ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメン大山家コミュの今日食べてきました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
nopogoroさんの提案により、「今日食べてきました」トピックです。
「あ〜、満足、満足。」の気持ちを一言に代えて、コメントどうぞ!
何を食べたかも書いてくださ〜い。
nopogoroさん、提案ありがとう!

コメント(166)

15時前に青梅店に行ってきました。
『ふるさと中華そば+Aランチ』。
前作の中華そばより、さらに東京ラーメン風なルックスです。
縮れた細麺に醤油色のスープ。
ナルト、海苔、ホウレン草、メンマ、チャーシューのトッピング。
ちょっと甘みも感じます、が、たまたまかもしれないけどすっごく塩っぱかった。
醤油ダレを入れ過ぎたのかな?
先ほど本店で食べてきました。

このところ限定メニューばかりだったので、久しぶりの溶き卵ラーメン中盛り&小メシ。

やはり王道のメニューは旨かった!
先日ですが本店へ。

初の油そばに挑戦!

うまい!

油そばは「珍珍亭」と「ぶぶか」でしか食べたことなかったのですが、

ここのもうまい!

「ぶぶか」より全然好き!


看板娘さん(仲間内で呼んでる)がいなくて少し残念でした。
昨日、家族で食べてきました。普通にしょうゆ、味玉っす。今度はひとりでいって油麺食べてみようかな。
本店で6月の限定メニュー『冷やし棒棒鶏つけ麺』を食べてきました。
ヒンヤリと胡麻風味たっぷりな、ラー油のピリッとしたスープ。
これまた冷たく締めた中細縮れ麺にはキャベツ、トマト、キュウリ、鶏モモが乗ってます。
これまでの豚骨スープを使わなかった限定メニューの中で、これは結構美味しいと思います。
キャベツを先にスープに入れて、麺と一緒にすすります。
キュウリや鶏モモは、途中その都度スープに付けて。
トマトはどうしようかと思いましたが、半分は箸休め的につまんで、残りはスープ割りした後のスープに投入して食べました。
この6月がもっと暑かったらと思います。
今月は忙しくてなかなか行けず、やっと今日7月の限定メニューを食べに行きました。
ら、7月の『冷やし鯛潮らぁめん』は21日からになっていた。
なので溶き卵ラーメン中盛り、実はこっちの方が食べたかった。
美味しかったです。
いつもよりスープの濃厚さが抑えめだったけど、たまたまなのか夏向けのアレンジなのかは不明です。
店主の大山さんと久しぶりにお会い出来ました。
他県から友人夫婦が遊びに来たので、今日の開店時間に合わせて3人で行きました。
一番乗りで入店しテーブル席へ。
3人とも溶き卵ラーメン、僕は中盛りで小めし付き。
友人は普通盛りで小めし付き、奥さんは普通盛りのライス無し。
友人は月曜日に東京に来て、数軒ラーメン屋に行ったけどハズレばかりだったそうで、大山家の旨さに大満足だったようです。
先ほど、8月までの限定メニュー『冷やし鯛潮らぁめん』を食べてきました。
正直、旨そうな豚骨スープの匂いが立ちこめる店内でこのメニューのボタンを押すのは心が揺らぎました。

今回の限定メニューは青梅店の主任作です。
これまでの冷やしメニューではかなりの傑作だと思います。
冷たくてアッサリした鯛のスープ、中細の平打麺、トッピングは海老しんじょ、白髪ネギ、茗荷の細切り、ヤングコーン、ゴボウ、赤蕪の薄切り、岩海苔。
肉素材は一切無し。
潔くていいですね。
アッサリだけど旨味のあるスープは、レンゲなしでグイグイ飲めます。
最後の一滴まで飲み干しましたよ。
ひと月ぶりに行きました。

夜は滅多に行かないのですが、串焼き屋で飲んだ後に無性に溶き卵ラーメンが食べたくなってバスで駆けつけました。

溶き卵ラーメン中盛りを頼みましたよ。

大学生らしき6名の女性がテーブルに3人ずつで、すでに食べ終わっているのに大盛り上がりで喋ってました。

久々の溶き卵ラーメン、旨かった。

ホウレン草が普段の倍くらい入っていた、でも麺がずいぶん硬かったのが残念かな。

博多ラーメンはバリカタとかハリガネが好きですが、家系はちょっと柔らかめが好きです。

僕が食べ終わっても女性達はまだ盛り上がってました。(笑)
9月限定の『レモン風味の冷やし煮干しつけ麺』、食べよう食べようと思いつつ、最近涼しい日々が続いて躊躇しておりましたが、今日は天気も良くて気温も上がったので食べに行きました。

煮干しの味はそれほど強く感じず、かなりさっぱりした味です。

麺は細めの縮れ麺。

トッピングは、冷やし豚しゃぶ、水菜、素揚げしたチリメンジャコ、刻み海苔、小梅。

ツユにはレモンスライスが浮いてます。

豚しゃぶには味が付いていないので、先にツユに沈めた方が良いみたいです。

途中でお酢を入れて味変したら、味が締まって美味しかったです。
今久しぶりに本店に来てます!
 とき卵キャベツで!
友人と開店前に並んで食べました。
10月限定の、店主・大山さん作『エビ辛油そば』。
すごいボリュームで旨かった!
これでもか!ってくらいのエビの旨味に辛さが相性抜群で、大山さんらしいストレートに旨さが伝わる油そばでした。
あまりのボリュームに、中メシを頼んだのを後悔しましたよ。
いろんな家系食べてきて久しぶりに西多摩帰ってきたらなぜか大山家があってビツクリw

最近青梅店週1〜2で行ってますわーい(嬉しい顔)

とき卵SP塩・醤油共にハマってます!
次回はエビ辛油そばいってみまーす
昨日の夕方食べました。

日曜の夕方に行く事は滅多にないです。

18時ちょっと前に行って、溶き卵キャベツラーメンを食べました。

キャベツを入れるとかなりライト豚骨っぽくなりますね。

僕には若干物足りなかった。
今回は11月の限定メニューを青梅店で食べました。

貝だし醤油らぁめん。

トッピングは穂先メンマとチャーシュー、細ネギ、そしてラーメンには珍しい厚揚げ。

ちょっと塩っぱかったかな。

青梅店限定の『ふるさと中華そば』も塩っぱかったけど。
先ほど本店で食べました。
物凄い久しぶりに『塩ラーメン』。
溶き卵無し。
昔の中太麺、懐かしく思ってしまった。
溶き卵ラーメンの極太麺に慣れちゃうと、これが細麺に感じます。
今回の味変は、塩なので胡椒と生姜だけにしました。
12月と1月の限定メニュー『ピリ辛味噌とき卵ラーメン』を食べて来ました。
15時過ぎだったけど先客が数名、僕の後にもどんどん入って来て、カウンターはほぼ満席に。
さてラーメンですが、見てお分かりのように“大山家新聞”のイラストとは若干違った部分があります。
海苔が一枚であることと、白髪ネギがトッピングされていること。
非常に旨かった。
濃厚な味噌スープは、極太麺との相性も良く、ご飯にも合いそうです。
味が濃厚なので、キャベツが入っても薄まらない。
こういうタイプの味噌ラーメンは、なかなか無いと思います。
うっすら汗をかくけど、辛さはそれほどキツくないので、この冬は何度かリピートしそうです。
美味しかった!

溶き卵ラーメン、クーポン見せて中盛りにして小メシ。

店主の大山さんに挨拶も出来ました。

大山家、年内は明日までですよ。
やっと、今年最初の大山家。
14時前に行って、1月いっぱいまでの限定メニュー『ピリ辛味噌溶き卵ラーメン』を食べて来ました。
クーポン見せて中盛りで。
体が暖まっていいですね、今回の限定メニューは。
この10日くらいずっと行きたいと思いつつ、なかなか行けなかったのですが、今日やっと行きました。
妻と一緒に車で、店に到着したのは11時05分。
すでにカウンターには5名の先客。
二人とも2月限定の“具だくさん五目まぜそば”で、クーポンで僕は中盛り、妻は味玉。
出て来たらよ〜〜〜く混ぜてすすります。
旨いですね。
大山家新聞にも書いてありましたが、セロリのアクセントがいい。
甘辛の豚バラも醤油ダレの味とマッチしてます。
途中でお酢を入れて味変しました。
14時15分くらいに行きました。
限定メニューの『ガンガンラーメン』を食べようと思ったら、15時からの販売らしい。
なので普通に溶き卵ラーメンを食べました。
14時過ぎなのに僕でカウンターは満席。
久しぶりの溶き卵ラーメン、美味しかったな〜。
15周年の限定メニュー『ガンガンラーメン』、15時すぎてからの提供のためなかなか食べに行けなかったのですが、先ほど22時半くらいにやっと行けました。
値段が安いせいもあってか、僕の前後に食べていたお客さんのほとんどがガンガンラーメンを注文してました。
文字通り『ガンガン』出てました。
予想に反して普通盛り用の丼で出て来たガンガンラーメン、麺が320gもあるのでスープに対しての麺の量がすごい。
でもダマにならずにスッと麺が持ち上がるのはさすがです。
トッピングは海苔が一枚で、チャーシューもちょっと小さいかな?
味は濃いけど、醤油味が濃いというより塩の味が強く感じる。
トッピングが少ないので、前半で使い切っちゃって後半はひたすら麺とスープだけになっちゃうかも。
飽きないように後半は胡椒や酢、豆板醤などを使うのもありでしょう。
滑り込みで4月の限定メニュー『我流牛骨ラーメン』を食べてきました。
21時半くらいに入店。
最初はやはり4月の限定であるコンソメのつけ麺を食べようと思っていたのですが、HPには書いていなかったけどこれは青梅店の限定らしい。
さて牛骨ラーメン、ちょっとあっさりめのスープで、麺は平打ちの縮れ麺。
牛スジの煮込みと穂先メンマ、そして大きなローストビーフが乗ってます。
ローストビーフはかなりレアで、ちょっと固いけど、そのうちスープの熱で火が通って食べやすくなります。
さて、4月の青梅店の限定メニューである『オニオングラタンつけ麺』を食べようと30日の夜に青梅店へ行ったのですが、なぜか29日で終了していた。
でもせっかくなので、本店には無いメニューである『ネギ味ラーメン』にBセット(豚メシと餃子3個)を付けて。
味噌ラーメンの麺が変わっていた。
通常のラーメンの平打ちと溶き卵ラーメンの極太麺の中間くらいか、断面は正方形に近い太麺で、讃岐うどんのようなコシがあって旨い。
豚骨スープもちょっとマイルドか。
非常に美味しかった。
味噌味が濃いので、豚メシより白飯のほうが良かったかな。
久しぶりに本店へ行きました。
溶き卵ラーメン食べようと思ったら、先月の青梅店限定の『牛肉スタミナ油そば』が!
本店では売り出さないのかと思っていたので、迷わず食べました。
濃いめに味付けされた牛の薄切り肉とひき肉、そしてどっさりのモヤシとパプリカ。
それとチョビッとフライドゴボウが乗ってます。
麺はかなりウエーブがかかった中太麺。
肉の味付けはかなり濃いけど、油そばそのものの味は結構アッサリしていて食べやすかった。
半分くらい食べておろし生姜、後半はお酢で味変しつつ食べました。
3ヵ月ぶりくらいの本店。
妻と、中学の頃の同級生夫妻と4人で。妻は10月限定のジャンクカレーラーメン、他の3人は溶き卵ラーメン。
久々の味、旨かった〜。
ジャンクカレーラーメンも、揚げニンニクやらチーズやら具だくさんで美味しそう。
次回はそっちを食べよう。
今年最初の本店、過去の限定ラーメンの人気投票で復活した味噌溶き卵ラーメンも魅かれたけど、やはり最初は普通の溶き卵ラーメンにしました。
美味しかった!
14時半ころに行ったけど、カウンターはほぼ満席。
次から次にお客さんが入れ替わっていきました。
さすがに人気は衰えてないですね。
昭島店で2月までの限定メニュー『俺の煮干し豚骨〜塩の章〜』を食べてきました。
塩麹チャーシューはベーコンっぽい味です。
スープに浮いた煮干しの脂が強烈なインパクト。
中太麺によく合うスープでした。
昨日になっちゃいますが、夫婦で行ってきました。
僕は溶き卵ラーメンと小めし、相方は油そばと小めし。
『迎春◯得パスポート』の期限が昨日までだったので、そいつで僕は麺中盛り、相方は海苔増し。
11時5分過ぎくらいに行ったけど、11時半くらいにはほぼ満席。
相変わらずの人気です。
開店直後を狙って夫婦で行ってきました。
妻は油そば、僕は溶き卵中盛り。
久々に店主の大山さんにお会い出来たので、いろいろ話せました。
最近は週に3〜4回、お昼に店に出てらっしゃるとか。
5〜6月限定の『大粒ワンタンタン麺』を食べに14時前に行きました。
雨だったので思った通り空席が多かった。
ワンタンタン麺、皮をしっかり巻き込んでビロビロが無い大きめのワンタンが三つ、キャベツとモヤシ、細切りニンジンを炒めたのが乗ってます。
正直、野菜炒めとワンタンってどうなんだろうと思っていましたが、ワンタンの皮の余りを無くしたせいで違和感無く食べられました。
野菜のお陰で濃厚な豚骨スープが案外アッサリした印象になってます。
ワンタンの存在意義は?と思わないでもないけど、ネーミングの面白さを考えたらアリでしょう。
今度はぜひ、雲呑担々タンメンを作って欲しい。(笑)
ちょっと前ですが、20日の開店と同時に友人と食べました。
溶き卵キャベツラーメン。
この日は11時前に店に到着したけど、開店待ちの列が5〜6人。
相変わらずの人気ぶりでした。
12〜1月限定の『味噌つけ麺』を食べてきました。スープが濃厚で体が暖まりました。スープ割りしたら逆にあっさり感じるほどに濃厚。アーモンドスライスとコーンが、かなり以前の限定メニュー『味噌ラーメン』を思い出させました。
学生時代の同級生が東京に遊びに来たので、夫婦二組で11時ちょっと前に行きました。
今日は溶き卵ラーメン中盛り。
開店と同時に続々とお客さんが押し寄せ、僕ら以外にも二組の4人連れが来店。
11時10分には満席でした。
今日のスープ、いつもより濃厚だったな〜。
久しぶりに11時過ぎに行きました。
暑さのせいか、11時を15分ほど過ぎても空席がいくつかありました。
僕は溶き卵ラーメンの中盛りに小ライス、妻は7〜8月限定の冷やし鶏そば。
鶏そばはかなり薄い平打ち麺で、食感が楽しそうでした。
溶き卵ラーメン、また更にスープが濃厚になったような。
24日の金曜日、本店にて久しぶりに塩溶き卵ラーメンを食べました。
前に食べたときより明らかに旨い。
前回は大山さんがスープのてこ入れする前だったのかな?
胡椒とかニンニクでの味変を考えていたんだけど、そうするヒマもなく一気に食べ切ってしまった。
昨日27日に本店へ。
金曜日に食べに行った際に、券売機に『ときたまご油そば』というボタンがあって、非常に気になっていた。
開店直後に行って、ときたまご油そばの中盛りを注文。
出て来たら熱の通った卵の香り。
よ〜く混ぜて啜ると、魚粉と醤油ダレの合いまった濃厚な味で美味しい。
ある程度食べたらお酢を入れ、さらに進んでからラー油をたらり、さらにさらに後で、小鉢の豚骨スープをレンゲでかけ回してフィニッシュ。
これから暑くなるから、こういう汁無しメニューはありがたい。
本店にて12月〜1月限定の“味噌溶き卵ラーメン”を食べてきました。
11時02分に到着したのに7番目、さすがの人気。
デフォでキャベツが乗っています。
普段はキャベツはスープが薄まるような気がして乗せないのですが、濃厚な豚骨スープと味の強い味噌味なので逆にあってありがたい。
胡麻の香ばしさもいいですね。
ラーメン大盛り、多め、柔らかめです。ポイントカードで味玉サービス。チャーシューがチリ産アンデス高原豚からイタリア産ホエー豚に変わりました。

ログインすると、残り126件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメン大山家 更新情報

ラーメン大山家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング