ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」コミュの(各話別感想トピ)(11)「許されざる嘘」 2022年3月20日 放映分(NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』感想トピック)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(11)「許されざる嘘」 2022年3月20日 の感想などお願いします。

▽▼↓重複参加の多いコミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓記憶クラクラコミュ(ドラマトピ有)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓真田丸(同じ三谷幸喜による大河ドラマ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6201998
↓路線図が好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=54202
↓信じたいんだよ、運命ってやつを。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2190754
↓半沢直樹(TBSドラマ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6135861
↓何かに感動したい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=143069
↓ま、明日があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313
↓カタチのないものを大切に。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1135706

ご参加お待ちしています。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で20時12分の放映内容感想を20時10分に投稿しちゃダメ。20時03分の放映感想を20時03分に投稿するのはオッケー)。

※こちらはネタバレ禁止の感想トピックですので
(多数派である地上波のリアルタイム放送以前をネタバレと呼んでいます)、
歴史(誰にも史実が分からない事だけは分かっているものの)の話をしたい人は
↓歴史トピ(当コミュ内)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6369843&id=98001684
↓癒しコミュ「テレビドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などへどうぞ。
誤って歴史関連の投稿をしている人をみかけたら、誘導お願いします。

※もちろん24時間いつでも投稿OK。

※こちらは大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険コミュ「ドラマ」トピ Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

コメント(102)

善児も殺せよ、全部の実行者なのに。
そうだよねぇ
頼朝って人を許す心が欠けてるんだよねえ。

小学校3年のときに義経記を読んで読書感想文にそう書いた事を思い出した。良い賞をもらいました。
来週、亀の前事件か。

三谷の好きそうな、得意そうなエピソードだな。完全コントになりそう。
八重パパも殺されたか。。善さん、ほんま怖い役やわぁ。。
善児が爺様まで殺すことになるとは。
しかし、善児はなかなかしぶといあせあせ(飛び散る汗)

次週、「亀の前事件」

つ、ついに来ますか!
遂に!次回「亀の前事件」!
何か、予告では、すねてるりくが焚き付けた感じ…。
それにしても、懐妊してから男児を、男児を、って、あれこれしても遅いのに。当時の人たちって、ホントにやることが怖いですよねあせあせ(飛び散る汗)
南都焼討とか、清盛急死とかもあるけど、
基本的には、鎌倉、それも御所内だけで展開する回でした。

冒頭で、画面で是認の視線が右へ右へとひっぱられて、あのオチ。

みんながなんとなく忘れていた
(前回の八重さんへの頼朝の昼這い事件で、
もしかして、とおもわないでもなかったけど)
遊泳中のターミネーター善児が、登場。
それも捕捉されていたんで、どうしたことかと思ったら、
こういう使い方がありましたね。
歴史線的な、つじつまもあわせた。

結果的に、善児は便利な飛び道具になったから、今後も出てくるのかな。

逆に言うと、今後、八重を退場させるのに。
善児を使うことはなくなったかもしれない。

小池栄子政子の顔芸は、今回は効果的ではなかった感じ。

小細工しようとはするけど、実はなんだか足りない義経。

音楽の使い方は、今回も秀逸でした。
ほんと、ばかばかしいけどね。

紀行に登場した六波羅蜜寺や六道珍皇寺。個人的には懐かしい「あの世とこの世の境目」と言われた六道の辻界隈ですね。
両方のお寺を参拝するとその間に松原通を入ってすぐに見える「幽霊子育て飴」の看板が・・。

京の昔話(地域の公民館や児童館にあるかも?)にある子を思う母の気持ちが込められた逸話があるのですがこれは八重が叶わなかった・・いや叶えさせてもらえなかったと表現したほうが相応しいか?。。あまりに悲しいので詳細は割愛させて頂きまする。

・・そして今宵は暴れん坊将軍が八代将軍より先にこの世の境目からあの世へ向かった訳ですが果たして清盛は「地獄、餓鬼、畜生、阿修羅、人間、天上」の六つの道のどちらに進んだのであろうか?
◆ 鎌倉殿の13人」怪演・梶原善が語るアサシン善児の魅力「無 躊躇ない」OPからネット震撼の異例現象
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/03/21/kiji/20220321s00041000205000c.html

◆【鎌倉殿の13人 第11話トレンド】次回副題「亀の前事件」早くも話題!“全力拒否”八重さん不動の人気
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/03/21/kiji/20220320s00041000719000c.html

◆ 【鎌倉殿の13人 主な退場者】因果応報の伊東祐親ら一挙4人 義時猛反発も…陰謀渦巻くダーク大河本格化
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/03/20/kiji/20220320s00041000412000c.html
☆ダークゼンジ全開でしたね。夜の橋
☆許され去る者=ゼンジ(笑)夜
☆来週の亀の前事件、これは楽しみです。カメ
 宇髄天元のセリフじゃないけど‥
「こっからはド派手に行くぜ」って感じになるのかな?虹
〘外交には「永遠の友」も「永遠の敵」も「永遠の味方」も無い。
 外交には「永遠の利益」があるのみ〙
っていう言葉があるんですけどね‥
ゼンジには〘「殺人」あるのみ〙って感じですかね。
善児って、実在したのかな?えげつないですね。
〘「亀の前事件」早くも話題に!〙
っていうのがネットニュースになってますよ!カメ
亀さん スゴイです!
っていうか 政子がスゴイのかな?
 【鎌倉殿の13人 主な“退場者”】番組公式サイトの「登場人物」欄にあるキャラクターのうち、劇中、その最期が言及された人物。カッコ内は手にかけた人物、討った人物(※印は推定)。

 <第1話>
 千鶴丸(善児)

 <第3話>
 源頼政(自害、宇治の平等院)
 以仁王(落命、奈良へ逃げる途中)

 <第5話>
 堤信遠(北条宗時)
 山木兼隆(※北条宗時)
 工藤茂光(善児)
 北条宗時(善児)

 <第7話>
 長狭常伴(※三浦義村)

 <第9話>
 江間次郎(善児)

 <第10話>
 大庭景親(上総広常)
 佐竹義政(上総広常)

 <第11話>
 平清盛(病死、※後白河法皇&文覚の呪い)
 義円(平盛綱)
 伊東祐親(善児)
 伊東祐清(善児)


コピペここまで。
善児、サクサク暗殺しがちあせあせ(飛び散る汗)
>>[85]

善児はオリジナルキャラクターだそうですよ。
史実と伝承と先人の創作を並べた上で、
歴史の余白を使って一番面白くなりそうなルートを選ぶのが三谷流です。
そこに時代考証筆頭の坂井孝一が「八重、義時再婚」仮説を唱えているとなれば、
これは、そういうコースに入ったかと思っていたのですが、アテが外れました。

こうした乗っかるフリをして乗っからない、
後々の史実をわかった上で、そこに至る必然性や説得力を持たせる仕掛けをする、
変幻自在な三谷流の中で、今回は小さなズレが連鎖し、増幅するさまを
強烈に見せつけられたように感じます。

前回、最後に登場した兄の義円が文武両道の知性と教養の人であるとなると、
とこまでも戦闘脳な義経とはウマがあうはずがありません。
かといって欺いてまで鎌倉から追い出すのは、
すぐ結果を出すことだけに長けた義経らしいのですが、
しっかり景時に見とがめられ、頼朝の不興を買います。

さらに、義経が後継でもよいと頼朝が言ったとたんに政子が懐妊し、
皆が男子を望んでアタフタしているとあっては、またも義経だけ心が違っています。
気の毒だったのはせっかく穏やかな顔になった伊東祐親で、
全成の占いが揺れ動いたせいで、子の祐清も含め思いもよらぬ運命となりました。

しかも、次々と全成が出す託宣も絶妙なコントロールで、
「千鶴丸が成仏しなければならない」「命を奪った伊東祐親が生きている限り」から
「子は生まれても定命が短い」「千鶴丸を殺めた者が生きている限り」に発展すると、
自ずと善児に焦点が当たってきます。

それにしても、川遊びに誘う善児がこんなに大きな役とは思いもよりませんでした。
命じられれば、懐いていた千鶴丸も、仕えていた八重も平気で手に掛け、
かつての主君であっても迷いなく殺す。
心を持たない暗殺者の善児は、確かに「使い勝手が良い架空の人物」です。

人がたくさん死ぬこの物語では、たくさんの理不尽な出来事を描かねばなりません。
そんな時、善児がいれば、無念の死を物語にするのに都合が良いのです。
過去の三谷大河の「真田丸」の佐助や「新選組!」の捨助に通じるものがありますが、
今回、捨助を演じた中村獅童の配下になったことに因縁深いものを感じます。

そして、「頑固で融通が利かない」「間違いを正さねば気が済まぬ」と自認した上で、
そんな美意識に基づき義経の嘘をあばく一方で、伊東祐親親子の暗殺を請け負うなど、
頼朝配下になるなり、汚れ仕事で力を発揮する実務家の景時を見ていると、
頼りになるが困ったヤツがまた増えたという感があります。

とはいうものの、頼朝も大倉御所に入り坂東の武士団を家人したとなれば、
なんとか「鎌倉殿」として関東政権を樹立することが出来ました。
気がつけば義時は、頼朝の側近として御家人の平伏を受ける側にあり、
武功をまとめるなど、論功行賞に一喜一憂する他の家人と異なる地位にあるのでした。

というわけで、今回の秀逸は、
義村が「ふられてから勝負」した相手が実は堀北真希ではないかとの世間の評判でも、
占ったふりをして自己紹介する全成の癸酉の年、卯月生まれの声の上ずりでも、
「俺の家の話」でも披露されたけっこう本格的な後白河法皇の謡でも、

ドラマを見てきた誰もが「大丈夫か」と心配させる和田の侍所別当への任官でも、
やっぱり最大兵力を誇る上総が家人筆頭を自負することを誰も止められないことでも、
二列目から義時の出世を見るだけで十分満足な時政の枯れ方でも、
それでは納得できないりくの野心でもなく、

後白河法皇が文覚に誰を呪い殺せと命じたかは明らかにされないし、
その効果があったかとも言わず、
全成の託宣によって伊東親子が亡くなることはあっても実行役を別とすることで、
当時の呪詛・託宣の価値は認めつつも、効果は認めない現代人である三谷の矜持。
善児、架空キャラですよね。
「新選組」では捨助(中村獅童)、「真田丸」では佐助(藤井隆)。
今回は暗殺者という使い方だから、いい感じかな。歴史上不可解な死、病死なのかどうかはっきりしない死を遂げるキャラには、使い勝手がいい!なんなら頼朝の落馬事故なのか、殺されたのかわからん死も、こいつでいけるかも、梶原景時の命令で済むし。

佐助は敵の探索者として活躍してましたね。

捨助は正直邪魔でした。いらんところに出てくるし。坂本龍馬が見回り組に狙われてるから助けてやってと近藤に言いに来たりしてましたね。
先日来、善児キャラをどこかで見たような感じたような…?と思いながらもようやく私如きの答えがね。見つかりました。
やはり三谷さんは目の付け所が鋭い。

「真田丸」の大角与左衛門という大阪城の台所頭を憶えてはりますでしょうか?
脇役も上手いし声優も上手い樋浦勉さん演じる間蝶。
下男の部下を「見たな。それでええんか?」とばかり「コンノ」を一刺し。
最後自分で大阪城に火をつけて自分も焼死した事にはなったが此方は実在の人物。

余程日本史(取り分け戦国時代)に詳しい方でないと初見の人物。こういうスポットが上手いよなあ。
そして善児と同じ獣の気配を感じる。

さて、その与左衛門も途中から幸村に見破られていたか?最後は「やはりお前だったか?怪しいと思った。」と成敗にかかられる。
この系の台詞を善児に向けてスカッと成敗にかかる事は叶うだろうか?

その役は時政パパなら素敵なんやけどね^^
言うても子供の仇なんやから。
>>[59]
善児が見えたとき、ええーって思いましたね。
刑を執行しに来ましたみたいな。
戦わせてももらえない。
退場確定みたいな。切ない。
>>[95]
今、ネットで善児、時の人みたいです。
◆ 【深読み「鎌倉殿の13人」】ブラックな源義経。本当に義円を陥れたのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20220324-00287925
>>[95]

善児が脚本家にとって便利なオリジナルキャラで切り札というなら、なかなか死なないでしょうね。
>>[88]、教えていただいてありがとうございます。
>>[98]
脚本家にとって、善児はデスノートみたいな便利なものでしょうからね。
思えば、八重さんのゆかりのある人々はことごとく、この善児の手にかかっているんですよね。
最後の最後に八重さんに認めてもらった、江間次郎のあえない最後に同情を禁じ得ませんでした。
>>[92]
ありがとうございます顔(笑)
今週は見れませんので
書き込みよろしくお願いします🤲

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 更新情報

2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。