ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和オカルトおやじコミュの真剣な雑談w

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(343)

Xより。
https://x.com/suin/status/1111071320391868416

英語リスニングは等倍速でいいっぽい?
「実験群の明確な優位性は認められず、速聴は比較的効果の実感されやすい学習直後の音声認識においても必ずしも有用であるとは言えないことが示唆された。」
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17652058/

同様の研究でも同じように結論づけてる
「実験から発話速度の違いはリスニング力に違いを生じさせないという結果を得た。」
ただ、速聴すると早い英語に対する苦手意識の克服には繋がるともしている。
https://www.eiken.or.jp/center_for_research/pdf/bulletin/vol16/vol_16_p125-p130.pdf
田中孝顕『聴覚刺激で頭の回転が驚くほど速くなる[速聴CD付き]』(きこ書房)、改訂新版(1996年)、決定版(1999年)、最新強化版(2005年)、種類多過ぎて迷うw
「速聴すると、脳のウェルニケ中枢が自然に活性化される」という理屈なのだが。
脳生理学の大木幸介や久保田競が推薦人になっており、権威付けにも抜かりが無い。
決定版がAmazonで265円(送料込み)だったので、買ってみましたw
#バイブル商法
>1/fゆらぎで進行するものが多く、「癒し効果」があると言われるモーツァルトの楽曲。
>「夢の扉」は、モーツァルト交響曲第40番「愛よ永久に」を使用した音楽振動醸造酒です。
>音を変換させた振動を、直接醸造中のタンクに与え、もろみに働きかけながら発酵させることで、酒の分子が細かくなり、スッキリと角が取れたまろやかな飲みやすいお酒に仕上がります。
>(鳳鳴酒造)
https://houmei.com/item-detail/210458
★こういうの買うの好きw 2,100円だし。
宇多田ヒカルのアルバム「DEEP RIVER」(2002年)には、遠藤周作『深い河(ディープ・リバー)』(1993年)の深い影響があるとのこと。
https://ameblo.jp/itorier/entry-12581619492.html
Wikipedia「DEEP RIVER」にも、そのことが記載されている。
SF作家で「と学会」元会長の山本弘さん死去 ゲームデザイナーでも活躍(産経新聞) https://www.sankei.com/article/20240404-GZ4AHJLDUZIURD3I5IBZZXURDM/

ご冥福をお祈りいたします。
山本弘のリハビリ日記

と学会の興亡・その一
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887816845/episodes/1177354054918626832
と学会の興亡・その二
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887816845/episodes/1177354054918663400
と学会の興亡・その三
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887816845/episodes/1177354054918719810
と学会の興亡・その四
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887816845/episodes/1177354054918823238
自殺騒ぎの後で
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887816845/episodes/1177354054919165644

唐沢俊一の盗作問題が発覚したのは、2007年6月。

>幻冬舎からの著作『新・UFO入門』の中の文章の一部が、インターネット上のあるブログから剽窃したものであるという問題が発覚した。ブログ主宰者から指摘されると、唐沢は自身のサイト上において、確かに参考にしており、当該ブログより多くのものを得たことを明示していなかったことは手落ちであると詫びたが、悪意や盗用の意思はなかったとも主張した。

>後にブログ主宰者との交渉は唐沢から幻冬舎の法律担当に引き継がれたが、交渉経緯や謝罪文の公表をめぐって決裂したため正式な和解には至らず、唐沢は当該ブログの「内容とほぼ同一の文章を無断で掲載してしまった」との謝罪文をサイトに掲載した上で、『新・UFO入門』の二刷において該当ブログより無断で掲載していた旨を記して刊行した。ただし、後者に関してブログ主宰者には一切の連絡がなかったという。

>『新・UFO入門』においては他にも、新戸雅章の文章が無断で改竄のうえ使用されているのではないかと新戸本人などより指摘されているほか、他のウェブサイトからの盗用も指摘されている。なお、『新・UFO入門』は改訂後増刷はされず絶版となっており、唐沢が予告していた続編も発表されていない。

>2017年のと学会結成25周年記念大会後、同年末をもってと学会を退会。

(Wikipedia「唐沢俊一」より)
と学会(公式)
https://x.com/togakkai_now

2024年4月4日のポスト
https://x.com/togakkai_now/status/1775752171801428360
https://x.com/togakkai_now/status/1775752259709902984

現在は、眠田直氏が会長・代表なのだろうか?
山本弘 『BIS ビブリオバトル部』
https://x.com/hirorin0015

山本弘氏は、2014年4月11日に、と学会会長を引退するとともに、と学会を退会している。
https://megalodon.jp/2014-0430-2000-11/hirorin.otaden.jp/e312496.html
>二代目会長は立候補する人いなかったので、今はと学会に会長はいないらしい。僕はと学会なんてどうなっても知らなかったし、自然消滅してもおかしくないと思っていたのだが。それに今はASIОSがあるし。
https://hirorin0015.hatenablog.com/entry/2020/12/06/190619
人はなぜ霊感商法に引っかかるのか? 「現代の魔女」が語る「オカルトとの付き合い方」 - デイリー新潮 2024/04/07
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/04071050/?all=1

#ヘイズ中村
精神世界・スピリチュアルに関心がある人が政治家になるとどうなるか、1つのケースとして注目していたが、残念な結果に終わりそうだ。
政治家になってからは、スピリチュアルな発言は控えているようだが。

「勘違いして政治家になりたがる典型」須藤元気の出馬に集まる痛烈批判、蒸し返される過去の“行動” (週刊女性PRIME - 04月05日 15:00)
https://www.jprime.jp/articles/-/31498?display=b
https://mixi.at/w6xZgN6

これだけの数(19)のコミュがあるから、人気があったんだよなあ。
https://00m.in/CQnin
【宗教1世信者の苦悩】会社のOB訪問で勧誘され親友が親友が自小丸1・・令和の宗教勧誘の実態に迫ります〈映画『ゆるし』監督 平田うらら〉 - 宏洋三代目復活のメインチャンネル 2024/04/18
https://youtube.com/watch?v=V8JKtOapr84

映画『ゆるし』上映情報はこちらから
→公式アカウント https://twitter.com/eiga_yurushi

★エホバの証人かな?
コメント欄より「人の悪口じゃなくて、こういう価値ある動画をもっと出してくれ。あなたはまだまだ終わってないと信じてるよ。」
>>[322]

東京15区補欠選挙、須藤元気は、落選ながらも2位に躍進でしたね。
地元という要因もあったのでしょうか。
今後も注目していきたいと思います。
気功の科学的研究で有名な町好雄氏、2019年2月24日に亡くなられていたのか。享年78歳。合掌。
http://www.qigong-culture.jp/goaisatumachi.html

>気功関係の著書
>『気を科学する』『科学がとらえた超能力の正体』『気は脳の科学』『気への招待』『統合医学─基礎と臨床』など
超心理学が疑似科学的なのは、アメリカ統計学会ASAが2016年に発表した声明の「p値または統計的有意性だけでは、効果の大きさまたは結果の重要性を測ることはできない」という原則を何十年もまるっと無視してきたんことなんだよね。(ながぴい)
https://x.com/nagapiii/status/1105679042559107072

皆神 龍太郎氏や石川幹人氏を筆頭に超心理学に寛容な態度をとり続けたASIOSの連中は、この声明をもっと深刻に受け止め、今までの自らの態度を反省した上で、超心理学をもっと辛辣に批判すべきなんだよ。でも、あの連中はやんねぇだろうな。(ながぴい)
https://x.com/nagapiii/status/1105681002020593665
スピリチュアルのカリスマ・舩井幸雄が死の直前にスピを否定!? - LITERA 2014/10/15
https://lite-ra.com/i/2014/10/post-548-entry.html

マルチ商法(ネットワークビジネス)を「本物産業」と持ち上げたりして、私は嫌いだった。
中野ブロードウェイにあった精神世界の古書店「大予言」(現在は「まんだらけ海馬」)の前店主って、武術家の遠藤靖彦氏だったのかな?若い頃の顔が似ているけど。
https://webhiden.jp/master/endo-seigen/

Xで調べた結果、間違いなさそう。

>昔、中野ブロードウェイの『大予言』という怪しい古書店の店主をしてました。そこは今、マンダラケの参加で、遠藤(※靖彦)さんは武術家専業です。
https://x.com/hokutohei/status/1496408935859113988
西洋占星術師のルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ氏、2011年11月22日、そんな昔に亡くなられていたのか…。享年69歳。合掌。

>本名は渡辺幸次郎(わたなべ・こうじろう)。
>ルネ・ヴァンダール・ワタナベは師匠から名前を決められる時に、マドモアゼル・愛とジャンケンで勝ったから、ルネ・ヴァンダール・ワタナベになったと言われる。

以上、Wikipediaより。

創立者ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ - ルネ・ヴァン・ダール研究所 公式サイト
https://www.rene-v.com/profile/prof_rene.html

★ルネ・ヴァンダール・ワタナベとマドモアゼル・愛の師匠は、誰なんだろう?
浅野八郎氏も、2022年1月26日に亡くなられていた。享年91歳。合掌。#占い #心理学

>1954年早稲田大学文学部を卒業。翌年、同大学院よりフランスに留学。帰国後、1962年に『手相術』を発表し、大ベストセラーとなる。日本占術協会会長、国際予想科学協会会長、アメリカ人間心理学会会員、ニューヨーク科学アカデミー国際会員。
>1969年、日本万国博覧会の住友童話館において、コンピュータによる人相のパターン認識を用い性格判断を行った。(Wikipediaより)

鏡リュウジ氏の追悼ポスト(Xより)

日本占術協会名誉会長、浅野八郎氏ご逝去。ご生前の浅野先生とは一度だけイベントでお会いしたことがあるだけで、実質的な交流はありませんでした。しかし、先生のような先達がメディアにおける占いのポジションを築いてくださったおかげで僕たちがあります。ご冥福を。
追悼の意味で浅野八郎著『手相術』(昭和37年、光文社)を取り出す。どうやら氏は当時、いわゆる「占い」を包摂し発展させるような、生理学的、実証的な「手学」を構想されていた様子。膨大な氏の後の多くのご著書より圧倒的に密度が濃いですね。
その後のマスコミでの、そして協会設立、運営といった活動領域のシフトがいかにして起こったのか、どのような歩みだったのか…今更ながら思いを巡らせたくなります。
手相術における、薄いながらも貴重で決定的な書誌録Andrew Fitzherbert " The Palmist's Companion"(1992)にも浅野氏の著書(英訳)は取り上げられている。もちろん、日本人としては唯一、そのユニークなアプローチは高く評価されている。日本人でその事を知っている人は少ないんじゃないか。

浅野八郎氏の『手相術』、氏が30歳のころの著作なのか、、


浅野八郎 Official Site
http://www.asano-8.jp/
日本占術協会 公式サイト
https://www.uranai-japan.com/index.html


★職業が占い師だと、浅野八郎氏ほどの著名人でも、訃報は新聞に載らないものなんだな。アメリカ人間心理学会会員ということだから、心理学者でもあったのかと思ったが。
アメリカの人間性心理学会(Association for Humanistic Psychology,AHP)とも、また違う団体のようだ。

宮城音弥にも『手相の科学─形成途上の性格学』(小学館創造選書 1984年)という著作があるが、「あの宮城先生だから書けた」って感じなのかも。
超心理学や睡眠学習の本も書いてたし。
マリー・オリギンのサイトは、2020年で更新がストップしている。
http://www.marry-origin.com/

あれ?2代目マリー・オリギンがいるんだw
https://www.marry-origin-2nd.com/
総合鑑定2,5000円(120分)か。結構、取るなw


5/18大井町きゅりあん 日本人智学協会シンポジウム 3月30日に高橋巌先生がお亡くなりになりなした。先生の強い遺志で、日本人智学協会は解散となるそうです。昨日が最後の集まりとなりました。あとは一人一人がどうぞご自由にということだそうです。 かっこいいよね 組織の存続なんてどうでもいい あなたはあなたのシュタイナーを深めなさいということ。(Xより)
https://x.com/54gxij51fm8klro/status/1792092034989433167
前田日明がシュタイナーの熱心な信奉者で、高橋巌とも交流があった。

ログインすると、残り320件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和オカルトおやじ 更新情報

昭和オカルトおやじのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング