ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメン大山家コミュの大山家評価会議

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大山家ファンが、大山家ファンとして、大山家を評価するトピックです。

メタボリーナ♂さんの問題提起と、その他多くの方の問題意識を受けて、管理人が代表して立てます。

味や客さばきについて気付いた点や、客としてどうした方が良いと思うかなどの議論が、本トピックでなされることを期待します。

たとえいわゆる常連になっても、客はあくまで客です。
たとえ行列ができる店になっても、お店は客を選べません。

良い緊張感をもったコミュニケーションが、大山家と客の関係をより良いものにして、結果的に客のポテンシャルも含めた多くの人たちがハッピーになることを、願っています。

コメント(5)

投稿者:メタボリーナ♂
最近、本店の味が落ちていませんか?
不適切だったら削除お願いします。
大山家さんには妻が独身時代、武蔵境に住んでいたので以前からよく行っていてここ2年くらいは2〜3ヶ月に一回くらいのペースでしか行かなくなってしまったのですが、ここ2、3回くらい妻とその話をしていて先週行った時決定的に思ったのでトピにて書かせていただきます。
大山家SPを注文したのですがまずスープが以前みたいに熱くなかったのと、チャーシューの食感がスジみたいでちょっと・・・(うまく言い表せなくてすみません)
青梅店にも3月に行ったのですが、青梅は美味しかったです。
近くで働いているのですが、最近行列もあまり見なくなったし大丈夫なんですかね?
批判をしたくて書き込みをした訳ではなく、以前の美味しい大山家さんのラーメンを食べたく思い書き込みしてみました。
賛否両論あるとは思いますが、ご意見いただければ幸いです。

投稿者:nopogoro
店を大きくするため、後進を育てるため、若い人に大事な作業を任せているので、味が違う事は確かにあるでしょう。
それに、常に味の向上を目指しているから、いろいろ試行錯誤してます。
チャーシューは、以前はもも肉だったけど、今はバラ肉で、極太麺を取り入れたり。
そういった中で、好みの分かれることは当然あるでしょうね。
僕自身はもも肉チャーシューの方が好きだったし。
太麺は最初は馴染めなかったけど、今は濃度の高くなったスープに最適で大好きです。
最近僕が行く時は、いつも混んでますよ。
先日は夜10時過ぎに行ったら外まで並んでいて、諦めちゃいました。

投稿者:暴発
あきらかに落ちたね。つけ麺で俺は感じたよ。

投稿者:農林254→カズパパ
昨日行きましたが そんなに味は変わりませんでした。
まぁ嬉しいような、なんとやら。

投稿者:人修羅
2号店開店と新人の急増故、仕方のないことだとは思っています。
でも、実は僕も、味に加えて風紀も乱れているのではと感じました。
ここでのコメントが建設的に活かされると良いと思います。
大山家愛を忘れなければ、批判や問題点の指摘は、必ず建設的なものになると信じています。

投稿者:人修羅
追記
トピックのタイトルを、もう少し幅広くかつ建設的な議論を喚起するようなものに変えると、より良いのでは?と、個人的には思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。
また、これも個人的な意見ですが、本トピックは出るべくして出た重要なトピックだと思うので、削除するつもりはありません。

投稿者:ゆうらりゆうや
たしかに、なんか、もたれ方が強い。
一口目はうまいが、それがピーク。
最後はきつい・・・・
投稿者:nopogoro
たしかに、なんか、もたれ方が強い。
最初の頃より豚骨の量を増やしてますからね〜。
でも同じ家系の『岳家』の方がスープの濃度は高いですよ。
麺が太い分、大山家の方がかなり軽く感じます。(笑)

投稿者:adahisa@35
こんばんは。なさけないですが、味の違いはわかりません。おおよそ月1回ペースで食べてますが、特にきになりませんでした。
が、店の雰囲気は変わりましたね。といっても、全体に若くなって、いいのではないかと思います。
この世界は、世代交代があったり、独立・のれん分けとかいろいろあるのでしょうから、人が変わって味が変わったりするのは仕方ないのでしょうかね。それも含めてお店に頑張ってもらって、食べる人も味の向上を応援するというのがいいのでは。

投稿者:ワンダーアラレ
いつもは私はつけ麺を注文するのですがつけ麺は特にかわりない気がします
日によっての美味しい美味しくないとかはありますがそれよりもラーメンが久々に食べたらこんな美味しくなかったっけ?と言う感じでした。スープの旨味というかコクみたいなのがなくなった気がします

投稿者:わいこたん
先程行ってきました。
いつも溶き卵ラーメンです。
一口食べたところで、濃い(しょっぱい)なぁと感じました。
でもその後はキャベツを足したりしながらだったので気にせず食べすすんだのですが、最後にスープを飲んだときにやはりいつもよりしょっぱいと思いました。
前回はスープも残さず飲んだのに、今日はしょっぱくて飲めたものじゃなかったです。
旦那にも確認してもらうとやはりしょっぱい、と言っていました。
なんとなく今日はお店に入ったときからいつもの見慣れた店員さんがおらず、若い店員さんばかりだったので冗談で『味かわってたらイヤだね〜』なんて言っていたのですがまさか本当に味がおちたとは。
そのうえ今日は客さばきが悪すぎてかなりイライラさせられました。
もしこんな状態が続くのだったらもう行きたくないなぁとまで思ったり。
おいしいだけに残念。
改善されたらいいなぁという希望をこめて、また行くとは思いますがw

投稿者:わい
100円で増量出来る茹でキャベツが好きです。
これ、ラーメンに少しだけ多めに乗っているときと
小鉢に入って別についてくる時があるんですよね。
同じ100円でも量がかなり違うので、
小鉢で来なかった時はがっかりです。
一緒に注文したものによって違ったりするんでしょうか?

投稿者:暴発
つけめんに関してですが、スープの深みが無くなった。隠されてる味は何だろうって??考えながらスープ割を飲み干してしまう味だったのに。
店名は言えませんが、安易に多量の魚粉で出してる味とは違っていました。
まぁ〜青梅店のオーナーが戻って、味チェックされれば元に戻るでしょう。
先にカキコされてるように、支店を出したので、なかなか難しい状況があるんでしょうね。 でも、だからラーメン屋は面白いんです。大手チェーン系の誰が作っても同じ味じゃないから、面白いんです。
肯定的に受け止めてくださいね>管理人

投稿者:kakasi
個人的には、6,7年前の、紙みたいなチャーシューに、とんこつとんこつしていないスープが好きでした。薄いブルーの器と、プラスチックの蓮華が懐かしいです。
境の駅前に”きら星”が台頭してから、味が変わったように思います。
昔から、大将がいるときといない時では、味に差があったように思います。
青梅店が出来て、本店に大将がいなくなってからは、
なんとなくですが、輪切りのねぎの存在感が薄くなったと感じます。

投稿者:メタボリーナ♂
トピを立てさせていただきました、メタボリーナです。
こんなに沢山のご意見をいただけると思っていなかったので、書き込みいただきました皆様、ありがとうございます。
皆様のコメントを見させていただいて、私も同感出来たのが
スープがしょっぱくなった(以前は飲み干していたのに、最近は全部飲む気にならない)
客捌きが悪すぎる(麺が太麺になったりして時間がかかるとかではなく)
というのには同感出来ました。
確かに夜は沢山入っているかもしれませんが、以前はランチタイム過ぎの2時くらいの時間でも結構お客様が入っていたのですが、仕事で通りがかるとお客様が半分以下のときもしばしばなので、ちょっと心配しています。
店主の大山さんがいたときの大山家に早く戻るといいなと願っています。
メタボリーナ♂ さんとの話し合いを経て、「最近、本店の味が落ちていませんか? 」トピックの代わりに、本トピックを立てさせていただきました。
前トピックでの議論は、コピー&ペーストで上に貼付けることにしました。
皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
スープの濃度を上げると塩味がマスキングされるので、その分塩味が強くなってしまうものですが、皆さんの意見を読むとそういうレベルではないようですね。
幸い、僕はそういう時に当たった事がないので何とも言えませんが。

>以前はランチタイム過ぎの2時くらいの時間でも結構お客様が入っていたのですが、仕事で通りがかるとお客様が半分以下のときもしばしばなので、ちょっと心配しています。

これに関しては逆の感じ方をしてます。

以前は15〜16時くらいに行くと、食べ終わるまでお客は一人とか二人ということもざらでしたが、最近は前を通って「空いてるな」と思い入ると、5分後くらいにはカウンター満席になることが多いです。
大山家新聞の第27号より。

>社長大山、お店でラーメン食べて思った。「ん〜これはオレが求めているスープとは違う方向になっている。今一度、オレが現場に立って従業員達に指導し直さなくては」そうして本店、青梅と久々に現場に立ちスープを改良します。背ガラとゲン骨のバランスや、臭み消し、目指すは大山家本来の豚骨スープです!!

実際、今日食べに行ったら店主大山さんが厨房に立って、店長に細かく指導しておりました。

店内にも緊張感があって、とても良い雰囲気でしたよ。

来月には店主大山さんの手による限定メニューも登場するし、これからが非常に楽しみです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメン大山家 更新情報

ラーメン大山家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング