと妄想し、まったくもって非論理的で意味不明な「ボイコット」で自己満サヨク「活動」している方々なんですけど、その喧嘩を批判するってのは、つまり、ハッティーちゃんは、そうそう日本のサヨクの自称「パレスチナ支持派」のちからづよーい味方だった、といういきなりのオチですね。オモロー。

>BDS(ボイコット、投資引き上げ、制裁)運動に加担しているほとんどの人は「パレスチナ支持」というより、イスラエル/ユダヤ人が嫌い、世界から抹殺したいがために、便宜上パレスチナを利用しているだけだと思うのですが、どうでしょうね。

そういうレイシストが動機で騒いでいる連中も世界にはそこそこいると思いますが、まあ、日本でかわいい「無印不買運動」なんかで騒いでいる連中は、上記のような妄想系自称「パレスチナ派」のサヨクでしょ?

日本は欧米でもないし、国際社会の現状とはかけ離れているんで、日本にはユダヤ差別のレイシストの悪しき伝統はありませんよ。むしろ、大東亜戦争中はユダヤ難民に日本ビザを発給した外交官すらいたくらいですから。

それはハッティーちゃんの妄想ですね。

>例えば最近EUが西岸製のイスラエル商品の関税を上げると発表しましたが、その影響で一番先に首を切られるのは、西岸のイスラエル企業で働いているパレスチナ人ですよ。現実問題としてパレスチナには産業がなく、まして欧米に輸出できるほど競争力ある商品はほとんど作れませんから、ただ普通の生活を送りたいと願うパレスチナ人は、地元企業より給料も待遇もよい西岸イスラエル企業で働くわけです。「パレスチナ人のため」を考えれば、この制裁は逆効果でしょう。

すんげー!

説教強盗だ・・・

アレですね、中共がチベットやウイグル弾圧していながら、「貧困で未開の彼らの経済発展をしてやってるんだ」と同じ居直り。

もしくはサウジアラビアがシーア派の民族郷土ペルシャ湾岸を占領して石油を盗掘しているのに「俺たちは唯一純正の正しいイスラム教を教えてやっているんだ」と同じとも言えますし、

北朝鮮が日本人を拉致してるのを「過去の植民地統治(実際は植民地ではなく、日本国籍を与えるという寛大な併合でしたが)の被害の当然の報酬だ」と居直るのと同じ。

まあ、中共・イスラエル・北朝鮮・サウジアラビアって同じことして、同じような説教強盗の居直りで自己正当化しますね。

こういうのを「同じ穴のなんちゃら」というのです。

>現在イスラエルのハイテク産業はアメリカに次ぐ世界2位です。真剣に不買運動に参加しようとすると、少なくともラップトップ(インテル、シスコ、マイクロソフトのシステムはほとんどがイスラエルでの開発・生産、インスタントメッセージ、ファイヤーウオール、ボイスメッセージ、ビールス保護ソフトはみんなイスラエル人の発明です)と携帯電話を即刻利用放棄しないと、イスラエル経済に貢献することになります。グーグルも即刻利用を止めましょう。イスラエルで開発された検索アルゴリズムが使われています。死ぬほどイスラエルが嫌いな人でも、政治イデオロギーのために現代の利器を放棄できないのではないですか。

あ、これは大筋で合意します。

敢えて書きませんでしたけど、イスラエル権益をすべてボイコットするにはネットやITの利用をやめないといけないんですよね。その通りで、それがイスラエルボイコットが非常に困難な最大の理由です。

だから私はどーでもいいレベルの無印、スタバ、ローソンでイスラエル「ボイコット」したつもりの自己満サヨクは、現実逃避だなーとしか思えないんですよね。

イスラエルボイコットをする、という方々、ここの革新の問題をどうするのか、きちんと説明しない限り、自己満と批判されても仕方ないと思いますし、だから私は所謂「イスラエルボイコット」には参加しないことにしておりますが、

しかし、こと軍事協力に関してだけは、きちんと監視と批判を行うべきだと思っています。

そこを無視して、中共やロシアの上記のような深刻な対イスラエル軍事協力を華麗にスルーして、IDF将校の日米軍事訓練視察「問題」のような重箱の隅をつついて盛り上がる日本のサヨクのダブルスタンダードと論理破綻が、きしょい、と批判しているわけです。

ご理解いただけましたか?ってそもそもいつも日本語が通じないあなたには何の期待もしていませんけど。

>あと海水の逆浸透システムは規模で世界一、少量の水で作物を栽培する水滴灌漑、イスラエル国内消費用飲料水の40%は淡水化された海水が利用され、農業用水の70%はリサイクルされた水が使われるなど、ボイコットするよりどんどん利用するほうが、パレスチナのみならず世界にとって有益になると思いますね。

ええ、もしイスラエルが国際法を遵守して違法な占領を終了したら、イスラエルがその技術で世界の環境問題に貢献するのは素晴らしいことですね。

でも、いくら素晴らしい技術を持っているからって、国際法違反、人権違反の占領の正当化にはなりません。

サウジアラビアが「素晴らしい唯一純正な」ワッハーブ派というイスラム教のカルトを推進しているからって、宗派の異なる他人の郷土を占領する正当化にはならないのと同じですね。

>アブドゥさん、再生エネルギー推進を支持されるなら、今後も一層の発展が見込まれるイスラエルの技術をもっと日本や中国、ヒズボラなりに売り込まれてはどうでしょう。

ええ、イスラエルが国際法を遵守して占領を終結したら、是非是非、この分野でのイスラエルの世界への貢献を支持しますよ。

でも、貧しい発展途上国のレバノンに再生可能エネルギーなんて需要があるわけないって誰がどう考えても自明だと思うんですけど・・・

ではでは、またmushroomしに来てくださいませ。
あら、アブちゃんも、初めの頃はもう少しお行儀よかったのに、大好きだったアサドのご子息がご乱心されてから、一緒におかしくなられたようで。お気の毒さまです。

あんまり何でも知ったかぶりするのもみっともないよ。彼らはレーシストだからイスラエル/ユダヤが嫌いなんじゃないのよ。(日本に住んでてイスラエル人やユダヤ人を身じかに知ってる人なんて超少ないはず) 。きちんと歴史を学びもせず、かつての帝国主義列強(!)とダブる「占領者」と決めつけ、確信しているからですよ。私に言わせれば、地球の反対側の行ったこともない国のボイコットをするより、どうせなら今なお北方領土を不法占領し続けているロシアにこそエネルギーを向ける方が有意義だと思うんですがね。

ちなみに、リトアニアのユダヤ難民にビザを発行した杉原さんの行為は、個人的な良心からなさったことで、それが理由で外務省をクビになって苦労されたのよ。日本の国策で行ったことではないんです。相応の知識の裏づけもなく人を頭からバカにするのは、恥知らずの単なるアホでしょ。中にはアホを自慢する人もいますけどねえ。

私はアブちゃんがケンカを売ってるパレスチナ支持者でも左翼でもないけれど、本当に
イスラエルをボイコットしたいなら、アブちゃんが大好きなヒズボラのナスララおじさんが言うように、7世紀のカリフ国に戻った暮らしをすれば、イスラエルのハイテクとは無縁の生活ができるよ。人に呼びかける前に、自分が実践してみたら?
論破されても逃亡してmuchroomしてくるハッティーちゃんに日本語が通じることは期待していませんけど、今のシリアのアサド政権への批判は、きちんとシリアコミュや管理コミュでしてますって、以前説明しましたよね?ほんっとうに、日本語通じないと困るわー。

日本語通じないならFBで英語やヘブライ語使ってプロパガンダしてくださいな。

んで、イスラエルはいつになったら国際法違反の占領や人権抑圧を終結させるんですか?

自国民の一般市民に実弾を発砲するアサド政権がイスラエルを批判する資格を失ったように、パレスチナ側の暴力を口実にイスラエルが国際法違反の占領と人権抑圧を正当化するのはおかしい、と世界中の常識ある人間なら思うわけですよ。

イスラエルがそれを許されているのは一重に、米国の国益という都合だけでしょ?

それはそのままサウジがシーア派住民の郷土を占領して石油を盗掘して、隣国バハレーンを植民地とみなして多数派のシーア派市民を虐殺するのが許されているのと同様なんで、まあ、そもそも「アラブ」にはイスラエルを批判する資格なんてないと思いますけどね。

って、どうせ日本語通じないって分かっていてマジレスしてしまったことを後悔・・・
あ、ハッティーちゃんさー、追伸ね。

「オスマントルコ」帝国とか平然と書いたり(そんな国は歴史上かつて一度も存在したことはありません。オスマン帝国は自らを「トルコ」と規定し名乗ったことは一度もありません。むしろオスマン語で「トルコ人」が言及されるときには「あの野蛮な」という枕詞が常にセットとなっていて、オスマン帝国の統治者たちは「トルコ人」とは「無知で野蛮な遊牧民」としか認識していなかったのが歴史的事実です)・・・

今度は更にあんぐりとあいた口が塞がりません。

あのー、ヒズブッラーは12イマーム派・シーア派のレジスタンス組織ですよ。

シーア派はいまだかつて「カリフ制」なるものを認めず、預言者様の一族のイマーム様たちこそがイスラム世界の権威だと主張しているからこそ、スンナ派と根本的に対立しているわけです。

そして最後の12代のイマーム様が「お隠れ」(行方不明ですけど)になった中世以降はシーア派の高位法学者がその時代に応じて限定的に信徒を指導する権威を継承していることになっていて、それがホメイニー師の革命理論の原点になっているわけです。

「7世紀の砂漠に帰れば極楽浄土」なる反動的なワッハーブ派と、時代に応じたシャリーアの構築と運用を預言者様から引き継いだ権威ある法学者が継続するとするシーア派の区別すらつかずに、まあ、よく中東やイスラム教について言及できますねー。歩く厚顔無恥。

>あんまり何でも知ったかぶりするのもみっともないよ。

いやー、本当にそうですねー。

>相応の知識の裏づけもなく人を頭からバカにするのは、恥知らずの単なるアホでしょ。中にはアホを自慢する人もいますけどねえ。

うん、今このトピにご自分の無知を晒してドヤ顔な恥ずかしいぃー方がいらっしゃいますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パレスチナ問題を考える会 更新情報

パレスチナ問題を考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。