ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2018年猛暑と熱中症対策コミュの関連ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(18)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5214886&media_id=2&from=widget&widget_type=1&widget_setting=0

mixi
ニュース
検索
眠れる森の狸
mixiニューストップ
エンタメ
トレンド
社会
地域
コラム
ライフスタイル
ゲーム・アニメ
IT・インターネット
スポーツ
海外

奈良県知事:小中学校のエアコン設置支援を表明 猛暑受け 74
2018年07月25日 09:43 毎日新聞
つぶやきを見る( 53 )日記を読む( 2 )限定公開( 19 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
毎日新聞
写真 
 
 猛烈な暑さが続いていることを受け、奈良県の荒井正吾知事は24日の定例記者会見で、県として市町村による小中学校のエアコン設置を支援していく方針を明らかにした。県内の小中学校普通教室のエアコン設置率は7.4%(文部科学省まとめ、昨年4月現在)と近隣府県に比べて遅れており、財政事情が厳しい市町村への支援を検討している。

 県は今年度当初予算で、エアコンやトイレなど学校の教育環境の充実を後押しするため、市町村に貸し付ける市町村振興基金を10億円に積み増した。ところが現時点で申請はなく、県は基金の使い勝手の改善や新たなスキームづくりを含めて検討するという。

 文部科学省のまとめによると、小中学校普通教室のエアコン設置率は近畿2府4県で見ても、▽京都84.0%▽滋賀82.8%▽大阪77.3%−−などとなっており、奈良が突出して低い。

 県教委によると各市町村が校舎の耐震化を優先させてきたことなどが理由として考えられるという。荒井知事はこの日「教育機関の熱中症対策のマインドが低い可能性がある」と話し、改善に意欲を見せた。

【新宮達】

毎日新聞
愛知県:国の空調交付金67校申請で認定ゼロ 知事明かす
猛暑:官房長官 小中学校エアコン設置の政府補助を検討
猛暑続く:熱中症注意 こうして予防、症状出たらこう対処
つぶやきを見る ( 53 )
日記を読む ( 2 )




西日本中心に30度超える暑さ 関東は猛暑収まる見込み 44
2018年07月25日 10:40
朝日新聞デジタル
 日本列島は25日も高気圧に覆われ、各地で気温が上がった。西日本を中心に厳しい暑さが続く見込みで、気象庁はこまめに水分補給し、室内では冷房を適切に利用するなど熱中症への注意を呼びかけている。

 同庁によると、山口市で38・0度を記録。正午時点で、全国の67地点で最高気温が35度以上の猛暑日に、621地点で30度以上の真夏日になっている。日中の最高気温は、大阪や京都、岡山などで38度、山口、佐賀などで37度まで上がると予想されている。関東地方など東日本では湿った空気の影響で雲が広がり、猛暑は収まる見込み。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5214956&media_id=168&from=widget&widget_type=1&widget_setting=0
東京、今日は晴れたり曇ったり。少しマシという程度。あづいたらーっ(汗)
祇園祭、花傘巡行中止http://j-town.net/tokyo/news/localnews/263109.html
名古屋刑務所、受刑者死亡

 愛知県みよし市の名古屋刑務所で24日朝、40代の男性受刑者が熱中症で死亡していたことが25日、分かった。朝から気温が上がる中、男性は冷房のない独房で倒れていた。

 名古屋矯正管区によると、24日午前5時35分ごろ、男性が布団に横たわり、嘔吐(おうと)しているのを職員が発見。搬送先の病院で約1時間後に死亡が確認された。男性に持病はなく、熱中症と診断されたという。

 名古屋刑務所では受刑者が寝起きする房内に冷房設備はなく、男性のいた4階は当時、室温が34度まで上がっていた。最上階の4階は最も暑くなるため、刑務所は使用を取りやめ、受刑者を3階以下に移した。

 矯正管区によると、これまでも廊下の大型扇風機で風を送り、受刑者にスポーツドリンクを飲ませるなどしてきたが、担当者は「職員に改めて呼び掛け、暑さ対策を強化する」と話している。 
夏コミ

 前代未聞の酷暑に、全国で熱中症とみられる症状で救急搬送される人が後を絶たない。まだまだ夏が続く中、開催に向けて不安が高まっているのが「コミックマーケット94」である。

 前回、国内で気温が40度を超えたのは2013年の8月。この年の夏コミでは、会場に集まった参加者の熱気で展示会場の天井に雲ができる、いわゆる「コミケ雲」が発生して話題となった。今年も同様の現象が見られるのではないかともささやかれている。つまり、今年の夏コミは、これまでの夏を耐えしのいできた参加者でも、熱中症で倒れる危険があるということだ。

「夏コミは暑さに加えて、人の多さで空気の流れがまったくなくなることがあります。十分に熱中症対策をして、自分は大丈夫だと思っていた参加者でも、倒れてしまうことがあるんです。これまで、さまざまな事件が起こってきたコミックマーケットですが、幸い歴史で会場での死者は1人も出ていません。でも、今年の夏は本当に注意しないと、全員がコミケでの死者第1号になってしまう危険をはらんでいます」(コミケ関係者)

 例年にない暑さが予測される中で、コミケを運営するコミックマーケット準備会では、繰り返し熱中症への注意を呼びかけている。また、多くの参加者はSNSなどを通じて、熱中症対策をした上で参加することを告知している。慣れた参加者であっても、今年は例年以上に覚悟を決めて「出撃」する必要があるだろう。

 ただ、その一方で、あまりの酷暑で参加者が減少するという声もある。

「近年のコミケでは、雨が降ったり悪天候だと参加者が減少する現象が繰り返されています。同人誌ショップや通販が充実したことで、何がなんでもとコミケに参加してまで本を手に入れる必要がなくなったためでしょう。今回も、酷暑が理由で参加者は減ってしまうのではないでしょうか。当日の売上が減るわけですから、出展サークルや企業にとっては、ちょっと痛い夏になるかも知れません」(別の関係者)

 あまりの酷暑に加えて、〆切に向けた修羅場に突入しているサークルも多いのか、SNS上では「コミケは夜にやろう」とか「秋に移そう」などという後ろ向きなツイートも散見されている。

 とにかく暑いことはよくわかった。今年のコミケは死なないことを第一に考えて、頑張って並びたいと思っている。
(文=是枝了以)
おたくま経済新聞
写真炭酸飲料のペットボトルが……車の中の破裂事故には要注意!
炭酸飲料のペットボトルが……車の中の破裂事故には要注意!

 酷暑の車の中、車内の温度は60度以上にもなると言われていますが、そんな中に炭酸飲料のペットボトルをうっかり置いてしまった場合……びっくりな形になってしまったという投稿がSNSで話題になっています。

【さらに詳しい元の記事はこちら】

 「ねぇ、車に放置したのは悪かったけど初めて見たわこんなの笑笑笑」とその変形っぷりに大ウケして、写真をツイッターに投稿したのはツイッターユーザーの「ゆん。」さん。ペットボトルは、500ml入りのコーラが入っていたものなのですが、うっかりこの猛暑のなか車内にしばらく放置してしまった結果、キャップの下の部分が膨らんでいてまるで風船を膨らませたかのように丸くなっていました。

 どうやら、熱された炭酸ガスがボトルの上の弱い部分に集中して膨らんだ模様。これを見た人たちからは、「雪だるまみたい」「以前にも同じ状態のものを見た事がある」「破裂しなくてよかった」という声が相次いでいます。


■ 実は怖い、ペットボトル爆発事故

 ペットボトルの爆発事故はざっと調べただけでも、国民生活センターに2004年には既に寄せられていたことがわかりました。未届けの事故や今回の様な破裂未遂も含めると現在までにさらに多くの件数があると推定されます。

 国民生活センターに寄せられた事案は、開封済みのペットボトルの中に雑菌が繁殖し、中で発酵した事でボトルが発酵でできた二酸化炭素の圧に耐え切れずに破裂した、というものですが、今回のゆん。さんのツイートの反応にも似た様なペットボトルの画像がリプライでいくつか投稿されています。

 夏場は雑菌が繁殖するには丁度いい温度となる事も多く、ペットボトルに口を直接付けて飲んだ場合、飲み物の中に混入した雑菌が糖分と反応して一気に発酵する事もあります。炭酸飲料のペットボトル自体は二酸化炭素の圧に耐えられる作りにはなっていますが、それは未開封の常温下での状態の話。未開封でも室温が60度や70度にまで達する、しかも直射日光を浴びる状態では膨張した二酸化炭素に耐え切れず大爆発を起こす可能性もあります。

■ スプレー缶の車内での爆発事故も車内が吹っ飛ぶ危険大

 制汗スプレーや日焼け止めスプレー、冷感スプレーなどのエアロゾル(エアゾール)製品には、可燃性のガスなどが使われているものがほとんどです。夏場はこれらの製品をよく使う人もいるかと思いますが、出先でも使いたいからと車の中にうっかり放置してしまうと、破裂や爆発します。

 また、エアコンの効いた閉め切った車の中や狭い室内でこれらの製品を使うと、スプレーで出た可燃性ガスが何かで引火する可能性もあります。このため国民生活センターでは「可燃性ですのでしめきった部屋や車の中などの狭い場所では換気をしながら使用してください」と使用上の注意を行っています。

■ 意外と読み落とされている注意書き

 こうしたペットボトル製品やスプレー製品には、必ず注意書きが書かれています。ペットボトルのラベルには、開封後は室温に放置しない様注意書きがありますし、スプレー缶には火気厳禁の注意書が必ずあります。しかし、意外とこうした注意書きを読まないで事故に遭う人は意外と多くいます。

 人間、ついうっかりは誰でもあるものですが、ケガなどが発生する事態になったり車の窓ガラスが吹っ飛んでからでは遅いのです。うっかりを回避するためにも、注意書きの通りに扱う事を心掛け、危険を回避する様心がけましょう。
熱中症:生活保護の60代女性死亡 札幌、電気止められ
2018年07月31日 22:43
毎日新聞
 北海道警は31日、札幌市西区で29日に60代の女性が熱中症による脱水症状で死亡していたと発表した。道警によると、女性は1人で共同住宅に暮らす生活保護受給者で、部屋にはクーラーと扇風機があったが、電気を止められていた。

 住宅内の別の女性が29日、「最近姿を見ない」と110番し、倒れている女性を発見。搬送先の病院で死亡が確認された。道内で今夏、熱中症による死亡が判明するのは初めてとみられる。【澤俊太郎】


京都市:路樹や緑化用植物枯れる 猛暑影響か
2018年08月08日 10:53
毎日新聞
写真強い日差しで枯れたとみられる街路樹のツツジ(手前)と道路の緑化用のササ(奥)=京都市中京区の西大路通で、中津川甫撮影
強い日差しで枯れたとみられる街路樹のツツジ(手前)と道路の緑化用のササ(奥)=京都市中京区の西大路通で、中津川甫撮影
 京都市内の街路樹や道路の緑化用植物が枯れているのが相次いで見つかっている。猛暑の影響とみられ、管理する市は業者に散水を依頼するなど対策に乗り出した。丸太町通と西大路通が交わる円町交差点(中京区)付近では中央分離帯にあるササが麦畑のように黄色に枯れ、ドライバーを驚かせている。

 市によると、川端通から岡崎公園付近までの二条通沿いでもハナミズキの葉焼けが目立っているという。他にも市内各地でサツキやツツジなどが枯れる報告が寄せられている。

 2日の円町交差点南側の歩道では街路樹のツツジの葉が赤茶に染まり、ぐったりと垂れ下がった状態。水を時々与えている近所の男性(83)は「数日前から枯れが目立つようになった。今年の暑さは異常」と話した。

 市は「7月上旬の豪雨以降、今年は日照りが続いて夕立も少ない。市民にも水やりの協力を呼び掛けているが、早くまとまった雨が降ってほしい」としている。【中津川甫
ドラマ「銀魂2」DB風の予告編写真
52
萩原聖人にMリーグドラ1指名写真NEW
34
山根会長の進退、なぜ一任に写真NEW
55
一覧へ
話題のどうぶつ写真話題のどうぶつ写真
注目のニュース
地域
猛暑の影響? 路樹など枯れる写真NEW
25
外来カミキリ 捕まえたら500円写真NEW
18
小中学校給食に期限切れ鶏肉写真NEW
44
JR武蔵小杉駅 混雑対策実施へ写真NEW
30
豪雨被災の受験生、不安の夏写真NEW
2
豪雨 JR木次線がスピード再開写真NEW
50
全市立幼稚園にエアコン 大阪NEW
50
一覧へ

ランキング
2土地代は0円、村の過疎化対策
230
3民家に強盗、1千万円奪われる
101

7
9女子・多浪を差別の得点調整
75
10小中学校給食に期限切れ鶏肉
44
一覧へ
話題数ランキング
1マクドナルドの商品に混入していたという異物=男性のフェイスブックから
マック金沢有松店で異物混入
(写真:毎日新聞)
300
2土地代は0円、村の過疎化対策
230
3東京医大、追加合格も検討へ
149
4民家に強盗、1千万円奪われる
101
5東京医大 2年で19人に不正加点
100
6女子・多浪を差別の得点調整
75
7豪雨 JR木次線がスピード再開
50
8全市立幼稚園にエアコン 大阪
50
9路上で下半身露出の警官逮捕
46
10小中学校給食に期限切れ鶏肉
44
一覧へ
前日のランキングへ
ニュース設定
困ったときには
ヘルプトップ
利用上の注意
規約違反の通報
メンテ・障害のお知らせ
このページの上部へ
運営者からのお知らせmixiプレミアムサービス一覧機能要望スマホからの利用利用規約お問い合わせ モンスト子供の写真・動画を共有フォトブック美容室予約運営会社プライバシーポリシー健全化の取り組み開発者向け情報公式ブログ人材募集
台風情報http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=174&id=5235339&from=home
高齢者の熱中症http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5234390&media_id=168
子供、25度で車中で死亡http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&id=5236530&from=home
甲子園http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=175&from=voice&id=5249191
酷暑の生活保護受給者http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=voice&id=5259792
南方系サンゴ、九州から関東へ。水温上昇http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5260475&media_id=168
岐阜の病院、4人死亡。冷房故障。熱中症か?http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5263475&media_id=168
6日前からエアコン故障=院長「医療環境問題ない」−岐阜の病院、保健所に説明 150
2018年08月29日 15:00 時事通信社

時事通信社
 岐阜市の「Y&M藤掛第一病院」で80代の入院患者5人が熱中症の疑いで相次いで死亡した事件で、同病院は最初の死亡者が出る6日前からエアコンが使えなくなっていたことが29日、市への取材で分かった。立ち入り検査に入った市保健所に対し、病院側が説明した。岐阜県警岐阜中署も詳しい経緯について調べている。

 市によると、20日に3、4階のエアコンが故障し、病院側は業者に依頼したが修理に1カ月かかると言われた。3、4階の空調は一括で制御されており、フロア全体でエアコンが効いていなかった。

 病室には扇風機9台を設置した他、清涼飲料水も病室に配備していた。藤掛陽生院長は市保健所の職員に対し、「医療を行う環境としては問題なかった」と主張したという。

 同病院では26日夜から28日夕方にかけ、3、4階に入院していた83〜85歳の男女5人が相次いで死亡した。状況などから、熱中症とみられている。 
徳永英明、脱水症状から軽度の脳梗塞http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5276046&media_id=8&from=widget&widget_type=1&widget_setting=0

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2018年猛暑と熱中症対策 更新情報

2018年猛暑と熱中症対策のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング