ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2018年猛暑と熱中症対策コミュの暑気払いの工夫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暑気払いの工夫など工夫しましょう。
写真は京都の夏の銘菓、みなづき。

コメント(15)

>>[1]
関連リンク見つけたので貼っておきます。https://momonestyle.com/how-to-make-of-heat-stroke-measures-drink
天然ハーブのミントを使うと、体感温度が下がるそうです。


しかし、私は猫を飼っているので、エッセンシャルオイル(精油)を使ってはいけない、と聞きました。※


精油を水や布に垂らしたり、稀釈して身体に塗る。

ミントティーやミント飴を食べる。


※無添加の石けんシャンプーに、ミントやティートゥリーやローズマリーの、

精油を少し入れています(;^_^A

私は蚊除けのシトロネラが好きです。





>>[5]
帽子に保冷剤。面白いアイデア。
>>[6]
体感温度下げるのもいいかも知れません。
自動販売機で売っているペットボトルや缶の冷えた飲料。買ってすぐ飲まないで、体に当てて涼む。飲み物以前に冷房機器。
ちょっと忙しくなったので、書くのが遅くなってしまいました。


冷蔵庫のある方々は、アイスノンで頭を冷やして寝ると良いですが、

さらに濡れタオルを額に載せると良いです。

水が蒸発する時に、体温を取ってくれるからです。


しかし、湿度が高いと蒸し暑くて、自律神経に悪いので、

エアコンを「除湿」にすると良いでしょう。


さらに、電磁波が空からガンガン来ているため、水のシャワーで冷やして、

水のマイナスイオンを浴びて下さい。

電磁波はプラスイオンなので、体調が悪くなります。

>>[14]

熱いアッサム紅茶は、いかがですか?

私はお湯を沸かす元気がなかったので、水出しにしていました。


「あの街で もう一度? 熱いコーヒー飲みませんか♪」JR沿線(笑)


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2018年猛暑と熱中症対策 更新情報

2018年猛暑と熱中症対策のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング