ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実写映画版 『ゲゲゲの鬼太郎』コミュの『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』ネタバレ感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
感想を思う存分語るトピ。
不満や後一歩!!など、
叫びたいこともあるとは思いますが。
批判トピではないので、
まったりゆったり感想を述べてください。

★直接的に作品名や出演者の名前を出しての批判は警告します。
後改変されないようでしたら削除します。

コメント(94)

ぬりかべの声優にボイスチェンヂャーで声を変えた伊集院光を使う(しかもセリフは毎回一言)もったいなさが好き
自分は「異国の妖怪」夜叉がなぜ日本に?って謎が気になりました。
鬼太郎のお母さんは期待したのですが、
ぴかぴか(新しい)待ってみますぴかぴか(新しい)
あとオープニングがかわいすぎでしたハート

(sweet candy rain さんのメッセージを移動して来ました。)
はいはいはいぴかぴか(新しい)

ぴかぴか(新しい)祝公開ぴかぴか(新しい)

こちらのトピはネタばれOKトピです。

一番上のルールを読んでから、、、

じゃじゃん 感想をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)
初日舞台を観にいきました!!田中麗奈さんの生足が眩しかったです(*^_^*)

映画本編も素敵な内容でした!!ストーリーももちろんですがとくに鬼太郎のアクションシーン!!チャンチャンコを投げる姿にまた惚れ直しましたvカッコイイ!!!!もう一回行きます(・ω・)/
内容的に気になったことを書かせて頂きます。
できれば、皆さんの考えもお聞かせできればと。


・前作で鬼太郎は自分を「350歳」と言っていましたが、映画OPでは鬼太郎の墓場誕生シーンがあります。でも墓場の様子や目玉おやじが赤子の鬼太郎を連れていった小屋は350年前(江戸時代)には見えませんでした。前作「350歳」と言ったことは鬼太郎の冗談でしょうか? それとも自分がそう見えなかっただけで、あれは350年前の風景?


・妖怪ハンター「鬼道衆」が登場します。「鬼道衆」は「新編ゲゲゲの鬼太郎」最終回に登場して鬼太郎を最も苦しめた敵ですが、彼らは特殊能力を持った人間の集団。
 劇中鬼太郎は「幽霊族はかつて人間に滅ぼされた」という事実を知らされますが、そもそもあんな凄い能力を持つ幽霊族を人間はどのように滅ぼしたのかと考えれば、鬼道衆、またはそれに類する能力を持った一団がかつての日本に存在し、幽霊族を滅ぼしたことが考えらえないでしょうか。(そして、この考えは既に何かの鬼太郎研究本にありませんでしたか?)
ちなみに「鬼道衆」の頭領を小説家・京極夏彦が演じていますが、アニメ版第4期101話「言霊使いの罠」で、京極本人が声優を務めた陰陽師・一刻堂を彷彿とさせましたね。

上地ファンなので、観てきました(笑)
前作も観たいなぁと思い続け、結局先日のテレビで初見^^;


前作よりアニメっぽさがなくて観やすかったです☆
さとりの最初の登場・・・声だけでしたが、いつものゆうちゃんの高めの声じゃなくて
ゾクゾクしました(笑)う○こ攻撃にも笑えたわーい(嬉しい顔)

ウエンツ鬼太郎くんカッコイイぴかぴか(新しい)
猫娘も前より可愛くなってるし♡

大人でも十分楽しめますねぴかぴか(新しい)
あちこちに書かせてもらっていますが、
千年呪い歌見た映画好きの方いますか?
ひょっとしていくつか名作のパロディシーンが
入っているのでしょうか。
私は 七人の侍の1シーンだけ気がつきました

気がつかなかった!
どの辺りが七人していましたか?
マトリックスもありましたよね☆
夜叉が下駄を避けるシーンで電球
13日に見てきました!

前作を上回りました〜なんて宣伝で言っても、1作目には勝てない作品が多いですが、ほんっとに面白かったです!!設定をリセットしたのは正解でしたね〜!!
シリアスながらも笑わせてくれるところは、しっかり笑わせてくれたので、最後まで飽きずに楽しめましたぴかぴか(新しい)
爺と婆のいちゃつきっぷりには、かなり笑いました…。婆対決もよかった。。
そういえば目玉親父がブライスみたいなピンクの目玉になってたので、ビックリしました目
触ったらグミみたいな感じかな〜とか思いながらみてました(笑)

濡れ女が出てきた瞬間、ビクッとしてしまいましたが、お子様がみて大丈夫かしらと、ちょっと心配しちゃいました(笑)

また新たな発見をすべく、限界まで見に行きたいと思います〜!
新宿で観てきました。河本さんのエロさと上地君の扱いに大笑いしました。キャスティングが抜群ですね。
舞台挨拶行ってきました――(゚∀゚)――exclamation ×2exclamation ×2
皆さんめちゃくちゃステキでした(^O^)

映画はちょっと大人向けなので話が難しかったですがく〜(落胆した顔)なのでもう一度観に行きたくなりましたクローバー

映画の中に幽霊が映りこんでしまったそうなのですが見つけられませんでした泣き顔
誰か見つけた方いらっしゃいませんかふらふら?

なかねくん さん

村の長老が「やるべし!」って言う場面です。
どうせならもっと派手なシーンを真似ればいいのにと
思いますが(w)

やぎこさん さん

CG処理のアクション場面なので何も考えずすーっと見ていて
気づきませんでした。

けっこう遊び心満載で造ってるんでしょうかね。

メイキングDVD面白そうですね…!!
ゲットしたいと思います☆

確かに、実写の井戸仙人は可愛かったですね〜♪>bikkeさん

名作のパロディが入っているなんて、スゴい☆☆
皆様の鋭さに感嘆しましたぴかぴか(新しい)

第三弾もあるといいですよね目がハート
ホントだ。公式ブログにも載っていますね
うーん。七人の侍はかなり昔に観たから、ちっとも気が付きませんでした。
(MSさん、ありがとう)
バトルシーン、、、、たまんねぇぇぇぴかぴか(新しい)
超かっこいいexclamation ×2
涙でるほどカッコイイexclamation ×2exclamation ×2

ねこ娘のダンスシーンもたまりません。。
カッコイイし可愛いしセクシーだし落ちもあるし(笑)
やっとぴかぴか(新しい)見て来ましたるんるん今日。

…長かった涙見たいのに見に行けない時間に耐えるのわダッシュ(走り出す様)

ストーリー、前作よりも良かったハート

鬼太郎の力の暴走が凄い印象的だった電球

ぬらりひょんとバトルは無かったのは残念がく〜(落胆した顔)

楓の勇気は、凄くカッコ良かったし手(パー)

原作では、まだ裏が有りそうで終わってるから。凄く気になるダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

第三弾、やってくれ電球
次回作は流れから言ってやっぱり西洋妖怪ですかね。

楽しみです。
個人的には1作目が可もなく不可もなくといった感想だったので鬼太郎は大好きなのに期待薄なモードで(個人的には可もなく不可もなくならこれはヒドイ!ってくらい暴走している方が好みな人間なもので)劇場に今頃になって向かってしまったんですがこれは面白いです!
上映終わる前にもう一回見て来ようと思います。

前作では出番少なかった塗り壁の出番も多くて嬉しい☆
それから、これは前作もそうでしたけど鬼太郎映画はパンフレットの充実度が素敵です!
こんばんは

ゲゲゲは墓場の鬼太郎からファンで30うん十年前は
少年マガジンに連載されてたのを毎週楽しみにしてました。
映画化されて、妖怪大戦争?だったか妖怪同士のバトルが
あればもっと面白いのですが、2よりスケールアップしたような
作品。でも、1,2ともあの目玉オヤジが出てくるとほんわか^^)
してしまいokです。今回は、塗り壁がんばっていましたね。
3だでたら、また観にいくでしょう。


ps
本木監督との懇談会の連絡をさせてもらいます。
(管理人さんに了承とりました)
9/20(土)11:30から、東京駅内のレストランで
昼食をまじえながら行います。
会費:2000円です。
もう、時間限定オークションみたいで申し訳ありませんがあせあせ
申し込み期限は:明日9/18(木)の21:00までです。

参加希望の方は、私にメッセージください。詳細連絡します。
そのとき、メインの料理は肉料理がいいか、魚料理がいいか
連絡ください。
なお、懇談会の詳細は下記を参照ください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=34997153&comm_id=998425


画王さん>
せっかくなので、イベントの方でも書いて見ました。

行きたかったなぁ。。予定いれちまったよう(涙)
やをこ。さん  こんばんは

ありがとうございましたうまい!

第三弾があるかどうか、聞きだしてきますね。
(企業秘密かな^^?)
今日!9/20に東京都内で見に行きたいんですけど、どっかやっている映画館知りませんか?
地元では9月5日に上映終了しているのですが、お隣の県でまだ上映中との情報を知り、本日行って参りました。
今日で11回目、夜叉会いたさにかなりの回数を重ねてしまいました。
家計が苦しい、これからは質素な生活になりそうです・・・。

何度観ても、夜叉の登場シーン〜鬼太郎との闘いに敗れるシーンまで、夜叉が登場すると目がうるうるしてしまいます。
本木監督、夜叉を本当に魅力的に撮って下さってありがとうございます!!
ウエンツさんのコミュにも書きましたが、ツタヤで買うとオリジナルポストカードが付くと、公式ブログに書いてありました!

http://ameblo.jp/tsutaya-dvd/entry-10169862419.html

発売、もうちょっとですねー。楽しみーー!!
みなさんはDVD購入しましたか?
私はプレミアムエディションを買いました。
特典映像(3枚目)の完成披露試写会に後姿ではありましたが、映っていたので驚きでした!
妖怪と戯れていました←
よければ、私のこと見つけてみてくださいw笑

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実写映画版 『ゲゲゲの鬼太郎』 更新情報

実写映画版 『ゲゲゲの鬼太郎』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。