ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・考える糧ゴリー 旅は続くコミュの「政治・社会」問題などの 雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大変お世話になっています♪
25連投OK♪のトピックに変更します。

(2023年 8月19日更新)


かわいい〜〜かわいい〜〜かわいい


「政治・社会」問題などの 雑談トピックです。
よろしくお願いいたします。

それから、個人情報の管理などは くれぐれも自己責任でお願いします(*μ_μ)♪

他にも、2018年5月18日に、mixi運営事務局からの重要なお知らせとして「スパム投稿にご注意ください」が、皆様にも届いたと思います。
怪しげなリンクなどを踏ませようとして、個人情報を盗もうとする行為への注意喚起も含まれていました。


≪トラブルを未然に防ぐため、怪しげな投稿を発見しても、リンク先には絶対にアクセスしないようお願いいたします≫
↑↑↑↑
お互いに、気をつけましょう(((・・;)
何か気付かれた時には、教えてください。コメントしてくださっても有難いです。


※※※
でも、このトピックも、他のトピックと同様に、写真や静止画、安全な映像音楽など、何でもリンクOKです。
(著作権には、各自お気をつけください)

このトピックは、政治・社会問題についてですし、
たまに白熱議論になっても、自然なのではないかなと考えています。



【 10 連投OKのトピックです♪

まったり、和気あいあい、たまには、白熱議論あり、
よろしくお願いいたします】


他にも、時事関係のトピックがあります。
貴重なコメントをありがとうございます。

↓↓

●「独裁者の戦争 トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98987457&comment_count=3&from=community_list


●「力による現状変更は、止められないのでしょうか」トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98938196&comment_count=19&from=community_list


● 安全保障はどうあるべきか トピック

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98807342&comment_count=13&from=community_list


● 憲法 トピック

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98807260



● 政治の話を、フランクに♪ トピック

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&page=2&id=99064375



● 投票に行きましょう♪ トピック

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98857159#comment_id_1589385523



小丸2赤い波は起きなかった!
米国大統領選へ。トピック

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=89069662



小丸2 政治について話しましょう♪ トピック

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98149126&comment_count=15&from=community_list


小丸2ブログ、動画、記事、その他 紹介したい事など。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=99754502&comment_count=38&from=community_list


● 東日本大震災・原発事故 トピ

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=99867532


● ドキュメンタリー番組について トピ

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=99267716


小丸2歴史系番組の 放送情報 (その1) トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=99395446


〜*〜*〜*〜*〜*〜*

自己を語ってください。トピックの
コメント
[5]、[10]、[12]、[13]などで、自己を語りました♪
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=99812851#comment_id_1597531855


〜*〜*〜*〜*〜*〜*

よく視聴している番組の一部ですが、
参考にさせて頂いています。
もちろん、他にもたくさんあります。
ありがとうございます♪


報道特集 TBS毎週土曜日 夕方5時半
https://www.tbs.co.jp/houtoku/

Tverでも視聴できます。


大下容子ワイドスクランブル テレビ朝日



リンクを添付しました。

更新 2023年 4月8日(土)
更新 2023年 8月19日(土)
更新 2023年 8月21日(月)
更新 2024年 1月15日  

コメント(410)

「トランプ氏のライバル」デサンティス氏が大統領選から撤退
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240122/k10014329531000.html

アメリカ大統領選挙に向けて野党・共和党から立候補を表明していたフロリダ州のデサンティス知事が選挙戦から撤退し、トランプ前大統領を支持すると表明しました。これによって共和党の候補者選びは事実上、トランプ氏とヘイリー元国連大使の2人の戦いとなります。

フロリダ州のデサンティス知事は21日、自身のSNSにビデオメッセージを投稿し「共和党の候補者選びの有権者の大多数がトランプ氏にもう一度、チャンスを与えたいと思っていることは明らかだ。トランプ氏は現職のバイデン大統領よりも優れている」と述べてトランプ前大統領を支持する考えを示しました。


コメント364の結果を受けてということでしょう。
共和党支持者のトランプ前大統領の人気は衰えを知らずでしたね。

共和党内で早くもトランプ前大統領支持で一本化していくのかな?
ヘイリー元国連大使がまだいますので今後の注目は彼女の動向というところでしょう。
先ずは、今月23日に行われるニューハンプシャー州での共和党の予備選挙の結果ですね。
ニューハンプシャー州予備選 トランプ氏勝利確実 主要メディア
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014332371000.html

日本時間の午前10時40分現在、集計率25%で、得票率はトランプ前大統領が53.6%、ヘイリー元国連大使が45.5%となっていて、アメリカの主要メディアはトランプ氏が勝利を確実にしたと伝えました。


正式な結果はまだちょっと時間が掛かりますが予想通りというところに落ち着くかと。

次回は2月24日のサウスカロライナ州予備選ですから元サウスカロライナ州知事のヘイリー氏としては勝機の可能性があるかもしれませんが、今回のニューハンプシャー州予備選の結果次第では支援者からの資金提供を打ち切られるかと思いますのでかなり難しい様に思います。

10%以上の差がついたら厳しいでしょうね。
共和党 候補者選び第2戦 ニューハンプシャー州 トランプ氏勝利
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014332371000.html

得票率
▽トランプ前大統領が54.6%
▽ヘイリー元国連大使が43.1%

トランプ氏が勝利。


基本的にリンク先はコメ372と同じです。
結果が出たので更新されたという感じです。

さて、10%以上の大差となりましたので今後のヘイリー氏の動向に注目ですね。
予想では20%以上の大差とのことなのでそこまで酷くはなかったので善戦となるのかな?
次回まで1ヶ月の時間がありますのですぐに降りる話が出てくるとは思いませんが、結局は資金を出す後援者が諦めないか諦めるかというところですね。
スウェーデン NATO加盟に向け大きく前進 トルコ議会が承認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014332301000.html

トルコの議会はスウェーデンのNATO(北大西洋条約機構)への加盟を23日、承認しました。NATO加盟国のうち、これまでトルコとハンガリーが承認を終えていませんでしたが、スウェーデンの加盟に向けて大きく前進したかたちです。


クルド人武装組織についてトルコと何かしらの取引が行われたと見ていいでしょうね。
残るハンガリーもスウェーデン側と交渉する意向を示している様なのでこのまま恙無く進むと推測。
あとはロシアが難癖を付けてくるとは思いますが有効打を示すことが出来るかどうか?
スウェーデンのNATO加盟 未承認国ハンガリーの首相が加盟支持
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240125/k10014333861000.html

ハンガリーのオルバン首相は、24日、NATOのストルテンベルグ事務総長と電話で会談し、スウェーデンの加盟を支持したうえで、みずからの与党が多数派を占める議会に承認を急ぐよう促す考えを示したとSNSで発表しました。

現在休会中のハンガリー議会は、来月下旬に再開する予定で、議会で承認が順調に進むかどうかが、スウェーデンの加盟実現に向けた最後の焦点となります。


トルコの方針に影響を受けた形となりましたね。
今後のNATOは再び足並みを揃えることになるのかな?
トランプ前大統領 在任中“NATO加盟国攻撃 ロシアに促す”発言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355541000.html

10日、南部サウスカロライナ州で開いた選挙集会で、バイデン政権が国内問題よりも外国への支援に多額の資金を投入していると、非難しました。
演説の中で、当時NATOの加盟国の首脳から「十分な軍事費を負担していない加盟国がロシアからの攻撃を受けたとしてもアメリカは防衛しないのか」という趣旨の質問をされ、その際「防衛しない。むしろロシアに対して望むようにするよう促すと答えた」と述べました。


トランプ元大統領は基本的に「アメリカ・ファースト」であることは全世界の人間が承知していることと思います。
米国が良ければ全て良しであり米国に損なことは放棄するという姿勢であることは分かり切っていることです。
そして、日本では理解されないでしょうけど米国の国民はこれを支持する人が一定数いますので注視しないといけませんね。

プーチン大統領もトランプさんが再選されるまでは例えロシアが崩壊しようともウクライナとの戦いを止めることはないでしょうね。
>>[378]

トランプさんは親露反中ですから中国も安易に台湾へ手を出すことは無い様に考えています。
結局、台湾が落ちれば西太平洋とメラネシアが一気に中国の版図になるので米国の国益に反しますからね。

露国はポーランドやバルト三国への侵攻のお墨付きを得たので少し休んだ後、世界情勢を見てGOサインを出すのかと。
中国は習近平の任期を更に延長させて待ちの一手の様に思います。
実際、中国の国力では米国には勝てないし下手に長期戦にでもなれば国家が崩壊しますしね。
>>[378]

>トランプ大統領(仮)は何もしないのかどうか。

台湾はウクライナと違って米国軍需産業のお得意様ですから全く逆の対応を示すことになると思います。
もし、実際に台湾侵攻が現実化した場合、台湾は米国から弾薬を上限なく購入するでしょうし当然ですが共和党政権の支持率爆上げという美味しいお話が転がり込んできます。
同様に日本、フィリピン、インドネシア、濠国からも兵器の発注が舞い込んでくるでしょうから西太平洋を無視することは無い様な気がします。
ウクライナが根本的にダメなのは米国に負んぶ抱っこの状態で俺は戦争を継続するんだ!と息巻いているところです。
国力が無いくせにバカみたいに支援を食い尽くす姿勢が欧米諸国の鼻に突くところでしょうね。
所詮は芸人の演技だけで何とかしようとする政治家には無い発想と言えます。
ついでに書いておきます。

ロシアが侵攻を始めた当初からウクライナが敗北することを明言していますがその理由は至極簡単なこと。
ウクライナの致命的な失敗は人様の褌で相撲を取る愚かさの一言に尽きます。
元々、ロシアの馬鹿さ加減(自滅)でキーウを死守しただけなのに何を勘違いしたのかロシアに勝てると目算を誤り国力が無いくせに消耗戦に突入。
湯水の如く兵器弾薬を使い潰し挙句の果てには貴重な国民も惜しげもなく死に追いやる愚行。

結局は他国の金を当てにしているから資金が尽きればまた貰えばいいという国家経営の理念を欠いたダメな経営者がトップにいる限り開戦当初から敗北は必定。
第二次世界大戦を少しでも学んでいたらロシアがどんな戦争をするのかは理解できていていたはずで予想通りの消耗戦にウクライナがロシアの国力に勝てる理由がまるで無い。

ウクライナのすべきことは即時敗北を認めクリミア回廊を全て割譲。
その上でEUに加盟し安全保障を取り付け国力の回復を急ぐこと。
最低でも20年は戦争をすべきではない。
理由は人口を回復させるためで現状では話になりませんから。
ある程度、軌道に乗ったら富国強兵を地道に始めるのが良かろうよ。
これは早ければ早い方が良いし今年も12月まで続けるなら冬に入ってまたズルズルと止められなくなるだけ。

海外に出た国民、特に幼い子を持つ世帯はそのまま海外に留まる可能性が非常に高いのだから戦後の人口回復を考えないと国家は破綻するよ。
ロシア ナワリヌイ氏が死亡 プーチン政権批判の反体制派指導者
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361581000.html

ロシアでプーチン政権を批判する急先ぽうとして知られ、北極圏にある刑務所に収監されていた反体制派の指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏が死亡したと国営のロシア通信社が当局の情報として伝えました。

16日に死亡したとしていますが、詳しい原因などは明らかになっていません。


「病死」と発表するのでしょうけど真実はお察しですね。
ご遺体もご遺族には返還されずの火葬で篠沢教授に全部!
ウクライナ軍 東部アウディーイウカから部隊撤退へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240217/k10014361791000.html

ウクライナ軍の新たな総司令官に就任したシルスキー氏は17日、ロシア軍が攻撃を強めている東部アウディーイウカから部隊を撤退させるとSNSで発表しました。

ロシア軍による包囲と兵士の犠牲を避けるためだとしています。


この判断は正解でしょう。
既に人事面で総司令官が変更されていますので作戦面でも方針が変更されるのは当然ですし戦局を見ても露軍に包囲殲滅されるくらいなら残った兵力を温存すべき。
この敗戦は鯔の詰まり米国の支援無くしては何ともならいことを意味することになります。
露軍の侵攻を遅らせるためにも抵抗は必要ではありますが、そのために多くの兵器、弾薬、人命が失われるわけですのでその辺のバランスが難しいところですね。
露、ナワリヌイ氏の死因確認へ調査委の要員派遣 「血栓症」と国営メディア
https://www.sankei.com/article/20240217-TTLZ5JRK4BONBGOYEX2WNIE2QU/

国営メディア「ロシア・トゥデー」は消息筋の話として、死因は血栓症と伝えた。


案の定の病死という幕引きで。
それで、ご遺体の行方の方は?
さて、ウクライナ侵攻も報道が盛んに主張していた1年でウクライナが勝利するには程遠く長期消耗戦に突入して久しいわけですが、現状では講和条約に現実性は無く締結できたとしても休戦協定でしょう。
その場合は勝敗が着いていないので双方が実質支配下に置く地域を確保となるわけですがゼレンスキーは認めないでしょう。
とはいえ、継戦能力が無いのは勿論、国力疲弊も甚だしくというところなので欧米諸国や日本に支援、更には参戦を要求してくる可能性も出てきそうですね。
そうなる前に休戦協定の道をどう引き出すのか?
そろそろそこは考えているはずなのでちょっと知りたいですね。
今年中にこの方向で進めていかないと、もしトラの場合はえらいことになりそうですよね。
マイミクの日記にあったニュース

★★★>国が衰退しているのは明らか─それでも日本人の「平和ボケ」はいまも健在

https://news.yahoo.co.jp/articles/56f96c102d2cd20c954a42ac598898e0573e7fe1

>進む少子高齢化、成長しないどころか後退しはじめた経済、そして頼りにならない政府──

そんな危機迫る状況にもかかわらず、なぜか日本国民は落ち着いているようだ。

その“不思議”を米紙「ニューヨーク・タイムズ」が解説する。

【画像】問題は山積みでも、それを気にしない日本人
紅麹問題でゴタゴタしてる小林製薬や本人自らの謝罪なしで幕引きを図る宝塚歌劇団だのそもそも日本に不祥事を上手く収めることのできるリーダーって存在するのでしょうかね?
奴隷労働、忖度が普通で実力主義でのし上がった訳じゃない日本社会では真のリーダーってのは望んでも望めないんじゃないかと最近のニュース観てて思いました。表情(やれやれ)
https://youtu.be/knYb7Q2066I

円安について

この動画は、将来は1ドルは200円もあり得ると言う。

↑↑↑

私>日本経済は大打撃を受けるのでは? と大変心配になった。

この円安は、アベノミクスによって生じたんだろうか?

=====
ChatGptに、質問をしてみた。
「円安とアベノミクスはどのような関係がありますか」

その回答:

ChatGpt>円安とアベノミクスは密接に関連しています。アベノミクスは、日本の経済再生を目指す政策パッケージであり、その一環として円安政策が採用されました。円安は、日本の輸出産業を支援し、競争力を高める効果があります。
最近も、度々話題になっている、
報道の在りかたについて考えていました。


オウムが真犯人だった「松本サリン事件」に
ついても考えていました。
友人達と一緒に調べ学びました。

「松本サリン事件」は、
冤罪事件になりかけ、報道被害もありました。
国家権力や テレビ番組は、慎重さが足りなかった。。。。

現代では、ネット社会での、無責任な誹謗中傷や、炎上騒ぎも 問題になっています。

マスコミや国家権力は、過去の失敗を繰り返してほしくありませんね。
松本サリン事件 被害者が犯人扱いをされて
しまいました。
オウムは、許せませんね。

そう言えば、その時、 雑誌のひどい記事や
テレビのコメンテーターが犯人と決め付けていた番組もあったそうです。
坂本弁護士一家惨殺事件も、忘れてはなりません。

坂本弁護士一家惨殺事件も、忘れてはなりません。

wikipediaには、「TBS坂本弁護士テープ問題」というマスコミ史上最悪の不祥事」という記述がありました。
メディアは弱者や個人を叩くためではなく、
公権力の監視や、巨悪を暴くために 頑張って
頂きたい※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆
捜査協力。。。。というか、警察からのリークも、マスコミの仕事なのかもしれないけれど。
コメンテーターや、記者の中には、弱い個人には居丈高になる人達もいたのでしょう。
それが許された風土もあった。。。
スクープをとるために、裁判官のような勘違いは、現在もあるのかも。。。。
責任をとらずに組織に守ってもらって、出世していく風土があったのでしょう。
オウムという組織は巧妙でした。

その実体は、暴力的なテロ組織でした。

数々のリンチ事件や、殺人事件{未遂の事件も)、
サリンによるテロ事件まで起こしてしまいました。

オウムを評価していた 一部の思想家や文化人も
オウムが犯罪集団だと見抜けなかったのだと思い
ます。
ジャニーズ問題も、タカラジェンヌの問題も
一番大きな山は、少しは越えたのではないでしょうか。

勇気を出してくださった方々のおかげです。

亡くなられた生命はかえってこないし、
人生を壊された方達、ご家族やご友人の心の傷も
想像もできませんけど、、、。
SMILE-UP.、BBCに抗議文書を送付「訂正と謝罪を要請」 東山紀之の発言「意図的にゆがめて放送」

4/25(木) 12:05
オリコン

https://www.oricon.co.jp/news/2324371/

SMILE-UP.は25日、BBCによる取材映像の編集などに対し厳正に抗議するとともに、訂正と謝罪を要請する文書を送付したと発表した。


【写真】この記事の写真を見る(全4枚)


 同社は「本年3月30日、BBCによる『捕食者の影 ジャニーズ解体のその後』(以下『本番組』といいます。)が放送されましたが、弊社社長の東山紀之の取材映像部分における被害者に対する誹謗中傷に関する発言部分は、実際の東山の発言の趣旨とは異なって放送されており、本番組の放送後、東山に対して『誹謗中傷を助長している』などといった誤った批判が数多くなされている状況にあります」と現状を説明。
森永卓郎 「書いてはいけない」について

★ 日航123便墜落について、この疑問があるとは知らなかった。
非常に驚いた。

森永氏の動画
https://youtu.be/3S4LzijkUgM

青山透子の著書
https://bookmeter.com/authors/83871
>>[404]

昨日の報道によれば藤島ジュリー景子氏は結局いまだグループ企業4社の社長であり役員報酬も受け取ってるそうですね。やり方が東電と変わらんと思います。
今朝の情報番組で水原一平被告が罪状認否のため連邦地裁へと出廷する様子が報道されましたがその水原一平被告へアメリカの報道陣は「緊張してるか?」「刑務所に入るのは恐いか?」「本でも書くのか?」など様々な問いかけをなすのに対して日本の報道陣は「カメラに向かって何か一言」こればっか!たぶん英語を理解できるからアメリカへ赴いたんでしょうがアメリカの報道陣の問いかけがバラエティ豊かで何とか一言喋らせようと煽るように、挑発するように問いかけるのに対して自分たちが判で押したように「何か一言」ばかり言うことを疑問に思う記者はいなかったのだろうか?と朝から不思議でした。あせあせ
>>[406]

コメントありがとうございます。
同様の組織的な問題があったという御意見でしょうか。あったとは思います。

ジャニーズ性加害問題は、性加害者本人が生きている間、昔のその当時の時点でマスコミが報道しなかったことも、性加害被害者の被害を大きく深刻なものにしたという認識です。

そういうマスコミの中で、文春など一部のマスコミが、長年追及してきたことは、評価しています。

一方、>>[404]の記事で、BBCに対して東山氏が抗議している内容については、理解できる部分はあると思いました。
あるニュースを紹介する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b0dd235cf6b807b3d783f0e05cfc36d1b8beab7

次期衆院選で、 小選挙区で入れたい候補の党派

自民党 23%
日本保守党 17%
日本維新の会 12%
立憲民主党 6%
日本共産党 2%
国民民主党 2%
れいわ新選組 2%

産経リサーチ&データが10~13日実施。
時事通信の調査では、岸田氏の総裁再選の支持率は6% !!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3854dd263955f390edfae7501d35f5ba1e8cf78

ログインすると、残り374件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・考える糧ゴリー 旅は続く 更新情報

新・考える糧ゴリー 旅は続くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング