ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛媛の蕎麦同好会コミュの今日の蕎麦屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、はじめて行った店、いつも行くお店で初めて食べたメニュー
いつもいってるお店でいつものメニューを食べて安心した時に
書き込むトピックです。

まずはぼくから…
今日は松山で仕事だったので『菊榮』に行こうと思ったら定休日orz
なので、すぐ近くにある『そばや 玄』に行きました。
盛りの大盛り「かさね」を注文する。
香りがあって、コシのある美味しいお蕎麦でした!
驚いたのは山葵がすごく香りがあって、辛味と甘味があり
おろしたての山葵なんだ!と嬉しくなりました。
ただ、量がものすごく少ないです…orz
今まで食べたお店で一番少なかったかもです。
それ以外ではとても良いお店でしたよ♪

コメント(6)

以前定休日だった『菊榮』にリターンマッチ。
親子丼とせいろのセットを注文しました。
何だかカフェの様なオシャレでさっぱりした店内で、驚きました!
蕎麦屋さんじゃないみたい…w

けど、蕎麦はしっかりと香りがあり、量も多めで
ミニ親子丼(少しつゆだく気味でしたが美味しいです)
もあったので、十分お腹一杯になりました。
ただ…ツユが少し蕎麦に負けていた感じがあったので
そこだけが残念でした。
けど、店員さんもとても親切で、気持がいい接客をされていたので
また是非行きたいと思いました。
俳句甲子園の取材途中に大街道の「はる」に行きました。
昼の定食のミニかき揚げ丼とせいろのセットです。

さわやかなのど越しと、程よい強さのコシが美味でした♪
量も多すぎず、少なすぎず
気持ちのイイお蕎麦ですよー!
年末、毎日蕎麦食べてましたw

リストにしてみました。
(ひょっとしたら日付けは勘違いしてるかも…)

12/26 西条市(エリア的には旧東予市)の
「蕎亭はる」で盛りの大(\1,000)を頂く。
最初の一口、汁に付けずにすすると、ふわぁ!っと
蕎麦の香りが口の中に広がる。旨し!

12/27 今治市内の「みのり」でまたまた盛り(\800)
蕎麦もグッとコシがあり香りも良い。そして汁も
麺に負けていない、力強い出汁の汁でした。
一緒に頼んだちっちゃいイナリズシも美味しいです。

12/28 玉川の「あ庵」で夕方、三色せいろを頂く。(\800)
十割そば、ダッタン蕎麦、普通の蕎麦の三種類が頂けます。
ダッタン蕎麦は個性が強烈で、完全に汁が負けていました。
十割や普通の蕎麦とは(つけ汁は)相性は抜群なんですけどね…。
大街道の「はる」って「無印良品」の下ですよね?。
そこだったら、わたしも去年の末に行きました。きれいなお店で、男性サラリーマンも多くて、なかなか上品でのどごしのよいお蕎麦でした。野菜の天麩羅そばにしましたが、十分な食べ応えがありましたよ。
つゆの味も好きです。おすすめだと思います。
animoさん>
大街道の蕎麦屋さんは確か「まろ」だったと思います。
「蕎亭 はる」さんは旧東予市の河原津の近くなんですよ。

メニューは「かけ」と「もり」しかなくて
しかも大晦日は休みでした!w
それでも、ものすごく香り高くてすごいコシの
最高のお蕎麦が頂けます♪
今治市の県地方局近くの蕎麦屋『みのり』さんで
昼食に盛り(大)を頂きました。

最初、大盛りの筈なのにすごく少なくて
「あー、ここも量が少ないお店なんだ」と思ってたら
蕎麦が伸びないように、後でお代わりを出してくれる
心遣いの嬉しいお店でした。
肝心のお蕎麦は、最初一口、ツユに付けずに啜ってみると
蕎麦の香りがすごい!香りの最初のアタックが強い感じの
そのまま食べても美味しいお蕎麦です。
ツユに付けて食べても美味しいのですが、薬味の辛味大根は
どうも合わないな…と思いました。
このお蕎麦には、山葵の方が合うと思います。

ちなみに、松山の穴場ラーメン屋さん『春光亭』のオーナーみたいな
腰の低い雰囲気の眼鏡のオーナーですw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛媛の蕎麦同好会 更新情報

愛媛の蕎麦同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング