ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの<15の東京都への提言 〜いま都政に求められているもの〜>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「宇都宮健児さんと都政を語る会」で話された、東京都の課題

序言
江東市民連合が主催の「宇都宮健児さんと都政を語る会」が開かれました。宇都宮さんは、東京都の抱える課題と提案をお話しされました。
会場は、新型コロナウイルス対策として、全てのテーブルを除菌清掃し、入り口にはアルコール消毒剤、席は一つ飛ばしに配し、ときおり窓を開けての換気と、最新の心遣いで開催してくださっていました。
地元はじめ都内各地域から参加者があり、近隣自治体議員、報道関係者など、注目の高さが伺えました。私たちは「出馬宣言か?!」と思いましたが、あくまでも真面目に都政をまっすぐに語っておられました。

本論


1)学校給食の完全無償化〜子供の貧困をなくす

2)義務教育の完全無償化、すべての高校の所得制限のない授業料の無償化

・修学旅行や教材費も全員無償化

・夜間中学、定時制高校の拡充

・都立大学・専門学校の授業料を半額化・無償化〜誰もが学べる都政

3)都営住宅の新規建設と家賃補助制度の導入

・民間住宅入居の公的保証人制度

4)公契約条例の制定

・一定の時給(1500円以上払っている企業のみ受注)

・非正規の正規化

5)都立病院(8病院)公社病院(6病院)を独立行政法人化せず、むしろ利益に走らない公立病院を充実させておくことこそ、都の財産。民営化ではコロナで病床足りないなどになる。

6)カジノは作らない。

7)災害対策

・避難所(3.5平米/1人、トイレ1つ/20人で1:3=男/女)

・TKBを各地域で装備しておき(48時間以内に家族ごと入れるテント、プロによる温かい食事提供できる仕組み等)日本で多い災害関連死を減らす

8)環境問題への取り組み

・防災にもつながる緑と都市農業を守る

9)何十年も以前の計画による道路行政の見直し

・住民の意見に耳を傾ける必要がある

10)保育士、介護労働者の労働条件を改善し、認可保育園、特別養護老人ホームを充実させる

・待機児童、待機高齢者をなくす

11)障害者差別のないバリアフリーのまちづくり

12)都民の命と暮らしを守る

・羽田空港新ルート低空飛行の実施には反対する

13)差別解消

・ヘイトスピーチ対策の強化

・同性カップルのパートナーシップ制度導入

・外国人を含むすべての都民の人権を守る

14)出前する福祉制度を導入する

・江東区兄弟餓死事件のような悲惨な事件をなくす

・福祉の行き届かない死角地帯をなくす

・担当部署の垣根をなくして、困窮サインを見つけて訪ねて行く

15)都民参加予算制度を導入

・都民参加型の都政へ転換する

番外)横田基地配備撤回を国に求める

結論ー私見
  これだけ長期的に東京都の都市づくりに真剣にとりくむ人物がいる



コメント(1)

3)都営住宅の新規建設と家賃補助制度の導入

民間住宅入居の公的保証人制度



民間住宅入居の際の保証人制度についてですが、貧困ビジネスの温床になっている側面があります

最終学歴が中卒の私でさえ、
『生活保護費は借金返済には充てられない』
と社会保障の制度上の問題点を理解しているにも関わらず、その中卒の私程度の知識さえない方々が保証会社を営んでらっしゃる事から、社会的に法的に制度的にもちぐはぐな齟齬を来していますのはしんぶん赤旗の紙面にも報道がありました

非課税世帯の住宅問題は、営利目的で為されるべきではない、とした視点から早急に現状が改善されるべきでしょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング