ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Milton Nascimentoコミュの教えて下さい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、友達に
「ブラジル系のアーティストでオススメは?」と聞いた時に
「ミルトン・ナシメント」という名前を初めて耳にしました

でも何から聴いていいものか分からず
手付かずのままでして・・・

どのCDから聴いた方が入りやすいのでしょうか?

コメント(22)

どこのCD屋に行ってもあまり置いてないですしね。
とにかくワールドミュージックのブラジルのところで、もしミルトンのCDがあったらなんでもいいから買うべきですよ。
最近はオムニバスのいい演奏を選んだものも出ていたり、昔の評判がいいものとか再販されてたりします。
これがいいです。
日本で一番ミルトンが大好きな人が選曲してます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008VHBD/sr=8-10/qid=1158986110/ref=sr_1_10/503-7334969-0863100?ie=UTF8&s=gateway
 手に入りやすいもので、一枚だけ持つのだったら、これ→
MILTON NASCIMENT <LO BORGES clube da esquina>

 そして私の思うミルトンのよさが最も出ているアルバムは、
<MARIA MARIA> <ULTIMO TREM>  ←二枚組みのミュージカルのサントラ

どちらも比較的、置いてますよ。 参考までに!
少し切れちゃいましたけどジャケットの写真です。

左がマリア・マリア

右がクルビ・ダ・エスキーナ
そうそう!
ローさんが推薦しているCDが偶然入ったCD屋に入ったらあって、聴いてみたらいい曲が盛りだくさんですごくよかった。
雪豚さんがオススメしている通り、私も
『Clube da Esquina』をオススメします。
ミルトンを中心に、ミルトンの出身地=ミナス地方の音楽仲間たちが大挙参加したすん〜ごく良いアルバムです!

このアルバムから入れば、ミルトンだけでなく、ロー・ボルジェスやトニーニョ・オルタ、ベト・ゲヂスなど、ミルトンと繋がりのあるミナスの音楽シーン全般に興味を持つきっかけにもなると思うので、ますます幸せな音楽ライフを送れるのではないかとw

輸入盤しか出てませんが、入手は比較的容易ですよ。
たくさんのコメントありがとうございました!!!

早速、探してきま〜す(*^_^*)
今から、20年ほど前ですが、ミルトンが来日して、日比谷野音でライブをやりました。屋外で月でも見ながらのライブと想像して期待で一杯でしたが夕方から雨!でも決行とのことで雨合羽を買い野音に行きました。さすがに客は少なく、雨は本降りでしたがミルトンは澄んだ声で歌ってくれました。ちょっと物足りなさが残りましたが、別の意味で思い出に残っているコンサートでした。その時、同じ場所のいた方はいますか?
自分は日比谷野音に行ってはいませんが、20年くらい前にHNKホールに聴きに行ったことがあります。
当時、浜松に住んでいて、コンサートが終わるやいなや、駅まで走って最終の新幹線で帰った記憶があります。
そのときと同じツアーだったのでしょうか??
アニマル・どらまーさん

私もその日あの場所にいましたよ。
当時、転勤で鳥取に住んでいましたが、あのコンサートを観るために夜行列車で鳥取=東京を往復しました。

あの日のことは今でも心に焼き付いています。

まさに「神の声」でしたよね。
コレエダさん、あんけいさん 有難う。たぶん同年代でしょうね。NHKのことはわかりませんが時期的に同じだから多分同じツアーでしょう。70〜80年代のいわゆるフュージョン系はミルトンを始めとしてブラジルのミュージシャンが続々と紹介されて、すごく活気がありましたよね。”ADLIB”を毎月買って新譜をチェックしてました。先日、デオダードが来日して聞き始めてから30年目してようやく生で聞く事ができました。あの頃の良質なフュージョンでした。
初めまして。
大昔の会話に今更ですが、たった今コミュに参加したので。

ミルトン初来日ツアー、僕はその頃都内で入社二年目の営業マンでした。
最終日のNHKホールのチケット押さえてあったのですが、すぐ近くの日比谷野音で来日公演初日が始まるかと思うといてもたってもいられなくなり、会社に本日直帰する旨電話入れて営業バッグをコインロッカーに叩き込み、スーツ姿に合羽着た状態で参戦しました!もう大感動、大興奮、来てよかったと思いました。NHKホールも同じプログラムでしたが改めてじっくり聴けてよかったです。
ミルトン来日公演はその後、オープンシアターEASTでのライブアンダーザスカイも見に行きました。ショーターらとの共演もあってこれもすばらしかったです。
最近の活動には正直ご無沙汰気味なのですが、また聴いてみたくなりました。
まだまだ元気に頑張ってほしいですね。
初めまして。

<バラード曲、探してます!>
いきなりですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。昔聞いたミルトンナシメント(多分彼だと思うのですが・・・)の歌を探しています。某所でも尋ねましたが、やはり判明せずこちらでも聞いてみることにします。

85年以前にリリースされていたことは確実な曲で、スケールの大きなバラードです。サビの歌詞が『コラジェ〜ン』とか『クオレジェーン』とか、ポルチュギーは全く判りませんので不確かなのですが、『コラジェーン』と言う言葉を2回か3回は繰り返していた様な気が。

もう25年! 再度聞きたいと思っており、どう調べてもわかりません。どなたかお判りの方いらっしゃいましたら是非教えて下さいませ。掲示板かメッセージでももちろん構いません。よろしくお願いします。
YOOJIさん

レスありがとう御座いました。
残念ながら教えて頂いた曲ではありませんでしたが、おかげさまで
また気持ちも新たに、絶対に見つけ出す!と闘志を燃やしております(笑)
ありがとうございます!
また何か思いつく曲がありましたら是非お教え下さい。
よろしくお願いします。
情報量が少なくて確信が持てないのですが、これはミルトンではなくて、イヴァン・リンスの"coragem,mulher"ではないでしょうか?

アルバムはこれ。7曲目
http://www.hmv.co.jp/product/detail/455520
残念ながら、このサイトではサビの「コラジェーン」に入る前までしか試聴できません。他にWEB上で聞けるものも、見つかりませんでした。
このアルバムは、しばらく前に日本盤CDが出たので、あちこち探せば入手はそれほど困難ではないかもしれません。

私は、85年以前のミルトンの作品で入手困難でなかったものは全部聞いているはずですが、サビの部分で「コラジェーン」を繰り返す曲は無かったように思います。
僕もまず間違いなくPさんご指摘のものだと思います!
万一違っても絶対に買って損のないアルバムなので、是非どうぞわーい(嬉しい顔)
おーまいがー!!!!!!!!!!
こ、これです! サビまで聞かずとも、あのCPの4つ打ちではっきり思い出しました! 
しかし、なぜミルトンナシメントと思い込んだのか、思い当たる節もあるのですが、とにかく、アーティストを間違えてミルトンナシメントばっかり聞いていたのでは見つかるわけないですよね、とほほ。当時、ある方に貸して頂いたテープに入っていた曲なのですが、なぜかMilton Nascimentoとラベルが付いていたのですよ・・・。Oh, No! そりゃないぜー!(涙)

イヴァンリンスも好きなアーティストの一人なのですが、過去の作品を漏れなく聞く事はしていませんでした。それにしても思い込み・勘違いでどれだけ空振りしたことか。その上、皆様にもお手数かけてしまい申し訳ありませんでした。回答頂いたみなさま、ほんとうにありがとう御座いました。四半世紀(笑)の疑問が解けて、今日は良い日になりました。一杯奢らせてください!(笑)

ノーヴォテンポ、早速購入します。
ありがとう御座いました!!!!
自己レスです。
ノーヴォテンポ、現在ではなかなか入手困難みたいですね。ネットはもちろん新宿等でも探し回ってみましたが空振りでした。でも25年も経ったのですから、気長に探します(笑)
再度、お礼申し上げます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Milton Nascimento 更新情報

Milton Nascimentoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。