ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

治部坂日記コミュの8月19日〜22日 夏季休暇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は1週間遅れの盆休みだ。

19日の稽古が終わって、旅立とうと思ってたが、
横になったとたん寝てしまった。
起きたのが23時だ、今から行っても中途半端なので
早立ちすることにした。
翌日20日6時に起きて何だかんだと準備して7時発だ。
一人は気楽だ、伊勢湾岸も快調にぶっ飛ばす。
スケートをする様な感覚で右に左に交わしながら、
音楽をドカンドカンとかけながら走る。
いつのまにか120kを超えそうだ。

東海環状にはいると2車線なので、少し落として、
鞍が池からは国道153号線なので法定速度+10kで走る。
前に遅い車が居ないので、ついつい走りがちだ。

もう、何回も走ってるので、伊勢神トンネル、蓬莱泉、コンビニ、
どんぐりの道の駅、ブルーベリー畑、信玄坂ととても近く感じる。

小屋についたのは10時頃だ。
荷物を降ろして、コヒーをゆっくり飲む。
今日のためにキリマンジャロをとってあった。

最近、始めた革細工を思い切りやる。
革に穴を開けるのが自宅ではできないので、
ドカンドカンハンマーを振り下ろす。
なんとか目処が立った、

今日は温泉の日。
水晶山温泉に行くことにしている、何故か?
洞窟風呂がある、その中で歌うつもりだ。

まずは、一風呂あびてから揚げと生ビール、ウメッー!
ここは休憩室がゆったりとしているので気が楽だ、と思って
休憩室にいくと若いカップルがマッサージしている。
ウムムムー。ちょっとお邪魔かな。
また、一風呂浴びてくることにした。

なんでも〜無い様な〜事が〜、ちょっと音域のキーが落ちたな。
19時頃帰路に着いた、帰り道PIAに寄った所、
ハモの梅肉和えがあった、こんな山の中で。
マグロの刺身も買った。
小屋に着いて一人で一杯飲んでいた、いつのまにか眠くなり
そのまま寝てしまう。

と思ったら大間違い、革細工をカンコンカンコンやって22時ごろまで
やって、何とか完成した。

その夜中、右足の踝を何かに刺された。ア痛!!
電気をつけてみるが何も居ない、擦りながら寝たら。
またチカッー!て刺された。

クソー、どこのどいつだ?が居ない、赤くなってるわけでもない。
ウムーこれが痛風か?寝る前にゆで卵3個食べたもんなぁ〜。
その晩、1分おきに痛みが走り、座ったまま足を擦ることになった。
明日は絶食しよう。

翌日、分杭峠に行くことにした。
飯田ICから伊那ICまで高速を使って、後は高遠城址を目指す、
途中から長谷へ右折し、ダムを目指していく。
南アルプス道の駅がある。

こじんまりした感じのいい道の駅だ。
時間が良ければここで昼食と思ったがまだ早い。
トイレを済ませてさらに奥地に向かう。

国道152号線を大鹿村に抜ける峠だ。
ダムが見えてくる、車はいない。
ドンドン道は狭くなり、温泉が見えてくる「磁場0の温泉」

ほどなく行くと、左手にマイクバスが止まっていた、それを
回り込んで坂道を下ると駐車場だった。
即席の掘立小屋で往復運賃650円を払う。

バスにのるとデブのお兄ちゃんとその彼女。
子供二人の家族連れ。
マイクロバスは細いが舗装された道を右に左に
曲がりながら登って行く。

一応、ここは国道152号線。
10分ほどで着いた、ここまで高遠領と石碑がある。
分杭峠だ。

バス停から一段降りると、30台ぐらい車がおける広場があるが、
最盛期に車を入れたら、入りきらない車が路駐することになる。
路駐したらこの道路は身動き取れなくなる。

そんな事があったんだろう。
どこにでも、自分の事しか考えない愚か者はいる。
そこに、大きく「気場」と書いた看板が有り、ここより100mと書いてあった。

細い山道を30mほど下ると、右手にサウナの雛段の様な席が有った。
そこが、見える所から、目をつぶって眉間に指をちかずける様な感覚を眉間に感じる。
雛段に座って、目を閉じて深く深く呼吸を整えていくと、更に体の内側に感じるものが有る。

1時間ほどすると、軽い眩暈を感じる。
後で聞いたが1時間以上は居ないほうがいいらしい、先人の経験であろう。
何か、充電したような、してないような、気持ちでバス亭に登って行った。
バス停から登山道が伸びている。そこにワゴン車を止めて、椅子を並べている
高齢者が居た。

ちょっと、聞いてみた。「ここのパワースポットは病気とか怪我にいいんですか?」
そこから、自分の経験談をブッワーって語ってくれた。

要するに信じる者は救われるって事です。
パワースポットの帰り道に、何故かしらないが猛烈にスパゲティーを食べたくなった。
ま、昨夜の事があるのでズーと絶食していたせいでも有るが。

子供達が幼い頃に良く行った大芝公園に行ってみた。
ここはプール、キャンプ場もあるところだ。
ここも大きく様変わりしていた。

ここでスパゲッテイを食し、ウメーッ!
さて、腹ごしらえは済んだので1路帰る事にした。

山小屋まで帰ってくると、近くのご夫婦が散策している、
話し好きな二人で良く立話しをする。
今、分杭峠に行ってきたと話すと、今夜、食事に来いと
お呼ばれした。

何にも無いので、19時にビール6本もってお邪魔した。
鶏肉のソテーとスパゲティーをごちそうになった。

お二人は中国やら、オストラリア、と海外は沢山行かれて、
交際範囲もとても広い。
中国人のセレブの話を聞くと吹き出すぐらい面白い。
部屋には薪ストーブが2台置かれていて、とても暖かいそうだ。
ただし、煙突やら周辺設備にお金がかかる。
また、森林組合で薪は運んでくれるが、ゴロンとトラック



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

治部坂日記 更新情報

治部坂日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。