ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コアなKoa guitarコミュのMartin VS Collings Acoustic Guitar 夢のコア対決頂上決戦!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イシバシ楽器さんで面白い特集がありましたのでご紹介

Martin VS Collings Acoustic Guitar 夢のコア対決頂上決戦!!

長期に渡りアメリカン・アコースティック・ギター界を牽引し続けている夢と伝説とロマンスを兼ね備えたブランド《MARTN》と、独自のアイデアと最先端の技術を注ぎ込んで演奏性と耐久性両面で世界中から高い評価を得ている《COLLINGS》。

ハワイアンコアは、ご存知ハワイ諸島で採れる木材として古くからウクレレをはじめ楽器用の木材として愛され続けています。その他最近では高級な民芸品や家具としても広く使用されています。
木質は硬質であり加工は困難な部分もありますが、仕上がると光沢も出やすくさらに乾燥後の材の狂いも少なく非常に良質な木材です。
さらにこのハワイアンコアはワシントン条約で絶滅の恐れのある品目として、今後ハワイからの輸出が制限される可能性のある大変希少な木材です。


Martin Guitars / Traditional Collection CTM OO-37K2
販売価格:882,000円(税込)/ Serial Number:1530604 / Weight : 1.75kg 

今回当店に入荷したこちらの1本は『TRADITIONAL COLLECTION』シリーズの1アイテム。 日本市場向けのジャパン・カスタムで、数も非常に少なく売り切れ必至のモデルです。 このCTMOO-37K2は全面に極上のフィギュアド・コアを使用したまさに豪華絢爛な1本です!! 近年なかなか入手するのが難しくなりつつあるコアが眩し過ぎます!!

Collings Guitars / OO-1 KOA
販売価格:976,500円(税込)/ Serial Number:20304 / Weight : 1.78kg 
いまや稀少な材となりつつあるハワイアンコアを惜しげもなくボディ全体に使用しています。そのサウンドは驚くほどにクリアーでさらにどのポジションでも音の出方にばらつきがなく、均等に鳴ってくれます。 特に音がこもりやすい5,6弦の7フレットあたりも非常に繊細かつサスティンも長く、カポを多用するプレイヤーにも納得のトーンです。さらにイントネーションも極めて安定しており、他メーカーと比較しても一目瞭然です。

≪鳴りについては?≫
Martin CTM OO-37K2はまさに(マーチンらしい)という言葉がぴったりの艶やかな鈴なり感が満載です。1,2弦の高音側は張りもあり一音一音の輪郭もでやすく素直に響いてくれます。
低音に移るにつれ、音圧もドッシリと厚みがうまれローコードも締まりのある低音が魅力です。
12フレットジョイント特有の倍音も豊かでフィンガー弾きでは指のニュアンスも十二分に伝わってきます。
アルペジオ奏法では音の分離も非常に良く、繊細なトーンを奏でるには最適な1本です。
まさに長時間弾いていると時間の経過も忘れてしまうほどのサウンドです。
そしてCollings OO-1 KOAは、ハワイアンコア特有の甘く繊細な抜けのよいトーンでありながらも、コリングスらしいきめ細やかさとタイトな張りも十分にあるサウンドです。

ストロークで6弦から力強くピッキングしても音のばらつきが無く非常にまとまりのある鳴りです。
さらにボディの振動性も抜群で楽器全体が鳴っているといった感じです。マーチン同様倍音は豊かでしっとりと鳴り響くトーンは心までも落ち着かせてくれるかのようです。
またサスティーンも十分にあり、コリングスの質の高さが簡単に体感できます。

≪ネック形状含め握り心地は?≫
まずナット幅はMartin CTM OO-37K2は約45mm、Collings OO-1 KOAは約46mmですのでマーチンの方が約1mmほど細い形状となります。そして、ネックグリップは両モデルともVシェイプですが、マーチンの方がややVがきつめで、コリングスの方が滑らかなVの形状です。
因みに10フレットあたりの指板幅は両モデルとjも約45mm幅でおおよそ同じくらいの幅となります。
さらにスケールも両モデルとも同様で631mmスケールですので、テンション感も同じくらいとなります。

≪重量は?≫
重さはMartin CTM OO-37K2は1.75kg、Collings OO-1 KOAは1.78kgでわずか30gの差が出ている程度で、実際持った感じ、僅かですがマーチンの方が軽い印象があります。 両モデルともじっくりシーズミングされた乾燥した木材を使用しており、アコーステックギターの中では軽量な2本となります。
この辺りからも生鳴り感のあるまさにボディ全体が振動する、所謂(鳴りの良い)楽器と言える所以がここにあります。

≪杢目は?≫
トップ材の杢目は両モデルとも全体にかけて大胆に入っていますが、コリングスは流石目が細かくゴージャスに杢が浮かび上がっています。
他社ではなかなか見受けられない杢のでかたで、木材業者との広い結びつきも感じられます。
マーチンは力強さまで伝わってくるような太めな杢でどちらも雰囲気は十分にあり、眺めているだけでうっとりしてしまいます。

≪全体の印象は?≫
装飾含めトータル的には、トップのトーチインレイやロゼッタのデザインやゴールドペグ、さらにボディ・バインディングなどを考慮するとMartin CTM OO-37K2の方が楽器から伝わってくるオーラは感じられます。
また見た目の華やかさと落ち着きのあるトーンで両面で満足のいく1本です。
しかし逆にシンプルさでみるとCollings OO-1 KOAは必要最低限の装飾でまとめられており、無駄のない楽器と言えます。
またコリングス独自のトラスロッド・システムなど耐久性の面などでみるとまた違う価値観も生まれてきます。 やはり結果どちらも甲乙付けがたいモデルです。

古くから語り継がれる伝統的な作風と厳選に厳選を重ね制作されたマーチン・ギターはまさに芸術品そのもの。
風格や品質、どこを取っても全く妥協点の見当たらない、まるで宝石箱から出てきたような優雅な雰囲気漂うマーチンギター。
かたやヴィンテージギターを知り尽くした楽器製作界の巨匠ビル・コリングスによる最新の技術と革新的なアイデアを存分に注ぎ込んだまさに現場で使える楽器を多く作り出しているコリングス・ギター。

≪仕様≫
Martin Guitars / Traditional Collection CTM OO-37K2
Top: Solid Figured Koa (Highly Figured)
Side: Solid Figured Koa (Highly Figured)
Back: Solid Figured Koa (Highly Figured)
Neck: Solid Genuine Mahogany
Fingerboard: Ebony
Bridge: Ebony
Machine Head: Waverly 3500
Fingerboard Inlay: Diamond Square
Rosette: Abalone 1.5mm B&W


Collings Guitars / OO-1 KOA
TOP:Hawaiian KOA
SIDE & BACK:Hawaiian KOA
FINGERBOARD:Ebony
FINGERBOARD INLAY:Dot
NUT WIDTH:1 13/16" (46.0mm)
SCALE:24 7/8" (631.8mm)
BODY WIDTH:14 1/4" (362.0mm)
BODY LENGTH:19 3/8" (492.1mm)
BODY DEPTH:4" (101.6mm)
TOTAL LENGTH:38" (965.2mm)
HEAD:Slotted Head
BRIDGE:Ebony / Pyramid Style
HEAD LOGO:Mother-of-Pearl

コメント(1)

MARTIN
OO-37K2 Custom
2005
ホーボーズさんで販売中
\660,000(税込)

マーティン社の記録によるとOOサイズの第一号(OO-33というモデルでデザイン・仕様は不明)が売られたのは1877年にまで遡り、正式にカタログにラインナップされたのは1898年と歴史のあるモデルです。"ヨーロピアン・ビューティー"とも言われるエレガントな外観は、最も美しいマーティンギターの一つとして知られております。
 本ギターはVOICEシリーズ(※1)にて僅か12本のみ限定製作された傑作モデルで、中古市場において流通の稀な逸品です。元は2001年に68本限定製作されたスティーヴ・ミラー(※2)のシグネーチャーモデルに端を発したモデルで、稀少なハワイアンコア材を贅沢に使用し製作されていることが最大の特徴と言えるでしょう。更に特筆すべきは際立つ各部の装飾。ヘッドのフラワーポットインレイやアバロンロゼッタをはじめ、ヘリンボーントリムやノンポジションマーク仕様など、その美しいオールコアとも調和の取れた素晴らしい外観は、まさに気品に満ち溢れたものに仕上がっております。その外観美に相応しい華麗なサウンドは、各弦の粒立ちよく上品なサウンド。適度に膨らむ低音域と透明感のある高音域は耳心地よく、抱えやすく取り回しの良いボディーサイズやナット幅44.5mmの握りやすいU字ネックと相俟って、長時間弾いていても飽きのこないずっと傍らに置きたいギターに仕上がっております。軽くつま弾いてもその良さが体感して頂ける素晴らしいカスタムモデルで、愛用すればするほどに味わい深さが増していくこと必至。抜群のセンスをまとったマーティンギターの魅力を存分にご堪能して頂けることでしょう。
 フレット及びサドルの高さにも十分余裕があり、ネック・コンディションも良好です。サウンドホール周辺の弾きキズもなく、目立つキズや打痕、クラックもございません。エンドピンジャック加工跡もなく、年式を考慮しても綺麗な外観を保ったコンディション良好な個体と言えるでしょう。オリジナル・チューナー、ブリッジ、フィニッシュ、ハードケース。後付けでネックヒール部にストラップピン装着済み。
 稀少な最高級材と美しい外観美。センスの良さが光るこだわりのカスタムモデル。流通の稀なおすすめの逸品です。

CONDITION EX+++
TOP: Highly Flamed Koa 
SIDE&BACK: Highly Flamed Koa 
NECK: Genuine Mahogany - Low Profile
FINGER BOARD: Ebony (Original)
BRIDGE: Ebony (Original)
TRIM: Herringbone / Ivoroid
ROSSETTE: Abalone / Black and White Cell
PICK GUARD COLOR: Non
POSITION MARK: Non
TUNER: Waverly Side-Mount / Ivoloid Button (Original)
BRACING: Scalloped-X
NUT WIDTH: 44.5mm
SCALE: 632.5mm
OTHERS 1: 12 Fret Joint / Slotted Head / Lacquer Finish
OTHERS 2: Head Flowerpod Inlay / ネックヒール部ストラップピン装着済み
OTHERS 3: Custom Shop Made / Made In U.S.A / 限定生産完了品

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コアなKoa guitar 更新情報

コアなKoa guitarのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング