ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュのフラット35 再挑戦 可能??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
住宅を探し始めて6か月。
実際、足を運んで見に行った物件は30件…。
不動産は10件程度 回りました。
旦那が親の会社での勤務になるため、厚生年金、社会保険に加入しているが、2代目ということで完全に自営業扱い。

銀行ではあっさり不承認でした。

とのことで、SBIフラット35にて中古物件の申し込みを、2月中旬にスタート。

決算書3期分 提出必要との事で、正直な赤字の物を提出。

2か月後に不承認の結果がおりました。

理由は『建ぺい率オーバーしすぎ』との事でした。

不動産からは、恐らく大丈夫との事で、心配していなかったのでがっかりでした。

その後、クレディセゾンに中古マンションの物件を事前審査。
こちらは、あっさり通過でしたが、買い付け証明もしていない状態でしたし、やはり一戸建てがいい。
との話し合いの結果、本審査には進みませんでした。

前置きが長くなりましたが、5月の末に、築浅物件に出会い、契約しました。
建ぺい率も問題なく、鉄骨造りの完了審査まで、終了している物件で、不動産からの話によると、SBIからもお墨付きでした。
ですが、先日、事前審査の結果が不承認でした。

どうしても、納得いかずSBIに問い合わせたところ、
『はっきりしたことは分からないが、申し込み者の情報はみたところ、全く問題ない。恐らく、以前に違う物件で、申し込みした際に最終審査=住宅金融公庫までいっている。住宅金融公庫で不承認であったため、今回は事前審査の時点でダメだったのでは?』
とのことでした。

以前の結果は、住宅での原因であったのに、違う物件なのにあっさり蹴られた気分です…。

今回やはり諦めきれず、クレディセゾン通して事前審査するつもりですが、クレディセゾンに問い合わせたところ、

『最終の住宅金融公庫で審査落ちになった場合、入念に時間をかけて審査する事になる』
との回答でした。

また、決算書を調べられたり、履歴があれば、可能性はゼロに近い気がします。

長々しい文面ですが、本当に困っています。

自営業での切り札は、フラットのみなのに、以前の建ぺい率オーバーの住宅のせいで、個信が汚れた感じです。

住宅金融公庫での、不承認だった結果は消えないと聞きました。
金利引き下げキャンペーンで、多忙であるため、すぐにはねられるんでしょうか?それでは今後、私達にチャンスはないのでしょうか?

どなたか分かる方教えて下さい。(携帯からの返信になるので、皆様に返事できかねる場合がありますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(4)

フラットで中古物件の融資を受ける事が大分難しいです
新築を考えるか頭金を貯めるか考えた方が良いです
フラット35は住宅金融支援機構が融資している訳では無いので金融機関を変えると融資が通る可能性が無い訳では無いですが
購入しようとしている中古物件が宅金融支援機構の定める技術基準に適合していなければ絶対に融資は行われません
>今回は事前審査の時点でダメだったのでは?
これは銀行などの審査で住宅金融支援機構の審査では無いでしょう
角金融会社毎で基準が違うと思いますので他の所で申し込む事をお勧めします
元金融機関に勤めていた者です。
自営業者の方は住宅ローンを組む場合決算書を3期分提出していただくのは基本ですが、はっきり申し上げて赤字では話にならないと思います。
他にはご存知かもしれませんが、消費者金融を利用した履歴なども関係してきます。
借り入れの延滞、カード払いの引き落としができなかったなど、一度でもあれば履歴として残ります。

審査に落ちて個信が汚れるといった事はないです。ただ照会記録は残っていますが。

基本的に金融機関は審査がなぜ通らなかったなどの理由は具体的には言わない事になっています。

一番は黒にして行く事が審査に通る手だと思います。
我が家も自営の2代目です。

2年前に中古マンションを希望して某銀行ローンに事前審査で落ち
しばらく諦めていたところにフラットなら可能かも。。という情報をもらい
今回新築物件でフラット35に申し込みをしたところ無事ローンの内定書を頂きました。

今月引渡し予定です。

我が家は自営で、2期分『赤』でほとんど諦めていたのですが、
フラット35を2銀行で審査をかけてもらい両方通りましたよ!
ちなみに、『役員』の肩書きがあったのに『決算書』を要求されなかったのが
奇跡的に良かったみたいです。

我が家のような例もあるので、無事審査が通ることに希望が持てたらと
レスしてみました。
がんばってくださいね☆
皆様コメントありがとうございます。
貴重な意見として、今後の参考にさせていただきます。
可能性は低いと承知の上、もう一度審査します。
無理だった場合にしても、決算書を黒字にする事、頭金を貯めて新築に挑戦するという、方向で身を引き締めます。

ありがとうございましたウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング