ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思想と哲学コミュの東京オリンピックが憂鬱だ。日本人は空気に逆らえない…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はオリンピックやワールドカップやハロウィンやお神輿とか、とにかくお祭りごとがあまり好きではない。

あの熱狂的な「空気」に浸りきって、盛り上がってみせないと、周りから白い目で見られるからだ。こんなお祭りみたいな馬鹿騒ぎ、はじめからしなければいいのにという気持ちになってしまう。東京オリンピックが決まって暗い気持ちになっている。どっか遠い国でやってくれればいいのに。





だいたい「空気」ってなんだろう。


その場の「空気に逆らえなかった」と言って、多くの日本人が組織的な犯罪に目をつぶっている。


ただ自分を守るための言い訳なのではないだろうか。

コメント(17)

日本人の全体主義を研究した山本七平「空気の研究」を、

まず読まないといけない「空気」がある気がする。


(参考元)
http://www.bonnoutaisan.com/entry/2016/10/06/180000

「何かを決定する時点でも、後から振り返っても、けっして論理的とは言えないような決定をさせてしまう、日本人を影で支配している力のこと」

よりによって何で私が住んでいる地域でオリンピックやるの

大阪でやればいいのに(おしつけw


いえ、関西の経済発展を心より(大嘘)願っております。


敬具
日本人にとっては、他人との関係性が全てだもの。
自分がない。
だから仕方ないですな。
>>[3]

大阪万博の計画もありますぞ。

もう、この国は過去の栄光に縋るしか能がなくなってますな。
つーか、何故日本人は、メリットもないのに「空気」に従うのか、疑問。

僕の友人はしっかりした人で、
飲み会でも最初の一杯を他の人が「ビール」と言う中、
1人だけでも「焼酎」と言う素晴らしい人。

僕なんかはむしろ好印象を抱くが、
日本的な、日本日本した日本人は嫌がるみたいですな、何故か。
意味不明ですが、まあ、日本人が意味不明なのはいつもの事です。
ビールは腹が膨れて入らなくなるからという理由で断る人がいますね。
平昌オリンピックは、僕は今までのオリンピックで一番よく観戦した。面白かった。
>>[8]

それはスポーツの祭典として?
それともドタバタ劇として?
まあ、東京オリンピックが終われば日本も終わり。

平昌オリンピックを上回るドタバタ劇が繰り広げられるのをワクワクしながら待ってます。
きっと爆笑できるでしょう。
>>[11]

日本人、つーより、日本の支配者気取りの財界や官僚や政治屋共にとっては、
オリンピックの方が美味しいんだろう。

高度プロッフェショナル法案なんか、
厚労省の役人が、記者の普通の突っ込みに沈黙してしまうぐらい、確信犯だし。
まあ、こんな土人国家、
存続してるだけ地球の害だ。
夏祭りの季節が近づいてきましたね。
お祭りとかオリンピックって、そのやり方・運営については大いに検討し練り上げていいと思うし、常にそうすべきだと思いますが、
お祭りやオリンピック自体はみんなのエネルギーをそういうイベントに向けて大いに発散させる、湧き立たせる、という効果の大きいものだと思います。
何らかの形で参加してみると、結構いろいろなことが学べるものだと思います。
東京でオリンピックを開こうと考えてる時点で、
知的レベルはチンパンジーに等しい。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思想と哲学 更新情報

思想と哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング