ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【美しい日本郵便の消印】コミュの■平城遷都1300年祭に関する消印■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2010年4月1日から奈良県下で、マスコット“せんとくん”を図案にあしらった小型印が使用されました。このトピでは、『平城遷都1300年祭』に関する消印を紹介します。

コメント(14)

図案「せんとくん基本ポーズと玄武」
平城京周辺の郵便局で使用。
図案「歩くせんとくんと玄武」
天理市の特定郵便局で使用。
図案「せんとくん基本ポーズと青龍」
飛鳥・藤原周辺、大和高原、宇陀周辺の郵便局で使用。
図案「せんとくん基本ポーズと白虎」
斑鳩・信貴山周辺、葛城周辺の郵便局で使用。
図案「せんとくん基本ポーズと朱雀」
吉野周辺の郵便局で使用。
図案「せんとくん基本ポーズと三輪山、大鳥居」
奈良・三輪局で使用。
図案「寝そべるせんとくんと畝傍山」
奈良・畝傍局で使用。
図案「寝そべるせんときんと香久山」
奈良・香久山郵便局で使用。
図案「寝そべるせんとくんと耳成山」
奈良・耳成局で使用。
図案「寝そべるせんとくんと亀石」
奈良・明日香郵便局で使用。
奈良県下の郵便局で小型印10種を押印する台紙を配備しました。
『平城遷都1300年記念 郵便局スタンプラリー』。
『平城遷都1300年記念 郵便局スタンプラリー』で、4月30日に10種の小型印を全種押印して来ました♪
平城遷都1300年祭のメイン会場、平城京跡で押してもらってきましたわーい(嬉しい顔)

ここだと、休日でも押しえてもらえるってのが、いいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【美しい日本郵便の消印】 更新情報

【美しい日本郵便の消印】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング