ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/12/9) 田村智子 桜を見る会の真相を語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
安倍総理による国家の私物化でこれを許せば民主主義は破綻する、心ある官僚とジャーナリストは立ち上がれ!

永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、本日の大竹メインディッシュは桜を見る会を追及しておられる日本共産党の田村智子さんでした。パートナーは倉田真由美さん、アシスタントは太田英明さんでした。この件、報道するラジオの案内であったジャーナリストの平野幸夫さん、安倍総理に騙されたら国家破綻とブログで指摘されています、https://ameblo.jp/hirano-yukio/entry-12554315174.html



 桜を見る会のスキャンダル、公職選挙法違反、反社会的勢力参加、公文書破棄、何と室井佑月さんも助っ人として参加、日比谷の野外音楽堂のイベントで出会い、室井さんツイッターで田村さん援護、室井さん、国会は見て、野党のどこを追及するか、11/8の追及はYouTubeで100万回再生+字幕付き、室井さん、桜を見る会はその前に指摘、田村さん、東京新聞がバスを連ねてと4,5月に報道、4月に予算オーバーが問題になり、田村さん、有名人著名人が来て、どういうことか、赤旗の取材で、後援会祭りとわかり、自民党の当選のために悪用なら公職選挙法違反で、予算委員会で追及することにした。

 室井さん、昭恵氏のスーツに桜が一時書かれて、大竹さん、芸能人がたくさん来て、60番の枠が数千人、安倍総理の枠、大竹さん、追及は素晴らしいが、予算委員会が開かれず、代表質問ではダメ、田村さん、ゴマカシ+すり替え、室井さん、1/3で予算委員会は開かないとならないのに、金子委員長は、田村さんの質問に、総理出席はダメ、与党、官邸がOKしない、しかし安倍総理が来なくても官房長官を呼んでやれとしたら、自民党が拒否。室井さん、毎日新聞の秋山さんの追及で菅氏KOと説かれて、菅氏の予算委員会も自民党は拒否、安倍氏だけでなく、菅氏も隠す、内閣委員会だと田村さんにつっこまれる。室井さん、会期延長しないと安倍政権が逃げ切ったとメディアの書くのはおかしい。田村さん、安倍総理を擁護する人はいつまでやっているかだが、税金の私用は許されない+追及したら公文書破棄、データも消した、しかし60番は総理の推薦枠であると思われて、内閣府の情報で総理推薦というものの、意味は知らないと役人は逃げて、しかし60番は歴史的枠、なら、優秀な官僚たちは聞き取りに応じろというのに拒否、これは民主主義否定。

 60番は安倍総理以前から総理の推薦枠、赤旗の取材で分かり、さらにジャパンライフの山口会長が60番で招待されて、ジャパンライフは招待状を使いお年寄りをだまして、1000人の集会で、山口氏に安倍総理から招待状と社員が称賛して、田舎のお年寄りが、銀行だと金利なし、うちだと6%、そして室井さん、大門議員が、消費者庁の追及をアベ友だから追及しなかったことを文書を出して追及、田村さん、消費者庁の心ある役人が、お年寄りをだましていると大門氏のところに告発。大門氏にたれこんだものを犯人捜し、しかし内部告発者を守るべき消費者庁がこれ「政府が壊れている」。

 室井さん、予算オーバーは警備というもので、しかし来年はオリンピックなのに反社会的勢力入り放題を批判されて、田村さん、2015年はパリのテロで桜を見る会の人数を減らそうとして、推薦の優先順位をつけるのを2016年にしたのに、参加者は激増=参院選あり+野党共闘、室井さん、それは買収と批判されて、大竹さん、安倍総理や芸能人と写真を撮り、太田さん、菅氏はセキュリティ対策というものの、山口県だと言うとフリーパス、田村さん、大人数でセキュリティチェックしていたら時間が足りず、それでも8時半受付→バスで来たらフリーパス。

 大田さん、野党議員は怖い顔で追及するが、田村さんは明るいと指摘されて、大竹さん、これからも追及されるが、この全体を新聞、テレビがどう報じて、安倍政権にマスコミが肩入れしていないか、これだけのことなのに、検察が動かないのはおかしい、これを問われて、田村さん、マスコミは、記者と会話して、桜を見る会を取材して、以上だと気付かないことを反省する記者が何人もいて、安倍政権チェックは、7年で緩められてきたと説かれて、大竹さん、公務員は内閣人事局で人事を左右されてヒラメになる、大竹さんから見て、前川さんのような人が排除される、内閣人事局の存在は問題、しかしマスコミはそれと関係なく、桜を見る会を知らなかった、赤旗の報道で知ったというものの、記者クラブ問題、経済、政治でのことを問われて、田村さん、60番問題を追及したら、安倍総理のメシに毎日新聞以外は駆け寄ったのはなさけない、室井さん、記者は官邸が怖い、電波停止とか言われて、昔のニュースステーション批判などよりひどい、マスコミに広告費74億と問われて、田村さん「味方につけるべきは国民、国民を味方にしたら怖いものはないのになぜ安倍政権を守る」、内閣委員会で田村さん指摘されて、ここまで民主主義破綻、国家を安倍総理が私物化、官僚を安倍総理が黙るようにさせるのを批判、室井さん、その通り。

 大竹さん、マスコミはそういうものをもっと追及すべき、党としてどう対処を戦略的にするのかと問われて、田村さん、味方を増やしつつ、大竹さん、毎年の桜を見る会を異常と思わなかったマスコミが問題、民主主義の危機、どの政党でも公で言論の自由を守るべきと説かれて、もう一つ、公職選挙法違反など、バックデータ、をなくすなど公金でやっていて、こんなものをさせない国民の声を届けるものがいる、日本は建前でも三権分立だと説かれて、田村さん、闘いの広がり、今官僚とやっているが、広がりは必要。

 太田さん、モリカケ事件はうやむやにされて、しかしモリカケは関係者は限られて、しかし桜を見る会は関係者も多く、ネットでは市民も多く参加して、60番は安倍総理の枠など追及されている、これを続けたいと締めくくられました、以上、田村+室井コンビのお話でした。



 

コメント(1)


ブリコラージュ2さん

「イイネ」を有難うございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング