ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京ライブ告知掲示板!コミュのスペシャルなライブありますよ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さま貴重なスペースをお借りいたします。

スペシャルライブのご案内!!

いよいよ12月27日に横浜の遊び場「ハマ横丁」の3階「電気クラゲ」で行います。
開店当初からオファーしてました
スペシャルなライブです。
どれだけすごい人たちなのかは観てもらうのが一番。
観れば納得。
まさにプロ中のプロ。
ミュージシャンズ、ミュージシャン。
もう観なきゃ損です。
来なきゃ損です。
以下どれだけすごい人なのか一応プロフィールをお読みください。


●The Low Riders
http://music.geocities.jp/lowriders_07/
<2009.2.24>

ジョージ(G,Vo)
http://www.geocities.jp/gm777h/

高橋ゲタ夫(B,Vo)
http://www.visioni-net.com/getao/
1976 年「ジョン山崎&スクールバンド」(Columbia)でレコードデビュー。
以来、高中正義、松岡直也、オルケスタ・デル・ソル、 向井滋春、日野晧正をはじめ数多くのセッション&レコーディングに参加。
1994年ビデオアルバム「高橋ゲタ夫 ラテン・ベース・ベーシック」(Atoss) 発表。
JAZZ LATINO グループ「ハバタンパ」や森村献、NORAと共に、キューバ、 メキシコ他、中南米4ヵ国公演。グループ「はぽにやす」や三宅純らと、欧州8ヵ国他、熱帯ジャズ楽団 NY公演など、海外公演も多く、傍ら、井上陽水、徳永英明、南佳孝等のツアーにも参加。
1999年より「ゲタイート デル ソン」をスタートさせ、Featuring Vocalist寿永アリサのデビューアルバム「Son de Alisa」(04 Alisita)をプロデュース。
2001年「ピンクボンゴ」に参加。「キャー・ホー・ラハー・ハエ?/PINK BONGO」(08 六粋堂)まで3枚のアルバムを制作。同年ロックバンド「ザ・ローライダース」結成。
2006年より「クリスタル・ジャズ・ラティーノ」を結成。熱くグラインドするグルーブで各地を沸かせている。

チッコ相馬(Ds,Vo)
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/chicko/
1952 年11月10日北海道函館市の生まれ。
13才でドラムを始め1970年,プロとしてデヴュー。
1976年,矢沢永吉の全国ツアーに、参加する。
1988年、ニューヨークに渡り、バーナード・パーディーよりR&B,Bluesをそして、チャーリー・パーシップにJazz,あらゆる基本(読譜力,フィルイン,等)を師事される。
1990年にはブロンクス地区に有るゴスペルの教会で約2年程レギュラーのドラマーとして活躍する。
その他,ハーレムの黒人ブレイク・ダンス・チームのドラマーとしてマンハッタン中でストリート・パフォーマンスを1年程、経験した。
1992 年、帰国後、黒人ミュージシャン、黒人ダンサーとのツアー等に参加する傍ら、自己のリーダーバンド「スーパーインキー」を率いてのライヴ活動の他,国内のミュージシャンとのコンサート,セッション,レコーディング等に多数参加。主にJazzやSoul ( R&B,Blues,etc...)を最も得意とする、日本では非常に数少ない本物のファンキー・ドラマー!!

羽仁知治(Pf,Vo)
http://www.tomoharuhani.com/
自由学園幼児生活団(5歳)よりピアノを始める。
自由学園初等部(小学校)時代にテレビで見たジャズピアニスト・オスカーピーターソンの演奏に触発されてジャズピアノに興味を持ち自由学園男子部高等科卒業、プロとしての活動を開始。
ジョージ大塚、金井英人、植松孝夫、などのグループのピアニストとして都内ライブハウス、コンサート等で演奏活動を経験。作曲、レコーディングアレンジ、ピアニスト、キーボーディスト、プロデューサーとして活動。
上田正樹、加藤登紀子、田中健、中村梅雀、つのだ☆ひろ、大野俊三、等、幅広いジャンルのアーティストのレコーディング、ステージサポート・作曲・アレンジを手がけ、テレビ/映画/ラジオ番組の音楽制作及び出演など、商業音楽分野にて幅広く活躍。
さらに個人での活動としては、ソロピアノにて4枚のリーダーアルバムをメジャーレーベルより発表。
ピアノの美しさを極限まで表現したヒーリング音楽作品として高い評価を受ける。
2006 年、5枚目のアルバム「My All」をリリース。JAZZの基本となるトリオ編成の録音で、JAZZのテイストがありながら、FUNKYなサウンドのオリジナル曲をメインとしたアルバムは、各ジャズ専門誌などでとりあげられ、多方面から良い反響を得ている。
最近では、コンサート、ライブ活動も精力的に行い、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライト氏が設計し、国の重要文化財に指定され注目を集めている「自由学園・明日館」では毎年、自主コンサートを開催。
さらに青山ブルーノートの姉妹店でもある「Motion Blue YOKOHAMA」でも定期的に単独公演を行っている。
また、スターバックス コーヒージャパン株式会社から毎年発売されている「限定福袋」のCDに、オリジナル楽曲を提供するなど、多岐にわたる活動を精力的に行っている。

八木のぶお(Harp,Vo)
http://sound.jp/yagi-nobuo/
1952 年  東京生まれ
14歳からブルースハープを独学で始め、クロマチック・ハーモニカを崎元譲氏に師事。
70年代後半から80年代
日本のフュージョン界をリードしたカーティス・クリーク・バンドで活躍し、TV「北の国から」「探偵物語」等のテーマ演奏も手がける。
90年代前半
国内のライブ活動をはじめ、ニューオリンズ・ヘリテッジ・ジャズ・フェスティバルへの3年連続出演、ドクタージョン、ネビル・ブラザーズとスタジオ・セッションでの共演、3週間に及ぶ東ヨーロッパ・コンサート(外務省後援・国際交流基金主催)など、国際的な活動を展開。
 また、北野武監督「HANABI」のサウンドトラック(音楽:久石譲)、サイトウキネンフェスティバル武満徹メモリアルコンサートにおける小室等との共演、世界的舞踏家田中泯をはじめとする各国アーティストが集まる「アート・キャンプ白州」でのパフォーマンスなど、ジャンルを超えたその活動は新たなハーモニカファンを開拓し、筑紫哲也のTV「ニュース23」のエンディングテーマ(詩・曲武満徹、歌石川セリ)での演奏はハーモニカの癒しのフレーズとして多くの人々を魅了した。
90年代後半から2000年代
土岐英史、難波弘之、鳴瀬喜博等と堀井勝美プロジェクトへの参加。
サザンオールスターズ「くればわかる!」コンサートに嘉門雄三ブルースクインテットwith八木のぶおで参加。
名古屋JAZZ IS MY LIFEコンサートに、井上信平、高橋ゲタ夫、中西俊博らとともに3年連続出演。
渡辺貞夫、ヤヒロトモヒロ、井上揚水、小室等等と坂田明ミジンコクラブコンサートに出演。
那須が原ハーモニーホールでの小室等、ムッシュかまやつ、森山良子と共演。
武満徹記念館(エコール御代田)完成記念コンサートで小室等、荘村清志と共演。
武満徹全集(小学館)への参加。
横浜BLITZオープニングコンサートで、ミッキー吉野、吉田美奈子、ジョー山中、エディー藩等と共演。
ゴールデン・カップス「ONE MORE TIME」完成記念コンサート(横浜赤レンガ館)への出演。
石川さゆり青山劇場コンサート。
吉田美奈子STBコンサートへのゲスト出演。
コジ・カナ・ツル(小島良喜、金澤英明、鶴谷智生)BLUES ALLEY ライブへのゲスト参加。
TV「夢・音楽館」で矢沢栄吉と共演。
大黒摩季NHKホールコンサート「HAPPINESS」へゲスト出演。
NHK TV「音楽・夢・クラブ」で小椋桂と共演。
岩代音楽館で岩代太郎、渡辺真知子と共演。
上々台風25周年コンサートへゲスト出演。
「星になった少年」(音楽:坂本龍一)のサウンドトラック参加。
フランスのハーモニカ奏者、J.J.ミルトージャパンツァーでの共演。
愛知万博地球市民村での演奏。
ジョー山中with AMIGO'S(大山大吾郎・田中晴之・山田はるぞう)でライブツァーを展開。
Entrans(井上堯之、ミッキー吉野、鳴瀬喜博、ヒダノ修一)、
LOW RIDERS(高橋ゲタ夫、チッコ相馬、羽仁知治、ジョージ平沢)、
HARP MADDNESS(KOTEZ,照本史)等ではオリジナルメンバーとしても活躍中である。
スタジオ・セッション、レコーディング・サポートは美空ひばり、松任谷由美、松田聖子、尾崎豊、サザン・オールスターズ、宇多田ヒカル、近藤房之介、小室等、憂歌団、中島みゆき、原由子、今井未樹、仲井戸麗市、大貫妙子、上田正樹、井上陽水,小山田圭吾、南佳孝、槇原敬之、松山千春、福山雅治、杏里、玉置浩二、大沢誉志幸、氷室京介、平井堅、鷺巣詩郎、浜田省吾、柳ジョージ、エディー藩、ドリーム・カム・トゥルー、中島みゆき、ゆず、スピード、渡辺美里、COBA,EPO,角松敏生、大滝栄一、高橋ユキヒロ、佐藤博、永井隆、溝口肇、ジャパハリ・ネット等、数え切れない程であり、日本のミュージック・シーンでの個性的シンガー、演奏家達にとって無くてはならない存在である。
発表アルバム:「MIMI AFRICA」(村上ポンタ秀一、高橋ゲタ夫、ペッカー、倉田信雄)
「SPIRITS」(Curtis Creek Band)
「DRIFTIN」(同上)
「LOVE SONGS」(同上)
 2001年に「月にうかれて」(古澤良治郎、田中まこと、須川光)をヴィレッジレコードよりリリース。

ミュージックチャージ:2000円 (めっちゃ安です!!)
スタート:21時30分〜

直接来ていただいてもOKですが、もし詳細情報をお知りになりたい方は直接メールもしくは連絡いただければご案内いたします。
mail:nicosei@dream.com
電話番号:090-8331-9105

おそらくこんなビックメンバーでのライブは当分ないと思いますので、是非来て見て、音を感じてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京ライブ告知掲示板! 更新情報

東京ライブ告知掲示板!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング