ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想コミュのNHK アニメ とか・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年だっけ?
カードキャプターさくら
遣るんだっけ?

って事で

一時期、ひつじのショーンを見ていました。
私じゃなくてあせあせ(飛び散る汗)飼い猫がず〜と見てたんだよねぇ〜

コメント(99)

アン・シャーリー

駆け足で青春が終わってしまった冷や汗
やはりこの尺では厳しいなぁたらーっ(汗)

ハリソンさんのエピソードは殆どカットなのねたらーっ(汗)アンソニーのムチはもちろんカット。アンがダイアナをからかって怒らせるのもカットね。教師としてのアンをもう少し描いて欲しかったなぁたらーっ(汗)

1つだけ良かったのは、アンが大学進学について数日悩むことだ。原作ではその日に決めてたからなぁたらーっ(汗)これはかなり悩むと思うのよね。教師を2年で辞めるのも、双子の世話をマリラ達に任せっぱなしにするのも。

予告のフィリパは何だかやさぐれてる?お金持ちっぽい服装でもないような?
>>[62] 矢部太郎さんはお笑いタレント(もとカラテカ)の人ですね!実際に矢部太郎さんが住んでいた家と大家さんの話が元と聞いています。
>>[62] 見てましたよ。実話なんですよね。再放送するんですね。
矢部太郎、光る君へでまひろのお供を演じていた人ですよね。
アン・シャーリー

愛情に入って2回目。比較的原作通りに進んでるかな。セリフは和らげてある。チャーリーの容姿をあげつらったりは無し。

フィルの服装がお金持ちに見えないのよね〜たらーっ(汗)ブラウスにショールって、どちらかと言えば貧乏に見えるのだが?

アンってギルバートはじめみんなが憧れる崇高な個性があるのだが、それが感じられない。他の子との差が無い。普通の可愛い女の子に見える。ダイアナが「アンのスタイルにはどこかステキなところがあるのよ。頭の上げ方に威厳があるのね。そして全体の格好がいいのね」みたいに言ったり、フィルが「あなたの髪、あなたのスタイル、すべてを歓迎するわ」みたいに言ったりするが、どうも説得力がない。

アニメでここまで求めるのは無理だと思うが、昔のアニメは本当に素晴らしかったぴかぴか(新しい)あのメンバーなら、ギルバートがアンの歩く地面をも崇拝している雰囲気が出せたと思う。
アン・シャーリー

今まで見てきて初めて少し感動したかも?チャーリーに「孤児のくせに」とひどいことを言われたアンが自分のルーツを辿り両親の家を知り手紙を読んで「もう孤児じゃないわ」と安堵する・・・後にアンは両親の名前を自分の子どもに付けるのよねぴかぴか(新しい)

しかしな〜
ボーリンクブロークってあんなに田舎なの?アボンリーと変わらんじゃん。フィルの家も木造建築っぽくて豪邸感がない。山彦荘の方が凄い門構えで豪邸っぽいなぁ。

ゴクとマゴクもこじんまりと日本的に可愛い顔してる。外国の置き物って可愛くないイメージなのだが?
映画の赤毛のアンも見たが、どうもこの髪が赤毛に見えないのよね〜?シルビー・ギエムやニコール・キッドマンは赤毛に見えるのだが。

イギリスから帰ってきた甥に聞いたら、「この人も赤毛。赤毛の人はジンジャーって言われて、からかわれるんよ」とのことexclamation ×2え〜たらーっ(汗)今現在でもそんなことってあるの?げっそり

どの人の髪もキレイに見えるけどなぁぴかぴか(新しい)ヘンリー王子も赤毛だよね?赤毛が好まれない宗教上の理由は日本人には理解できんなぁ冷や汗
>>[70]

映画のアンも光の加減によっては赤っぽい金髪に見えたりします。どちらにせよとてもキレイな色に見えるんですけどね。我々からすれば、やはり黒髪が平凡な色に思えますけど。

子どもの頃から「アンってどんな顔、髪なんだろう?」と思い続けてきました。大きな目、大きな口、良い格好の鼻、そばかすだらけの痩せっぽち・・・アンという名の少女の俳優さんは良い線いってるかもしれませんね。この男の子はとてもキレイだけどAIだろうか?
アン・シャーリー

2週間お休みで待ち遠しかったわたらーっ(汗)
ルビーの回ね泣き顔ここは原作がちょっと分かりにくいのよね。キリスト教的な考え方で、アンはルビーに対する見方が少し厳しいのよね。日本人的には、若くして亡くなる人はひたすら可哀想なんだけどね。

しかし美人薄命は西洋も同じなんだねたらーっ(汗)もしも私がモンゴメリーで、誰か1人アンの幼友達を死なせるとしたら、やはりルビーを選ぶわなぁ。他の子では物語的にサマにならないのよね。可哀想なルビー泣き顔後にアンの子どものうち戦争で亡くなるのも、一番イケメンで繊細なあの子だしねぇたらーっ(汗)若草物語でもあの子が亡くなったし。美人薄命、憎まれっ子世にはばかる・・・これは物語の法則なのかな?源氏物語でも藤壺や紫の上は早死で、源典侍は長生きしてたもんね〜ウッシッシ
アン・シャーリー

フィルの彼氏ってあんなにおじさんだったっけ?

イケメン出た〜exclamation ×2
何とも優雅なイケメンだが、やっぱりギルの方がいいなぁ。キスしてたが、原作はしてないと思うんだけどなぁ冷や汗アンはユリの花を外さなかったのねたらーっ(汗)原作は外したけれど。アンのドレスがイケてないなぁたらーっ(汗)普段着と変わらない。もっと薄いキレイな緑で、夜の会だから首元も開いてる方がいいなぁ。真珠をつけるしね。

クリスチンは可愛い感じだな。
原作はコッテリ美人だったが。みんなでアボンリーに行くのか?謎展開だ?

予告はダイアナの結婚式らしいが、何故アンもベールをつけてるのか?
>>[74]

確認してみたら、フィルに蘭は似合わないと言われたアンは「やめましょう」と言ってるので外したみたいです。私何故かユリだと思い込んでました冷や汗

卒業式ではロイから送られたスミレでなくギルから送られた鈴蘭をつけてます。そしてギルから送られたピンクのハートのネックレスもつけますね。でもギルがクリスチンと婚約するとの噂を聞き、ネックレスを外しましたたらーっ(汗)

キスはしない方が良かったなぁ表情(あせり)最後にアンがロイを振りますが、キスまでしてたら本当にロイを「もてあそんだ」感じになりますねげっそりアンのファーストキスはギルであって欲しかったたらーっ(汗)
>>[75]

ヒルクレストの娘たちって知りませんでしたたらーっ(汗)調べたら岩波文庫なんですね。私岩波は難しそうであまり読まないんですよ冷や汗

4姉妹物って若草物語と細雪しか知りませんが、どちらも三女がはにかみ屋で大人しい性格なんですよね。そして四女がワガママです。そういうパターンになるのかな?ヒルクレスト〜もですか?
こんなのを見つけたけど、ジェーン、ルビー、ジョシーがえらく大人っぽいドレス着てる。クイーン学院に行く前に夜会服を作ったらしいが、ここまで大人っぽかったかなぁ?覚えてない冷や汗ジョシーなんかミセスみたいだ。

これに比べると今のアンは大学生だと言うのに本当に普段着みたいなドレスだよねたらーっ(汗)(ドレスに見えないし冷や汗)
ジョナスの描写

足が長い
大きな体
麻色の髪
緑の目
耳は微妙
声は美しい

これで何故あのおじさんになるんだろう?声が良かったっけ。おじさん臭かったような?
>>[81]

英語圏では普通名前で呼びますよね。うちの12才の甥も私のことを「ミキ」と呼びますし。でもアンに

「マリラおばさんって呼んでもいい?」
「ダメです。マリラと呼びなさい」
「名前を呼び捨てなんて失礼な感じがするわ」
「尊敬の気持ちを込めて呼べば失礼なことはないよ」

みたいな会話があったような?アンは時々マシューのことは「マシューおじさん」と呼んでたような?「アンクル・マシュー」とでも呼んでたのかな?

細雪では四女は姉達のことを

長女「あんちゃん」
次女「中あんちゃん」
三女「きあんちゃん」(雪子という名前なのでゆきあんちゃんと呼んでるが、きあんちゃんに聞こえる)

と呼んでました。そして四女は「こいさん」と呼ばれてました。小いとさんが「こいさん」になると。関西弁ってはんなりしてていいなぁ〜と思ってました。

私の父の妹は父のことを最後まで「あーちゃん」と呼んでました。タカユキという自分の息子のことは「たー坊」と呼んでました。日本語の呼び方っていろいろ変化をつけられて良いですねぇ。

でも欧米でもエリザベスがリジー、ベス、リズなど愛称をいろいろ変化させるみたいですね。ブリジット・バルドーが「ベベ(赤ちゃん)」と呼ばれたり。キムタクみたいなものか?
アン・シャーリー

ブライズメイドって白いドレスにベールまで付けるの?中世ヨーロッパでは花嫁と同じ様な格好をしてたらしいけど、アンの時代はどうなんだろう?現代の感覚では、花嫁を引き立てるために他の人は白以外を着るよね。

ギルがアンに振られたことがジョーダンみたいになってたなたらーっ(汗)まぁその方が当人達はお気楽かな?
Xを見てたら「ギルバートが花婿の付き添いになったのはマリラの陰謀」というのがあってビックリしたexclamation ×2そう言えば、マリラはギルに思わせ振りな目配せしてたなぁウッシッシ

そうなのかぁ〜
マリラは過去にギルのお父さんと恋愛してたがケンカ別れしたもんねたらーっ(汗)だからアンとギルに結婚してもらいたいんだもんね。原作は単にフレッドとギルは仲が良いから付き添いになってもらったと思うけど、この解釈もアリだなぁ。
アン・シャーリー

原作の不可解な改変もありいろいろ文句も書いてきたけど毎週楽しみに見ていた。何はともあれ令和の今、アンをアニメ化してくれたことに感謝している。願わくばアンとギルにもう少しカリスマ性があったらなぁたらーっ(汗)どちらも平凡なんだよね冷や汗

最終回はアンがギルのお見舞いに行ったのが良かった。確か原作は行かなかったような?2人でマシューのお墓参りをして結婚報告したのも良かったぴかぴか(新しい)ちょっと韓流的?そして2人でグリーンゲイブルズに入って行ったのも良かった。マリラはじめみんな大喜びして、さぞかし会話がはずんだことだろう表情(嬉しい)

エンディングもいいけど、私はオープニングの曲が大好きだった。難しいけどいつも一緒に歌っていた。朝ドラの主題歌もこんな曲だといいのになぁexclamation ×2

続編をお願いしたい。
アンの校長先生→新婚生活→炉辺荘のアンまでやって欲しい。できたらリラまでやって欲しいけど、戦争で悲しいことも起こるんだよね泣き顔
アンの謎

子ども達の名前がみんなアン側なんだよね冷や汗

ジェームズ・マシュー(マシュー)
ウォルター(アンの父の名前)
ナン(アン)
ダイ(ダイアナ)
シャーリー(アンの旧姓)
バーサ・マリラ(アンの母の名前とマリラ)

ギルの両親の名前とかは付けなくていいのか〜?と思うけど、まぁ小説だしねウッシッシそれと

アン・コーデリア
バーティ・シェークスピア

とかはキラキラネーム?
アン・シャーリーが終わった。
いや、私はカルピス劇場と
映画の赤毛のアン・ドラマの赤毛のアンを見たくらいなんだけども

毎回思うのがギルバートの愛を避け
女の子の夢、白馬の王子に心を奪われ・・・でも、結婚を避けて

やっとこさっ、ギルバートへの愛に気づくって言う
この一連の流れがさぁ〜

一番、ちょっと・・・映画ではギルの婚約者とか
アンタらさぁ〜どんだけ、人を掻き乱せば済むんじゃ!!とか思ってみてた。

1話からず〜と気になってるのが
前髪、パッツンって言うか・・前髪2,3センチもないよね?
なぜそこを切るのか?むしろ伸びない設定なんだろうか?
鳥山明先生の
サンドランドも終わってしまった。

出てくる、戦車とかカワイイし、乗り物も結構好きなタイプ
キャラクターもスイマーズとかヤバいやつ何とか思ったけど、いい一家で

敵方だった人も、操られていただけだったり・・・

(;^ω^)好き放題やらかす天使をいさめる大天使いつ出てくるの?って(笑)最後の最後遣ったなぁ〜

この手のアニメーション好きだわ
>>[96]

原作は違うと思うけど、アニメのマリラは妙な目配せをギルにしてたんですよね。小さな村の人間関係なんてマリラは熟知してるし、フレッドやダイアナとギルが仲良しなのも知ってますしね。何と言ってもギルがピカ一の男の子だし、「ギルはどうかな?」と推薦くらいは出来そうです。ダイアナもアンとギルが結婚することを望んでますしね。っていうかマリラが推薦しなくても、あの2人はギルに頼みそうですけど。村の改善会?の会長がギル、副会長がフレッドじゃなかったかな?

もしかしたら事前情報で(ダイアナに聞いて)マリラはアンとギルが付き添いなのを知ってたのかもしれませんね。それで目配せしたのかな?

赤毛のアン→青春→愛情→夢の家→炉辺荘は楽しく読みましたけどね〜。それ以外はナナメ読みであまり覚えてないですけど冷や汗

あっ、ロイとキスしてない証拠を見つけました。

ログインすると、残り78件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想 更新情報

二言、三言コメ NHKドラマ 感想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング