ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薪割り Wood-splittingコミュのチェーンソーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちは。

まだ薪ストーブは持って無いのですが、ボランティアで森林伐採し、薪を割ることになり、ただ今エンジンチェーンソーを物色しております。

最大50センチ程のナラの木を伐採、玉切りするのに扱い易い排気量、ガイド長を決める基準はどのようなものでしょうか?お智恵をお貸し下さい。当方身長は177センチ中肉である程度力はある方だと思います。ヨロシクお願いします。

コメント(117)

刃研ぎ名人、来ました。早速使って、で試し切りしたら、これは凄いです!

写真のように、長い切り屑が。まぁまだ細かいのも残ってますが、
長い切り屑は新品の刃の時以来、見てませんでした。
刃もかなり短くなって、目立てしてもなかなか上手く切れず、
もう捨てようかと思ってたチェーンなので、何だか得した気分です。

でも、使う時に気を抜いてると、削り過ぎで刃が一気に短くなっちゃいますね(苦笑)。
恐ろしい…。
こんにちは。刃研ぎ名人はダイアモンドビットと超硬ビットが
あるようですね。RitsMattさんはどちらをお使いですか?

私は目立てゲージを使っての手研ぎですが、先日普段のヤスリを
新品にかえてみたら、ずいぶん良く削れるようになりました。
ヤスリを手で触れても新旧の違いはあまりわからなかったのですが、
変えてみるもんだなと思いました。

そうそう、まだ下ろしていないのですが、91VXLは91VXとは
随分刃の形が違っていて、ただ刃が長いだけのバージョンでは
無いようでしたよ。

それと91VXのブリスターパックが見た目フック形状だったのですが、
研いで正常な形にしたら、新品の時の食い込みすぎる印象と異り、
手に余計な力が要らずにすいすい切れました。
新品の時は樹種はニセアカシアの根に近い固い部分に、食い込む
代わりにガリガリと手に反動が来て、チェンもさわれないくらいに
過熱し、切れなくなり、さらに伸びていってとうとう外れました。
(オイルはもちろん出ていました。)
新品の時の刃つけがかならずしも理想ではないという噂は本当の
ようでした。研ぎはやっぱり大切みたいです。
nnishiさん:

>刃研ぎ名人
「プロ用」と言う言葉に乗せられて(笑)、超硬ビットの方を買ってしまいました。
でもダイヤモンドの方も試してみたいです。

>91VXL
おお、サイトで記事は確認しました。歯が長い、と言う。
形が違うんですね…。

>新品の時の刃つけがかならずしも理想ではない
いやー、新品を目立てするって発想は皆無でした^^;
ってか何か勿体無い気が(笑)。でも必要なのでしたら、やるしかないですかね。
>新品の時の刃つけがかならずしも理想ではない
樹種(硬さ)によっては上歯の逃げ角を変えるという話を聞きますね

最近の流行は丸やすりで擦るよりPferdのdouble bevelとか3-cornerといったやすりをつかってますよ。(コストパフォーマンスは微妙ですが切れ味は良いみたいです)
ペフォードにも興味があったのですが、91Vシリーズで
使っている人が少なく、角刃向きとも聞くので、
まだ手を出していません。やすりも高いし、、。

私の91VXブリスターパックの新品時のアップをアップします。
上刃目立て角が64度です。見た目もフックに見えませんか。

ところで、ホームセンターでオレゴンの自動チェン研ぎシステムが
売られていました。3/8インチピッチで91Vシリーズと互換の様です。
http://www.oregonchain.jp/powersharp/index.html
自動研ぎシステムの刃って、上刃の刃の付き方が表裏逆で、
しかも横刃を研いでいないように見えるのですが、
間違いかも知れません。

面白いのは、刃の側に一箇所ダイアモンドコーティングの
ドレッサーというコマがあって、これが砥石を整形し、
その砥石がほかのコマの刃を研ぐというユニークな機構に
なっています。砥石はチェンソー1本ごとに交換で、
インテンズバー使用の機種では使えないそうです。
みなさま、お久しぶりです。

ええと、8年間愛用していたマキタのME333Tが逝ってしまいました(涙)。
火花が飛ばなくなり、整備に出したらピストンの損傷も酷くて、直すより、
修理代で最新の低燃費・高出力・低振動モデルを買える、と言われ…。

今、新しいの探してます。

91VG-52の歯が使えて(ストックがいっぱいあるのです(苦笑))、
排気量が33cc前後の、バー長14インチ(350mm)のオススメモデルって、
ありますかね。

今度はハスクかスチール辺りを狙いたいです。
年間、大した量を切る訳ではないので、ホーム機で十分と思ってます。
(なるべく軽い方が有り難いです^^;)
>RitsMattさん

はじめまして。
ハスクかスチールで33CC前後でバー長14インチで91Vが使えるチェーンソーですとスチールMS201かMS200が35CCですね。
ハスクだと少し排気量が大きくなりますが339XP(39CC)がありますよ。

プロ機を紹介しましたが軽くて耐久性が高いですし高出力で燃費もいいと思うので長年使われるのであればプロ機がオススメです。

アナグマさん:

ありがとうございます。
MS201や339XPを、いろいろググってるところですが、この機種は、元々は91Vではなく、
付け替えれば91Vも使える、と言うことでしょうか。
RitsMattさん

私は昨年末ハスクバーナの240eを最寄のホームセンターで購入しました。値段はメーカーHPの表示どおり\29,800-でした。16インチバーで91vx56でした。14インチバーだと91vx-52の使用が可能なようです。排気量は38ccと少しで2馬力(1.5KW)

私にとっては、はじめてのマイチェーンソーですが、特に不都合も無く玉切りや庭木の剪定に使用しています。240eより1つ下のモデル235e(現行モデルは236e)も同じ値段でモーターの排気量はやはり38ccぐらいでした。こちらは標準で14インチバーが付いていました。お探しの33cc前後よりは少し大きいですね。詳しくはメーカーHPを参照ください。
>RitsMattさん

MS201や339XPは基本的に3/8ピッチの91Vタイプが標準だと思います。
ただしスチールは自社でソーチェーンを製造していますのでピッチは同じでもソーチェーンの呼び名が違います。

カッティングアタッチメントに関しては購入時に選択可能だと思います。



ノリノリさん:

ありがとうございます。
236eよさげですね。「ハスクバーナの入門機」とカタログに書かれていて、
私には丁度良い位かも、と思いました。

もう、これからは出来ればチェーン張り調整はツールレスで行きたいなぁ、とか
どんどん手軽を目指す方向に^^;
今日、ハスクバーナ・スチールのプロショップに行って、ちょっと話を聞いてきたら、
(説明してくれた人が共立(からの派遣?)の人だった)
「国産はダメ?なんて誰が言い出したんでしょうね^^;」うーん。
ただ、ツールレス・テンショナーは、プロ機向けシステムではない
(やっぱり工具できっちり締めないどダメ、と山林業務者は言う)と言われ、
そんなものかなぁ、と。

アナグマさん:

ショップにMS201の展示品があったので、実際に持ってみました。
軽いですね。ただ、持った感じ、「全長が長いなぁ」と思いました。
今まで、トップ・ハンドル機だったので、余計にそう感じるのかも知れません。
339XPは、軽いんですけど、ちょっと大きいかな^^;と思いました。

ホームセンターでは、相変わらずマキタを薦められました。
「2011年排ガス規制をクリアして、しかもデジタル自動進角スパーク(回転数に合わせて火花の飛ぶタイミングを変えて、エンジンの能力を最大限に引き出すシステムで、小排気量でパワーと低燃費の両立を実現。MEA3201Mがそれです)採用で、回転数が高くても低くてもパワフルですよ。それに、エンジンのかけ易さも、ハスク・スチールの比じゃないですね。」とかなり熱心に説かれました。

ハスクやスチールでは、こう言うデジタル自動進角スパークって
採用されてないんでしょうか?

それにしてもチェーンソーにも排ガス規制の話なんて、なかなか厳しいですね…。
>RitsMattさん

確かにトップハンドルから比べるとリアハンドルは大きく感じるでしょう。

自動進角スパークかどうかはわかりませんがスチールもハスクもプロ機には電子制御モデルがありますが小排気量モデルにはないかもしれません。

チェーンソーの排ガス規制は欧州などでは昔からあるようです。
バイクなどの排ガス規制は欧州の方が日本よりはるかに厳しいそうです!

RitsMattさん

ツールレステンショナーはとても便利ですが、こまめに閉めなおさないとチェーンが緩むことはあります。
まあ、グローブをしたまま、エンジンがかかったままチェーン張りができるので便利なんですが・・・
チェーンの緩みに気づかないと当然チェーンが外れます。チェーンが切れなければそれほど危険
ではないと思いますが気にする人は気になるでしょうね。評価の別れるところだと思います。

あとハスクバーナの236E、240Eにはチェーンオイルの流量設定がありません。燃料とチェーン
オイルを満タンで作業を開始すると両方ともほぼ同時に無くなります。

エンジンのスタートはマニュアル通りで苦労した事はありませんね。ただ、アメリカのショップの
ユーザーレビューでどうしてもスタートできないと言う人の書き込みを読んだ事はあります。

ご参考までに
アナグマさん:

ありがとうございます。
マキタの営業所に電話で聞いたら「今のマキタのチェーンソーは、ドルマー(ドイツ)のOEMなので、
国産と言うよりヨーロッパ製と言うべきかも知れません(苦笑)。欧州は排ガス規制が確かに厳しいので、
ドルマー(今はマキタの子会社)のチェーンソーもそうなりました。」とのことです。

これはー^^;従ってある意味、マキタ製ではないのですね^^;
逆に、純国産じゃない、ってことで、ちょっと安心(爆)?

ノリノリさん:

ありがとうございます。なるほど、緩みやすいんですね。
あと、ボルトが2軸構造の機種がありますが、やっぱり、ガッチリしてて良さそうですね。
やっぱり手回しは、手軽だけど信頼性は低い??^^;うーん。

それと、オイルの流量調整が無い、と言うのは、どうなんでしょう?使いにくいですかね。
これまで使ってたME333Tは無段階で調整出来たんですが、結局、常に最大流量で使ってたので、
調整出来ても意味がなかった(苦笑)気がします。
ハスクバーナ 236e をホームセンターで注文しました。
ネットとは違い、DVDやオイルのおまけは付きませんが(笑
ホームセンターが付けてくれる1年保証の方が魅力的だったので。

以上、いろいろ、情報・ご意見ありがとうございました!
皆様こんにちは。
チェーンソー収納BOXを作っちゃいました。
ハスクバーナのコミュに投稿したのですが、無反応で^^;寂しい思いをし、
こちらでも再投稿させていただきます。

http://ritsmatt.web.fc2.com/chainsaw/236e/

まぁ、真のハスク・オーナーからすれば、
236eのようなホビー機は out of 眼中なのかも知れませんが(苦笑)
2004年にネットで購入した並行輸入の346XPのエンジンのかかりが悪く、修理に出しました。修理費が1万円を超えるようなら交換しようと思います。皆さんの意見はいかがでしょうか。
RitsMattさん

私もチェンソーのケースには欲しく、ちょうど良い大きさのものがないか散々探しました。
どこかのサイトにゴボウケースが良いとあって探したのですが近所のホームセンターには
それもなかったです。

重さや運びやすさはどうですか?あと丈夫さは?

チェンソーはオイルが自然と漏れるのか敷いている新聞紙が濡れています。
保管ではそれが困っています。
ごぼう等長尺野菜用コンテナ愛用歴7年です。
小型チェンソーが2台ずつ納まり、しかも段重ねして積み上げることが出来るので重宝しています。
チェンソーによってはハンドルがコンテナより上に少し出ますので小改良が必要な場合もあります。
こんばんは
チェンソー戻ってきました

ありがとうございました
よっしーさん:

おおお、反応ありがとうございます!

自分が作ったやつは、幅77cm x 高さ27cm x 奥行き26cm で、箱自体の重さは3kgです。
これに、チェンソーやガソリン・オイル・ヤスリ・工具・サイレンサーなどを入れて、全部で13kgになります。
重さ的には大したことはないですが、幅が77cmで、ちょっと持ちにくい感じです^^;
強度は、現状特に不安はありません。と思います^^;

オイル、漏れますね。一応、アクリル系の塗料(固まるとプラスチック素材っぽくなる)を
内部に塗っているので、時々、ボロ布で拭けば綺麗になります。
薪バスターさん:

>ごぼう等長尺野菜用コンテナ
この発想は無かったです。なるほど。

私は通販もので、例えば、アイリスオーヤマの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/petkan/209188.html?ccode=ofv&pos=2&model=
とかを検討しましたが、やっぱり大き過ぎるかなぁ、と。
これの一つ小さいサイズだと、14インチ・チェーンソーは
入らなくなってしまうし^^;
ピッタリサイズのは、なかなかないですね…。
itikawagumiさん

自分だったら買うかなぁ〜と考えている間に戻ってきたようですね。
コメントできずにすみませんでした。

並行輸入物でも修理してもらえたということでしょうか。
場所によってやってもらえるんですね。
並行輸入は修理をやってもらえないとばかり思っておりましたから。
ちなみにどんな修理でいくらだったのでしょうか?
良ければ教えて下さい。

ここからは今更のコメントになりますがすみません。

今後346xpはなくなっていくようですね。
ハスク新型はチェンソーをパソコンとつないで認識させるため
並行輸入物は使えなくなりそうだと行きつけの農機屋で聞きました。

だから旧型になる346xpはアメリカで投げ売り状態で売られており、
こちらのネットで5〜6万円で売られているとのこと。
私も一台欲しいのですが先立つものがなくて。
よっしーさん
私が修理をお願いしたところは三重県の
http://www.za.ztv.ne.jp/goodwoods/です
修理の内容はリム&ドラム クラッチ用ベアリング 燃料フィルター交換
で1万円弱
運賃が1060円+925円でした
itikawagumiさん
早速のお返事ありがとうございます。
この金額が安いのか高いのか修理に出したことがないので分かりませんが
やって貰えるというのは心強いですね。

素人判断でもそれだけやってもらえれば適切な金額かなと思います。
私は作る根性がなかったので既製品に穴を開けて作りました。
確かアイリスオーヤマの60cmサイズの箱だったと思います。

私はゼノアの3711を使っているのでもう少し大きな箱が欲しかったのですが、
RitsMattさんと同様に大きすぎる箱しか見つけることができませんでした。

ラッキーなことに友人からアイリスの箱に入った、タナカのトップハンドル機をもらいました。
それでゼノアをどうしようかと思案していたところ、穴を開けて作りました。
カッターで切って、細かな修正は半田ごてでやりました。

ゼノアとタナカの2台が丁度入りましたし、嵩張るヘルメットも入りました。
ちょっと飛び出しておりますがなかなか気に入っておりますわーい(嬉しい顔)
Eijiさん
こんばんは
わたしは抜いておりません
何年にわたり使用しないならわかりませんが

私は反対の考え方で
いつも
いっぱいにして
酸化 蒸発を防いでいるつもりです
よっしーさん:

チェンソー2台を、向かい合わせで収納、って、なんかカッコイイですね^^

私は、年間数回程度しかチェンソー使わないので、1台で十分なのですが、
もし2台目買うなら、ドルマー(マキタにOEM)もいいなぁ・・・と。
RitsMattさん

私も冬の伐採、玉切りだけなので1台でも充分なのですが
先にも書きましたが、たまたまもらえたので2台所持しております。

このトップハンドル機は前回梨畑の木を伐採したのですが、
その時の枝落としには軽いので抜群の力を発揮してくれました。
普段の伐採の枝落としにも良いですよ。

2台目はトップハンドル機も良いですよ。
もし、トップハンドル機を買うならゼノアの2551Tが欲しいです。
ドルマーなる会社は始めて知りました。
Eijiさん

私もどちらかと言えばitikawagumiさんと同じ考えです。
薪作りシーズン中はほとんど燃料もオイルも抜きません。

しかし、燃料缶は持っていないので、普通の混合容器には残さないようにしています。
ガソリン缶のままか、チェンソーの中に入れて少しでも防ぐようにしています。

冬場は月2回ぐらいはエンジンをかけるのでなんとかなっております。
そろそろシーズン終了なので燃料は使い切って、最後は
平行なところにおいてエンジンをかけて終わるようにしています。

余った混合燃料はガソリン車に入れて普通に処理しています。
よっしーさん:

ドルマー(ドイツ)は、実はエンジン・チェーンソーを世界で始めて開発・製造販売した会社だそうです。
でも、私が時々遊びに行くチェーンソーのプロショップでは、
ハスク、スチール、ゼノアは置いてますが、マキタは置いてないです^^;
236e ですが、時々、非常にエンジンがかかりにくいことがあり、プラグがかぶっちゃいます。
分解して、プラグの見てみると、ギャップが1mm近く開いてました^^;
236e のプラグは ギャップが0.5mmの仕様なので、開き過ぎです。 CHAMPION、ダメ^^;
ハンマーで軽く叩いて、OLFAカッターの刃(厚み0.5mm)でチェック。
これで、非常にかかりやすくなりました。
やっぱり、自分で整備するのは必要ですね。

ちなみに、かぶったプラグはパーツクリーナーをかけると一発で復活しますね。
(油分を飛ばして、その後すぐ気化してくれる)
共立の35cc/14inchチェンソーを使用しています。
これがRV-BOX800にぴったり収まり、隙間にメンテナンス道具、チャップス・ヘルメット他保護具一色、その他もろもろ入って18kg。。
測ったかのような収まり具合になかなか満足しています。
枯井戸さん:

なるほど、対角で入れるって手もありますね。
みなさん様々工夫していますね!

私も、蓋は必須でした。普段から車(1BOX車)に積んでいるので、
蓋がないとガソリンやオイルの匂いが車内に充満するので^^;
皆様、ご無沙汰です。

大阪の、あのガソリン放火殺人事件もそうですが、京アニの事件もあり、
ガソリンを携行缶で販売するのを規制する動きがある、と記事がありました。
困ります。
実際、いまガススタで毎回個人情報を書くのも凄く面倒ですが、仕方ないですかね。
もう、行政にによる許可証制度にしてくれればいいのに。。。

https://www.asahi.com/articles/ASPDV675DPDPPTIL02H.html

ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薪割り Wood-splitting 更新情報

薪割り Wood-splittingのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング