ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思想と哲学コミュのクォーラはなぜつまらなくなったのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クォーラは知的でウィットに富んだ人が集まるサイトだと思っていました。

【参考】クォーラの哲学カテゴリ
https://jp.quora.com/topic/%E5%93%B2%E5%AD%A6

しかし、最近は見るに堪えないほど「つまらない」と感じるようになってしまいました。まだ、mixiコミュニティ,5ちゃんねる,はてだ,Noteあたりをさまよっていたほうが知的な情報に出会える気がしています。

このトピックについては「お前の主観のせいだ」と言われればそれまでですが、時間とともに情報発信者の発言が"劣化する"のではないか?と思います。最近はTwitterもそのような印象を受けます。

※みなさんは、そんなことを感じることはありませんか?

コメント(17)

まあ、一度も見ていない人に見せると「面白い!」って言われしまったりするんですけどね(汗
redditは言語が混合しているんですね。どちらがいいのだろうか…。
Redditも…昔はまだ見やすかったですが動画貼り付けようになり、何らかのアルゴリズムで板を表示していますね。カオスっている感じがしました。。。
>>[6]

へー。。。

あれ、それを日本で再現したのが「電車男」なのかな。

あまり詳しくないですが…。
あの手の掲示板の情報を集めて分析するような仕組み(大手企業や政府にもあるが、facebookなどがたぶん関与していますがradditはわりと手薄な気が…)radditを活用すると面白そうではある。(あまり流行らなかった)フェイクニュースとかもここから生まれたりするんですよね。
daddit...お父さんのためのタイムライン

https://www.reddit.com/r/daddit/

自分の趣味や指向にあったものを眺める…まあfacebookみたいなものですね。
IPが日本だからか日本の情報が出てくる…ただし内容は英語が多し(日本語が無くはない)これじゃあまあ日本じゃ流行らないですね。。
40歳の童貞男…表紙絵はみたことありますね。

reddit発だったのか…
>>[15]

Quoraはチェックしていませんでした。

shinwoodさんはQuoraでも精力的に活動されているのですね。
いや、以前どっかで見たかもしれませんが、あまり印象に残っていないので忘れていると言ったほうがより適切かもしれません。shinwoodさんの返信を見てきましたが…相変わらず…という感じですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思想と哲学 更新情報

思想と哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング