ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Peppertonesマニア!コミュの音源紹介!サージェントpeppertones・ロンリーハーツクラブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音源を聞いて、ああだこうだ言うトピックです。
今まで出ているCDは2つ。

2004年6月に出たミニアルバム「A Preview」(写真左)は、追加プレス分が十分あるわけではなく、本国のCD屋でも店頭で見つけ出すのは難しい状況。
と思いきや、こちらのサイトで通販開始!(2月21日現在)
http://cozykorea.shop-pro.jp/?pid=845368

2005年12月発売の1stフルアルバム「Colorful Express」(写真右)は、日本にいてもさまざまな通販サイトで買えます。
たとえばこちら(http://cozykorea.shop-pro.jp/?pid=845305)などでも。
手っ取り早く試聴したい方には、このサイトからたどることも可能です(http://blog.cozykorea.shop-pro.jp/?eid=26081)。

さあ!アレに似てるとか、元ネタはアレだとか、好きだとか嫌いだとか(嫌いだ、とはあんまり書いてほしくないけども)一聴した感想を、ずずずいと、どうぞ。

コメント(186)

今年も残すところあと一月半というところで、新曲発表のお知らせ。
「Open Run」だそうです!11月15日発売。

しかしこのビデオは短すぎるっ!
本日本国で発売された新作『Open Run』のジャケットです。
日本ではいつ発売なのでしょうか?
で、新作より。
今日新譜発売なんですね!
明日、ソウルに旅立つので、買ってこようと思います。
ソウルに訪れる際、みなさんが立ち寄るCDショップはありますか?
オススメがあったら教えて下さい!
社長様、わたしの日記でもう5年も前に書いたものですが。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=590052124&owner_id=1387012
今でも、新村にあるインディーズ系の殿堂「Hyang MUSIC」と、光化門の巨大書店「教保文庫」内にある観光客御用達「HOTTRACKS」の2軒は押さえておくべきだと思います。
あと、鐘路の「ソウルレコード」も。http://www.seoulnavi.com/shop/662/ことし6月に行ったときは、日本人のおねいさんがバイトしていて親切に品物探しを手伝ってくれました。
>>[150]
ありがとうございます!Hyang MUSICが良さそうですね。
これから成田に向かいます。
漸く新作EP『Open Run』が届きました。
実は発売日より、どこかで全曲聴いていたのですが(苦笑)。
ネットの画像では小さくて分かりませんでしたが、
ジャケットの白い線は飛行機雲です。
CDで改めて聴くと、確かに前作の勢いそのまま持っていった感じなのですが、
よりストレートに。70年代や80年代のギターロックバンドに傾倒が寄ってきているように思えます。

しかし発売から2週間経過しているのに、
リニューアルオープンした渋谷タワーレコードには未だ置いていない。
彼らはカヴァー曲を何曲かライヴ演奏しているのですが、なかなかいいセンスしています。

2010年2月25日 テレビ番組にて
丁度、『Sound Good!』プロモーション時期
Fairy of shampoo
オリジナル曲
빛과 소금(Salt and Light) (1990年)


オリジナルをよりAORテイストに仕上げた感じです。
2012年6月19日 Beautiful Concertにて
NoNoNoNoNo

オリジナル曲
하수빈(Ha Soo Bin a.k.a Lisa) (1992年)

デビュー当時はアイドル的でしたが、現在ではプロデューサー、建築デザイン等様々なジャンルで活躍しています。
だいぶ時間が、過ぎてしまいましたが、、、二年ぶりに、参加しました〜初日の公演だけ行ってきました。生演奏は、やはり違いますね。


配信オンリーのデジタルシングル(2005年のApril Funk以来じゃないか?)として昨日20日、新曲「サンキュー」が発売されました!

知らんかったー!
http://www.clubdam.com/app/leaf/songKaraokeLeaf.do?contentsId=5358165
日本のカラオケ「DAM」に、とうとうきゃつらの楽曲が入ったのか!
<externalvideo src="YT:6yZCkA_D6Ew :D">
昨秋のミニアルバム「Open Run」1曲目の「계절의 끝에서(季節の終わりに)」です!
ただなあ、もっとイイ曲いっぱいあるから、どんどん入ってほしいなあ。

今頃気づいたのですが。
彼らにはCD化、もしくは配信すらしていない、ライブでのみ披露する曲がある。確認しただけでも2曲。

この映像だと、冒頭の曲。「ソーラーシステム・スーパースターズ」とはまた、勢いだけで作った感じやなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZD6Mi35g2lE
5月末に、またまたこんな新曲をデジタル配信していた!

ラブコメドラマ「恋愛操作団シラノ」の挿入曲だそうです。彼ら本来のペポトンス節が炸裂。これでいいのだ!
こちらはsayo作詞・作曲提供曲です。
2013年5月24日 デジタルシングル
Togeworl (Two month) Number 1
むおー!トゥゲウォルの「ナンバーワン」って曲、えらいかわいいではありませんか。この2人組は何者でしょう。例によってオーディション番組から出てきたのでしょうか。PVで、過去のKポップの「いい感じのやつ」がいろいろ引用されてたのが気になります。
早速ググってみますと、メンバーは共に1993年生まれ。2011年に韓国Mnet主催のオーディション番組スーパースターK3という番組のニューヨーク予選で合格して、最終的には第3位までなったそうです。
ナンバー1のPVは、彼らの結成2周年を記念する形になっています。オーディション番組に受ける上でフェイスブック上にて議論したり、実際の番組からの映像を挿入したり、2年の足取りを見ることが出来る内容だそうです。
記事は2013年5月の記事なんですが、「恋愛操作団:シラノ」で彼らがドラマOSTを手がけます。
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1969765

で、ドラマOSTとなると、当然CDアルバムが発売されます。
2013年7月17日に発売されたCDはコチラ。アマゾンからだけど、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%8E-%E6%81%8B%E6%84%9B%E6%93%8D%E4%BD%9C%E5%9B%A3-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9EOST-tvN-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%9B%A4/dp/B00DVZJPKC

彼らの先行デジタルシングル曲「Chance!」(シングルver、ボサノヴァver、ギターver)3曲が収録されています。
2014年3月27日(木)デジタルシングル(全1曲)でリリースした彼らの新曲です。
マキシムが韓国で出しているインスタントコーヒー"KANU"2014年春CFソングで、
パク・キョンファン(元韓国のフォークデュオ「才洲少年」のメンバー)が2013年1月に発売した1stアルバム(厳密には1st前に"afternoon"名義でアルバムを1作発表)収録曲からのカヴァー。

「2時20分」 feat. Kim Hyuna Of Lala Sweet
http://youtu.be/JTqAnBBvS3g
で、コチラがオリジナル曲
「2時20分」 PARK Kyung-Hwan
http://youtu.be/t-1ab59RWxc
2014年8月14日(木) 韓国発売
5作目のオリジナルアルバム
『High - Five』
2014年8月14日(木) 通算5枚目のフルアルバム、『High-Five』発売。
と、同時に、アルバムから5曲PVも発表。

M-01: グッドモーニングサンドイッチマン
さらにMVを次々と発表。もう全曲つくるような勢い(笑)。
M-03: キャンパスカップル(With OKDAL オクダル)
今回の怒涛のMVの嵐、本国では「[Peppertones High - Five 映画祭」と称して、メンバー達とオムンギ総合監督が劇場に登場して、2回も上映会を行いました。
詳細は、こちらまで。
ちなみに、4曲目「分からない」のメイキング映像入りです。
https://translate.google.co.jp/translate?sl=auto&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fmusic.naver.com%2Fpromotion%2FspecialContent.nhn%3FarticleId%3D5071&edit-text=&act=url
忘れた頃にやってくる彼らの新作です。
今度は、ライヴアルバム。全15曲です。
2014-2015 TWO LIVES

ログインすると、残り150件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Peppertonesマニア! 更新情報

Peppertonesマニア!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング