ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Meta-NLP トレーナー鷺本コミュの元気がほしいときにすること

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元気がほしいときにすること【その1】一緒にいる!

鷺本晴香です。こんにちは!
8年ぶりにある経営者さんを
訪問しました。

その方は、にこやかで快活で
繊維のお仕事一筋50年の方です。

訪問すると、1人で掃除機をかけて
おられ、デスクを拭き・・・

それだけでもさわやかなのに。


元気なお姿を見ていると私の方も
元気エネルギーを分けてもらっている気分

先ず、エネルギーのある人のそばに
いくことって即効性があります。

それが元気を出すコツ。
同調しちゃいましょ!

そのとき、その人と一緒にいることを
楽しむ。

笑顔と感謝の言葉を沿えて。

読んでくれてありがとうわーい(嬉しい顔)

http://www.metanlp.net/

コメント(18)

元気がほしいときにすること【その2】丁寧に食べる

こんにちは。鷺本です。

元気がほしいとき、ちょいと頑張って
お米をとぎ、お魚を焼き
お味噌汁をつくり・・・

めんどくさい!はちょっとおいといて

できれば和食を自分で作って
食べますハート

私なんかは、ここぞ!というときは
土鍋でご飯を炊きますが・・・

丁寧に作って、丁寧に食べる
それこそ、自分自身を大切にする
ことではないでしょうか?

癒すって、自分でもできること
だと思いますよわーい(嬉しい顔)

身体をいたわると心もいたわれた
気分になります。


そうそう!精進料理って
作るのも、食べるのも修行なんですよね〜

今日も読んでくれてありがとう

私が講師をしています↓ 
恋愛・コミュニケーション・対人関係について
NLPを大阪で学びたいと思われる方はこちら
実践心理学研究所 http://www.metanlp.net/



元気がほしいときにすること【その3】家からでる!

こんにちは。鷺本晴香ですわーい(嬉しい顔)
私にだって、泣きたいときはあるもんです。
なんにもしたくない時だってあるもんです。


考え事していて、親しい友人が横を
通っても、気付かない日だってあります。


そんなときは
ぜひ、家からでてくださいexclamation ×2

スタバでお茶でもよし!!

お子さんがおられる方は、できれば
お預けになって、1人で外に出ることを
おススメします手(パー)

周りに人気がない自然のある場所。
繁華街でもどちらでも大丈夫です。


都会暮らしが長い人は、人ごみの中を
好む方も多いものですぴかぴか(新しい)

場所を変える!が元気を引き出すコツの
手がかりになります。

場所がかわれば気分や感情がかわる
NLPの空間のアンカーリングの
テクニックです。

何かのヒントになれば嬉しいです。

読んでいただき有難うございます。

私の近日講座です【大阪】
おひとり、おひとりとゆっくりと
お時間を取りたいので
どの講座も10名程度の定員にしています。

5月11日 女性限定 恋愛心理イブニング講座
5月19日 声にならない声を聴く  非言語コミュニケーション(夜講座)
5月24日 NLPイブニングセミナー
5月12日 ブレインジム体験講座

NLPを大阪で学びたいと思われる方はこちら
実践心理学研究所 http://www.metanlp.net/

元気がほしいときにすること【その4】見つける!

最近の私は、時間があれば山に
登っているのですが・・・

山に向かっているときってゴールを
目指しているのですが
頂上から見える眺望や達成感を
期待して、心を奮い立たせている
だけでは楽しくありませんげっそり

道の途中には見たことのないような
奇怪なキノコや、木に張り付いた黒ゴムの
ようなものを発見したり目
メデゥーサみたいに
うねった根っこに見とれたり・・・・うれしい顔

探して発見しながら進みます。
一瞬でも楽しい気分になります。

まだかな〜〜頂上??と思いながら
登るとしんどい!


だからこそ

元気が欲しいとき
何か、面白いことを探して見つける!
ことが大切ハート

仕事でも、子育てでも・・・・
何かのヒントになれば嬉しいです。

読んでいただき有難うございます。

鷺本晴香でした〜

NLPなど実践的なスキルを大阪で学びたいと思われる方はこちら
実践心理学研究所 http://www.metanlp.net/
クローバー元気がほしいときにすること【その5】地図を見る!

私は、昔から地図が好きでした。
ひとり、妄想旅行を考えたり・・・・


昔は、よくパリに1人旅をしていたのですが
地図を広げ、あれをして・・・ここに
散歩に行って・・・と行動を考えるのが
楽しくって 熱中していましたよ〜

いったことのない場所への憧れ

それは、あなたの心をワクワク
させてくれます。

地図??という人は旅行のパンフレットを
もらってきて、いつも目に付くところ
(トイレとか・・・)においていて
眺めるといいですね

未来への期待や憧れは、心に希望を
くれます


睡眠欲、食欲、知識欲、など欲求を
感じてもらうと、生きる気持ちにつながり
やすくなります。


私の場合は、山岳地図ですね〜
ルートを設定したり、等高線でこの道は
キツイのか?などと考えているとき
かなり、楽しい気分になります。
(マニアックかしら?)

読んでいただき有難うございます。

鷺本晴香でした〜
.講座案内はこちら http://www.metanlp.net/


元気がほしいときにすること【その6】
クローバー人の集まるところをさける!

元気がないときは、人のいないところへ!
→元気がないときに人ごみの中にいると
いらない気も同調して拾いやすいので、自然の中へ!

これは必須手(パー)

元気があるときは人のいるところへ!
→刺激をもらってプラスαを受け取ります。

何かのヒントになれば嬉しいです。
読んでいただき有難うございます。

鷺本晴香でしたわーい(嬉しい顔)
元気がほしいときにすること【その6】身体を動かす効果!

こんにちは。鷺本晴香ですわーい(嬉しい顔)

元気がほしいとき、まず数値を考えてください。

10・・まったく元気なし!
5・・まぁまぁ
1・・ものすごく元気

と10段階でどのくらいか自分の心に聞きます。

そして以下をしてくださいね。


出来れば朝〜昼間の
太陽が出ているときに20分以上
あるくか、ジョギングしてください。

【この時、嫌だなぁ〜とか思っていることを考えながらしてもいいです】

もしくは、歩くとかじゃなくても登山
とかでもいいし、柔軟運動でもいい!

身体の動かすのが終わったら
数値を10段階で
同様にだしてみてください。

位置情報結果はいかがですか???

実は、元気がないときって脳が活性化していなくて
同じ考えがぐるぐる周っている可能性もあります。

また、元気がないときは同じ場所にいませんか?
同じ場所は、空間のアンカーといって
気分が定着してしまう原因にもなります。


哲学の道って、歩きながら哲学する
ってことです。そのほうが脳が活発に
なりますから手(パー)

【身体を動かすと脳も動く!!】

何かのヒントになれば嬉しいです。

読んでいただき有難うございます。

鷺本晴香でした〜ウインク
元気がほしいときにすること【その8】財布の中を・・・

こんにちは。鷺本晴香です

さて、突然ですが・・・
今ご自分の財布の中はいかがですか?

領収書で一杯?
使わないもらったカードで一杯?

お札も美しく並び、カード類も整理されてる
人は、OKずっと続けてくださいね。

私は、仕事が忙しく、自分の身のケアを
後回しにしがちになると財布が重く
なります。けっしてお金で重くなるので
はなく、 「いらないもの」 が
色々入っているのですげっそり

そこで、財布を整理exclamation ×2

気分が一新されて、気持がよくなります。

このカード使うかもなんて
思う場合は、執着心で安心する気持。
手放すことも身を軽くすることに。

キレイになったと思える心は
足取りを軽くしてくれますよぴかぴか(新しい)

小さなきっかけが、重要なんですexclamation ×2

何かのヒントになれば嬉しいです。
読んでいただき有難うございますわーい(嬉しい顔)
元気がほしいときにすること【その9】朝ある人を探すこと

クローバーさて、朝、会社にいく時、
子供さんを見送るとき・・・・・
どんなシーンでもけっこうですが

眉間にしわをよっている人でなく
笑顔な人、さわやかな人
など気分がよくなる人を探して
「おっ!いいね」と感じるexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

それだけで、心って簡単にシフトします。

感情や気持って、人間はミラーニューロン(※)
があるので、同調してしまいます。
だったらなおさらと思いませんか?

お力添えできれば幸いです。

鷺本 晴香でした クローバー
また、お会いできると嬉しいです。
お読みいただきありがとうございます手(パー)

※ミラーニューロン
赤ん坊が笑えば、それに応えて親が笑う行動を
繰り返すことで、赤ん坊の脳の中に親の笑顔を
映し出すミラーニューロンが生まれる。
親という最も身近な人間との相互作用から始めて
さまざまな他人と接してミラーニューロンによる
模倣をし合うことによって、「共感」を
ベースとした集団の伝統や道徳を生み、文化を形成
していく、と考える。


元気がほしいときにすること【その10】簡単に気分を変える方法

こんにちはわーい(嬉しい顔)鷺本です〜exclamation

今日は、簡単すぐ出来る気持ちの
チェンジについてお話しましょうぴかぴか(新しい)

?今の元気のなさや、悩みについて
 10段階の数字でいうと、どのくらいか
 決めます・・・・・例{5}

?その気持を感じながら
 立ち上がって、屈伸10回
 その場でのジャンプ10回
 腕の上げ伸ばし10回
 深呼吸10回
        してください。
(10回でなくてもOK・無理のない範囲で)

?その後、気持ちを10段階の数字で
 いうと、どのくらいか考えます

数字の変化はありましたか?
もし変化がなかったら、もう少し
身体を動かしてみてください

身体がうごくと心も動きます。
半信半疑かもしれませんが・・・・
一度、試してみてくださいね。

あなたが、今の気分を変えたいと
思うのなら、きっと役に立ちます手(パー)

鷺本晴香でしたわーい(嬉しい顔)
http://www.metanlp.net/
元気がほしいときにすること【その11】気持をこめて触る

こんにちは〜

まったく元気がないわけではないけど
でも、色々あって、気分がのらないな〜
って時は・・・・


犬猫うさぎ犬・・・・などあなたが可愛いと
思う動植物と触れ合うです。


動物キライな人は、植物に話しかける
のもOK。


我が家の植物さんは2mほどの高さ。
かれこれ、5年はいますわーい(嬉しい顔)
精神的に疲れたとき、まるで
親友のように話をしたこともあります。
大きいので、存在感あるのがまた
頼りがいがありますexclamation ×2

心をこめて、触る。

これって、大切。
思いやりをこめてさわると
自分に帰ってきます。

鷺本晴香でしたクローバー
http://www.metanlp.net/

元気がほしいときにすること【その12】ふかふかのタオルを・・・・

昨夜、ジムにいったらガァ〜〜ンげっそり
タオル類を忘れていました。

そこで、ジムでレンタルして・・・

ランニング30分ほどしているときに
汗をふいたときに、感動手(チョキ)


タオルが、ふっかふっかで
真新しい感触で気分いいexclamation ×2

シャワーを浴びたあとも、自分の
身体を意識的に丁寧にふき取ります。


元気ないときって、食べるものも
「そこにあるものでいい〜」とか
粗雑になりがちなもの。



時には自分の身体を丁寧に扱う
きっかけに
ふかふかタオルっ!!
故に、自己肯定度を簡単にアップexclamation ×2


日本人はこの肌感覚に
敏感な民族でもあるからおすすめですわーい(嬉しい顔)


読んでいただき有難うございます。
鷺本晴香でした。
http://www.metanlp.net/

元気がほしいときにすること【その13】おもいっきり泣く・・・・

心配や不安、悲しいことがあって
泣けるときはいいのですが泣けない時ってあります。

感情が混乱しているとき・・・・・

実は、赤ちゃんも、泣くことでストレス解消しています。

コツはおもいっきり泣くことです。

心の浄化、気分の変化を促します。
また、脳にも良いことが解明されています。


そんな泣くシチュエーションないわ!!
という人は、泣ける映画をみてください。


個人的にオススメは「ペーフォワード」かなっ

お役にたてると嬉しいです。

鷺本晴香でしたわーい(嬉しい顔)
クローバー元気がほしいときにすること【その14】幸いにもゲーム!

もし、自分にとって、怒りを感じる場面や
悲しみを感じるときに
その感情を手放したいと思ったら

ぜひ目

私は、昨夜自転車を乗っていて
信号が点滅していたんですけど
いそいでいたので、渡りきろうと
していたんです自転車


その信号は中央に分離帯があり
木々があって、視界はそんなに
よくありません。


中央まできて、点滅信号を見ながら
わたろうとしたら・・・


大きなエンジン音がexclamation ×2


とっさに、急ブレーキを私が
かけました。
こけました・・・痛いげっそりあせあせ(飛び散る汗)


すごいスピードのBMWが過ぎ去って
行きました。


「まだ、赤信号になっていないのに」
「足が痛いし、自転車に傷が・・」

モンモンとしてきます。


そこで「幸いにも」ゲームexclamation


幸いにも、車のエンジン音を
きくことが、できたのでよかった。


幸いにも、私の耳の感度が高い
ことを知った。


幸いにも、自分で身を守ることができた。


そんな風に考えていると、
モンモンとしてるのがアホらしく
なってきます。


幸いにも を文章の頭にもってくると
後半の分は、肯定文になります。

そうとらえると、感情も変化します。

もし、文の前半に
「わたしなんか・・・」とかの
ネガティブな言葉をいれると
後半は、それに準じます。


ねっexclamation ×2

よかったらお試しください。

心理学でいう
「リフレーミング」が自分でできます。
(ものごとの視点を変化させる)

鷺本 晴香でした〜わーい(嬉しい顔)お読みいただきありがとうございます。

元気がほしいときにすること【その15】本屋にいく・・・・

何か困ったな〜と思ったときに
私は、大きめの本屋に行きますあせあせ(飛び散る汗)

自分の興味のあるコーナーにいったり
あるいはヒントになりそうな本を見つけ
ペラペラ拾い読みしていると
心にひっかかるところを見つけますexclamation ×2

また、時代の流れのムードも
本の書籍のタイトルで読み解くことも
できるし・・・・

自分の知的好奇心をあおってくれます。
そう、セレンディピティ(※)な体験だって
あります目

好奇心はわくわくの友達。
気分転換にいってみてくださいねわーい(嬉しい顔)

鷺本 晴香

(※)セレンディピティは、何かを探して

いるときに、探しているものとは別の

価値あるものを見つける能力・才能を

指す言葉である。何かを発見したという

「現象」ではなく、何かを発見をする

「能力」を指す。平たく言えば、ふとした

偶然をきっかけに閃き を得、幸運を掴み

取る能力のことである。

元気がほしいときにすること【その16】何かに集中する

人は何かに集中しているときは
その気分を忘れてしまいます。

心も変化しやすいのですわーい(嬉しい顔)

昨日、ある企業のトップの方に
ストレスはあるのか?とお聞きしたら
「ある」といえば「ある」けど
それは当たり前。

イライラするときは、テニスを
してヘトヘトになって
何も考えられない状態にすると
その後マシになる!

実践的なやり方をされていますexclamation ×2

私も、山に登りますが
上記に似て、下山後は
爽快な気分になります手(チョキ)

他の例でいうと
催眠も、集中状態をわざと起こしています。
その後、すっきりします。

個人的には・・・・

身体がほぐれると
心もほどれると実感しています。
ガーデニングで土をいじるなど
動きと連動しているほうを
個人的にオススメしますわーい(嬉しい顔)

脳がネガティブなことを考えようとすると
疲れきった身体は、「そんなことより
命の保持のために休もうぜ!」と
司令を出しますから・・・・
ネガティブなぐるぐる回る思考が
STOPexclamation ×2

陽を浴びながらの
単純な動きは
脳のセロトニンが分泌され
「快」な気分につながりますよexclamation ×2

お読みいただきありがとうございます。

鷺本 晴香
実践心理学研究所

元気がほしいときにすること【その17】目線を◎◎に動かす・・・

こんにちは!

もうちょっと、自分に元気がほしい!と
そう思うとき。

目線を上にむけましょう!
顔も真正面〜上へ。
できれば、背筋ものばして。
青空を見上げたりするのも
いいですねわーい(嬉しい顔)

意図的にしてみてください目

人は、自分と話をするときには
下を向いていることが多く
悩みなどをかかえていると
ぐるぐる、ループにはまりやすい
ものです手(パー)

だから目線を動かすのです!

眼球が動くとき脳も動きまするんるん

自分の心を自分でコントロール。
簡単にできますのでオススメです


そのほかの眼球の動きの意味や
ネガティブさをちょっとましに
するテクニックは
NLP心理学プラクティショナー
コースでレクチャーしております。

お読みいただきありがというございます。
鷺本晴香 http://www.metanlp.net/

元気がほしいときにすること【その18】心のお清めって簡単!!

なにかに追われていたり
ちょっとしたことに、イライラしている
自分に気がつきました。

そんな時、ないですか?

全世界を追って頑張っているそんな
気分で・・・・

たとえば・・・
仕事も、家庭も、子供も、恋人とのことも
ぜ〜〜んぶ背負ってる気分。
やることたくさんあるんだけど、
気分が乗らない。

そんな時、どうするか?

小さくてもいいから
「ちょっと良いことしてください」

先日、スーパーでレジに並んでいました。
前にいた男性が、音楽を聴きながら
会計をしていました。

レジの女性の顔も見ずに、無愛想です。
女性が「お箸いりますか?」の声にも答えません。

(聴こえてないのか、見ていないのか・・・)

女性の悲しそうな顔。

そこで、わたしが、その光景を
みていて、ちょっと共感するような
笑顔でいると、その女性は嬉しそうでした

私も嬉しいexclamation ×2

道端の空きカンを1個拾うのでもいい。
どんな小さいことでも。

だれか、疎遠になっている友人に
メールで「あなたのこと気になって」
と連絡するのでも。

見返りを求めないことをする!
それが心のお清め。

感覚的には、自分がない感じから
自分がある感じがします。
あなたはいかがでしょう??

読んでいただきありがとうございます。

実践心理学研究所
鷺本 晴香

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Meta-NLP トレーナー鷺本 更新情報

Meta-NLP トレーナー鷺本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング