ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界史・日本史・歴史好きコミュの歴史関連TV特番情報!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめの本のトピックはあったのですが、TVに関しては無くて、特にTVに関しては放送日前にここで気付いた人が提示して頂き、みなさんで情報共有ができれば、面白そうな歴史TVを見逃さないで済むのかもとちょっと思いました!!みなさん宜しくお願い致します!!

コメント(678)

>>[637]
ありがとうございました
勉強になりました

>>[640]  多くの、とてつもない多くの命が奪われ続けているのに・・・
>>[644]  いつもありがとうございます。
この回はけっこう、NHKとしては踏み込んだような気がして褒めてあげたいです。
すべてが事実ならばロシアの国民性を否定しているとも受け取れますので。 
地球ドラマチック 古代エジプトの巨大墳墓 〜ヒエログリフを解明せよ〜

放送日:
3月30日(土) 午後7時00分 Eテレ
4月8日(月) 午前0時00分(??) Eテレ

エジプトのルクソール。名だたる王や女王たちの墓が立ち並ぶ地区に、
テーベ第33号墓とよばれる謎の巨大墳墓がある。ここに眠る人物とは
一体誰なのか…発掘の様子に密着。

エジプト最大級の墳墓、テーベ第33号墓。内部の壁という壁は全て
ヒエログリフとよばれる古代の象形文字に覆われた謎多き墓だ。
壁の文字を解読した結果、この墓は王のものではなく、パディアメンオペト
という名の一人の書記官のものだと判明した。彼は一体何者で、
なぜ王をもしのぐ巨大な墓を作ることができたのか?識字率が1%に
満たない時代に書記として強大な権力を握っていたその人物像と野望に迫る
(フランス 2022年)

あと、X(旧Twitter)でポストされていましたが、エジプト考古学者の
河合望さんが監修をされております。
>>[647]、

吉村作治さんだったかなぁ?の本に「エジプトでの出世の道は書記官だ!」みたいな事が書いてありましたね!
>>[648]
確かに、「エジプトでの出世の道は書記官だ!」というのはよく
書かれてますよね。吉村作治さんだったら「古代エジプト 埋もれた記憶」か
「古代エジプトを知る事典」あたりに書いてあったような気がします。
NHKスペシャル エジプト悠久の王国 プロローグ ピラミッド透視とファラオの謎

[総合] 2024年03月31日 午後9:00 ~ 午後9:50 (50分)

俳優・堺雅人さんと共に、古代エジプト王国の壮大な謎に迫る新シリーズ。
最新の科学調査で見えてきた、ピラミッドの「未知の空間」や“黄金のマスク”
の新たな真実とは。

●出演者ほか●
【出演】堺雅人,【解説】河江肖剰,【アナウンサー】鈴木奈穂子,【語り】早見沙織

●詳細●
日本の科学者たちによる特殊な透視技術で、クフ王の大ピラミッド内部に
「未知の空間」が見つかった。小型スコープカメラを挿入し、通路のような
構造の撮影にも成功。未発見の王のミイラにつながるのか?
謎多き息子・カフラー王のピラミッドでも透視調査が始まった。
一方、ツタンカーメン王の黄金のマスクは、元々は別人のために作られた
可能性が浮上。歴史ミステリーを愛する堺雅人さんと共に、壮大な謎に迫る
最前線を体感する。
>>[650]、

最近は空撮での遺跡発見とか、内視鏡みたいなカメラとか、ドローンとかあり考古学の発見も凄いですね!
>>[651]
確かに、最近は、空撮、内視鏡みたいなカメラとか、ドローンとか
色々な物を使って調査されてますよね。ドローンでの調査はよくテレビで
見ます。あとは、この番組でも放送されそうな気がするのですが、
ミューオンを使っての大ピラミッドの未知の空間を発見したりも
ありましたよね。こんな技術を使って考古学の発見とか
僕も凄いと思います。
古代メキシコ 失われた文明の謎

初回放送日:2024年4月2日(火) 21:00 NHK BS

多くの謎に包まれた、古代マヤ文明。巨大ピラミッド、精密な暦、
いけにえなど、独自に文明を築いた古代マヤ人とは何者だったのか?
驚きの実像に最新調査で迫る。

中央アメリカで2500年以上も栄えたマヤ文明。高度な天文知識に基づいた
精密な暦や、4万を超えるマヤ文字、命を神に捧げるいけにえなど、
まったく独自に特殊な文明を築いた。彼らは一体何者だったのか?
なぜ人間を神へのいけにえとしたのか?最新の古代DNA解析から、
そのルーツや生けにえにされた人々の正体が分かってきた。
さらに、古気候学の最新調査から、文明衰退期に彼らを襲った驚きの事実が
明らかになってきた。
>>[650] で書いた
NHKスペシャル エジプト悠久の王国 プロローグ ピラミッド透視とファラオの謎

ですが、
[総合] 2024年04月04日 午前0:35 ~ 午前1:25 (50分)
に再放送されます。見逃された方は是非。
シリーズ古代遺跡透視 ピラミッドに挑め!2900日の記録

[NHK BS] 2024年04月06日 午前0:15 ~ 午前1:45 (1時間30分)

エジプト・クフ王の大ピラミッドで未知の空間が撮影された。
日本の科学者による透視調査を振り返りながら、気鋭の考古学者との
熱血対談でピラミッド研究の最前線に迫る。

出演者ほか
【出演】エジプト考古学者…河江肖剰,名古屋大学准教授…森島邦博,【語り】中條誠子

詳細
世界中が今世紀最大の発見に沸いた。クフ王のピラミッドで、
4500年隠されていた空間の撮影に成功したのだ。空間の存在を明らかにしたのは、
特殊な透視技術を持つ名古屋大学・森島邦博准教授率いる調査チーム。
番組は8年前にスタートしたピラミッド透視調査を振り返りつつ、
気鋭のエジプト考古学者・河江肖剰准教授(名古屋大学)と森島准教授が
ロング対談。ピラミッドのなぞや、現在行われている調査活動の最新情報を
伝える。


こちらも以前に放送された番組の再放送です。見逃された方は是非。
はるかなる古代文明 アンデス・インカ 幻の黄金を求めて「アンデス・インカ」

[NHK BS] 2024年04月06日 午後9:00 ~ 午後10:30 (1時間30分)

大航海時代、スペイン人が黄金を追い求めてたどり着いた地。
それは南米インカ帝国だった。華麗なる黄金製品に満ちたインカ。
その源流「アンデス文明」の驚くべき姿とは?

出演者ほか
【語り】福山潤

詳細
スペインによって滅ぼされたインカ帝国。文字を持たなかったアンデス文明は、
長い間ミステリーに彩られていた。近年、古代遺跡の発見が続き、
スペイン人の盗掘を免れた黄金製品が続々と見つかっている。
浮かび上がってきたのは、黄金とともに発展した独特の世界観を持つ文明。
光り輝く仮面や装飾品だけでなく、奇怪な怪物のような造形も数多く発見された。
アンデスの人々はなぜ黄金製品を作り続けてきたのか?謎を追ってペルーへ!
古代王国バラエティー なんだフル!? ピラミッドとミステリーサークル

[NHK総合] 2024年04月10日 午後7:57 〜 午後8:42 (45分)

「なんだ?これは!」に満ちたワンダフルな文明のナゾに、
香取慎吾が仲間と挑む!数千年前から世界各地で生まれては消えた古代王国。
そのロマンあふれる秘密を解明します!

出演者ほか
【司会】香取慎吾,【ゲスト】宇梶剛士,ウド鈴木,サーヤ,村重杏奈,【声】近藤春菜

詳細
今回はピラミッドで有名な古代エジプト王国と、マチュピチュなどの
世界遺産で知られるインカ帝国を取り上げます。いまならバズること
間違いなしの古いピラミッド写真とは?インカの人々がつくった
「巨大ミステリーサークル」の本当の目的は? 香取慎吾と一緒に文明の
ナゾに挑むのは、ゲストとして登場する自称「賢者」たち。
テレビの前のみなさんも賢者とともに考えていく感覚が味わえる
「なんだフル!?」の世界にようこそ!!
>>[664]
情報ありがとうございました

戦争は、ただただただ虚しいものですね
人間は進歩しているのでしょうか
>>[661]、

これは見てみました!桓武天皇って渡来系だったんですね!遷都にまつわる様々な事は面白かったし、長岡京が洪水になるのはまあ仕方ないなぁと思いました!
最近実は奈良時代と平安時代を区別するのは何故だろうと言う疑問があり、同じ律令制だし、政治体制もほぼ同じだし、と思っていたのですが、その疑問が解けました!2は録画を忘れてしまった!
クレイジージャーニー☆歴史の教科書が変わるお宝探し!エジプト考古学者・吉村作治[字]

2024年4月29日 (月) よる 9時00分〜11時00分 TBS

人生の全てをエジプトの発掘に捧げる吉村作治の夢!クフ王の墓を探す旅▽
「絶対見つける!」60年近く人生の全てを費やして発掘してきた
81歳吉村の執念に小池栄子が涙

番組内容
小池栄子が感動の涙!「絶対見つけてほしい!」日本唯一のエジプト
発掘隊長・吉村作治が歴史が変わるお宝を探す旅▽衝撃説!
クフ王のピラミッドは墓ではない!?60年近く発掘を続ける81歳吉村が
執念の調査!▽土器!装飾品!続々見つかる貴重品に設楽驚愕
「テレビでこんなに見つかるの見たことない!」▽ついにたどり着いた
謎の巨石に大興奮!果たしてクフ王の墓は見つかるのか?

出演者
■MC…設楽統 小池栄子
今回のクレイジージャーニー
エジプト考古学者・吉村作治/東日本国際大学教授・黒河内宏昌


クレイジージャーニー
https://www.tbs.co.jp/crazyjourney/


出演者は、吉村作治さんだけでなく、昨年12月の講演会で講演されていました
黒河内さんも出演されるのですね。これは、楽しみです。
>>[668]、

もう81歳なのですね!本は若い時の写真か!
>>[669]
はい、吉村さんは81歳になります。
昨年12月の講演会で生で吉村さんを見ましたが、
講演会が終わった時に人の手を取ってよちよち歩きで歩いていて
だいぶ体も弱っているのかなという印象でした。
それでも、ここまで発掘やエジプト考古学にかける情熱は凄いです。
>>[675]、

確かノートルダム大聖堂と同じ年だったんだよね!ダブルショックだったなぁ!
>>[677]

情報ありがとうございます。
非常に興味深い内容です。
ギリギリ予約間に合いましたウッシッシ

ログインすると、残り657件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界史・日本史・歴史好き 更新情報

世界史・日本史・歴史好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング