ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自閉症・知的発達障害コミュの海外で自閉症の子育て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

主人が昨年度より香港に単身赴任しており、私と長男(3歳10ヶ月)と長女(0歳3ヶ月)も来春移住予定です。

問題は長男が軽度発達障害児で診断はついてませんが、自閉傾向があるといわれています。

今は日本の小児精神科で言葉やコミュニケーションのリハビリを行っています。

香港でもAutism Partnershipという自閉症の子のリハビリ施設があるようですが英語での療育です。

うちの子は発語がまだ2歳前半レベルで母国語の幹がしっかり出来上がっていません。そのような状態で英語での療育をするとさらにこんがらがって 何語も発せ無くなるのでは?と心配です。

主人の任期がいつまでになるのかも分かりませんし、今後 日本に戻れるのかまた海外なのかもわかりません。長いのであれば思い切って英語での療育を、と思えるのですが。。

香港もしくは海外で発達障害の子育てをされている方はいらっしゃいませんか?

海外での子供の療育をどのようにされているのでしょうか?また生活面で工夫されている事も教えていただけるとありがたいです。

よろしくおねがいいたします。

コメント(8)

はじめまして。今は日本ですが、海外に約6年生活しており
7歳の次男が軽度発達障害です。

うちの場合は、海外に住んでいる間はまったく言葉が出ませんでした。

実は、彼の環境が現地語、英語(学校)、日本語だったからです。
日本で2年前に末っこを産みに帰った時、一時的に保育園に入れてやっと言葉(日本語)がで、それまで他人に無関心だったのに初めてともだちを作ることができました。

そこで、彼の場合日本語だけの環境に置こうと、決意して入学と同時に
旦那を単身赴任状態にして日本へ帰ってきました。
今は、すごく成長しています。そして、おしゃべりです。

お子さんは、言葉は出ていますか?もし、出ているならば、香港での
療育をうけられて生活するのもよいかもしれません。
人に言わせれば、海外(香港も)の方が療育が進んでいると聴きます。

うちは、場所も東南アジアの片隅だったので、療育機関もかろうじて
NGOが開いていたクリニックで(それでも家にいるよりまし)なんとか
彼にとってよかったかもしれませんが、それでも言葉の限界がありました。
うちは、日本語しかキャッチアップしなかったようで、日本に帰って
正解でした。でも、彼だけにとっての話で、内心家族が離れ離れはつらい
です。(愚痴っぽくなってしまいました。)

お子さんの様子を見て、先生とも相談されて、ご主人とも相談されて
何が優先かを考えてみてください。
すみません、いまいちアドバイスになっていなくて。



新しく住む地域に全日の日本語学校はありませんか?
国や地域によって違いますが、4歳になれば日本語学校の幼稚園に通えるかもしれません。
そうすれば、日本語での時間も多くなりますし少しは混乱が少なくなると思います。
autism partnershipは結構大きい団体で、日本にもあります。
家庭に直接セラピストを送ってくれるプログラムもあると思いますので、利用はしてみてもいいと思いますよ。
多言語になると難しい事もいっぱいあると思いますが、家庭での言語を統一してあげると良いと思います。
まずは、担当の先生と相談してみる事だと思います。
Minさん

コメントありがとうございます。
すごくすごく参考になりました。香港に移住すると多言語
幼稚園・家→日本語、外→広東語、病院・療育→英語になると思うので
うちの息子もかなり混乱をきたすのではないか、と思います。

息子は1歳後半〜2歳前半の発語レベルで、最近 リハビリやデイケアでの療育のかいあって少しずつ進歩していきました。うちの子も日本語しかキャッチできない気がします。。

香港の方が療育が進んでいるという話は本当に耳寄りです。参考になりました。

うちは現時点で離れ離れで10ヶ月になります。さすがに主人も私も離れ離れ生活疲れてきました。なのでMinさんの境遇、本当によくわかります。

お互い無理しない程度にぼちぼち頑張りましょうね。
tomomiさん

コメントありがとうございます。

幼稚園は日本人幼稚園を考えてはいるのですが、預かってくれる時間が本当に短いようで(2-3時間)、行ったと思ったらすぐに帰ってくるという話を人づてに聞きました。幼稚園なんてどこもそんなものかもしれませんが、今 保育園なもので。。

預かってくれる時間が短いと親子のコミュニケーションはみっちり出来ますが、その分 自分の逃げ道が少なくなりそうで、、、(軟弱な母ですみません。。)

Autisum partnershipだとセラピストを派遣してくれたりするのですね。現地と日本だとシステム違うところがあるかもしれませんが、一度 日本支店に問い合わせてみようと思います。とても参考になる情報ありがとうございました。

はじめましてて。6年間のアメリカでの現地小学校での教育を終え、昨年帰国し、やっと1年5ヶ月が経ちました。アメリカでの障害児教育は日本よりも進んでいて、渡米時5歳5か月の自閉症(帰国後日本語の語彙は増えましたが、3語文程度の日常会話は日本語英語とも話せます)には、英語はとてもわかりやすかったようです。当時小3と小1の姉兄は日本人学校に1年在籍(毎週土曜日午前中のみ)していましたが、あまりにも宿題が多く、先生をする人も、子供たちのお母さん…という、日本の教員とはほど遠いレベルで、辞めました。日本語のテレビ番組を契約して、おかあさんといっしょなど見せていました。今でも私の母親は、日本語と英語が混乱してかわいそう…と言いますが、日本人の話す英語はあまり理解できないようですが、3か月前にアメリカ再訪したときには、ネイティブな英語は理解でき、本人も話していました。香港の事情がよくわかりませんが、子どもの能力は大人以上に適応性もある感じがしますよ。
正確な表現とは言えないかもしれませんが、
香港は子供に比較的おおらかな社会です。

言葉のことはあるかもしれませんが、
住み込みのアマさん(お手伝いさん)を
活用している日本の人も結構多いです。
お子さんの世話や、家事のお手伝いをお願い
するのはOKだと思います。

あまり心配なさらないで来てくださいな。
おきたさん

ありがとうございます。

せっかくコメント戴いたのにお返事が遅くなってごめんなさい。お子さん、すごいですね。3語文程度なら英語、日本語共に出来るのですね。。

色々聞いて申し訳ないですが、帰国後のお子さんは日本の学校に行かれてるのですよね?すんなり溶け込めましたか?又、帰国後気になった事(アメリカに行かれる前はなかったのに、帰国してから気になりだした事とか)ありますか?

香港に行く前の事も心配なのですが、帰ってきてから日本の学校に溶け込めるか、も心配でして。。
喜さん

ありがとうございます。

喜さんの言葉で少し気持ちが大きくなりました。

私、、心配しすぎですよね。。日本にいてもどうしていいのか分からない事だらけだったので、余計に神経質になってたのかもしれません。

香港ライフを家族で楽しめるようにします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自閉症・知的発達障害 更新情報

自閉症・知的発達障害のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング