ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朝ドラで話そ♪あんぱんコミュの【再放送トピ】チョッちゃん 🎻🎶(NHK-BS その7)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょこっと語ろうシリーズのBS再放送トピ、なんとパート7でございますラッキーセブン!

朝ドラの再放送といえば「そういえばこういうドラマだった(笑)」「あの時はこう感じたけど今はこう思う」などなど独特な想いが湧きますね。その想いを思う存分語ってくださいませ。

引き続きどうぞよろしくお願いしまーすうれしい顔

コメント(823)

第104回

俊道がみさに教会に行って祈れという。うなずくみさ。
これですよ。これでいいんですよ、朝ドラは。
この気持ちが伝わるんですよ。

結核性股関節炎。加津子ちゃん治って。
第105回

かゆいよ〜。叫ぶ加津子ちゃん。虫刺されかあせもか。
空調のない病室。今よりは涼しかったろうけどそれでも夏。
ムヒウナコーワ金冠ラナケインオロナインメンターム持って行きたい。
安乃ちゃんいいお姉さんになったなぁ。
第106回

滝川での俊道とみさの会話大好き。
由紀さおりさんが可愛らしいのよ。
東京で何するんだべ?うちわで扇ぐのさ。
第107回

神谷容と彦坂安乃をくっつけようとするみさ。
みささん家事は苦手だけどこちらはお上手。人にはそれぞれ役割あり。
加津子ちゃんもベッドでうなずいていましたよ。

それにしても栄養失調の演技、表情、役所広司さんさすがうまいなぁ。
第108回

押しかけ女房。それでいいよ安乃ちゃん。
そうでもしないと神谷容は情けないが生存不能。

結婚を決めた田所邦子。あまり嬉しそうじゃないような。
第109回

退院良かった。
加津子が家族の優しさを運んできたような。
蝶子はみさに感謝する。要は蝶子に感謝する。
家族が親子が仲良し。微笑みますよ照れるけど。
第110回

なんてことない日常の一場面。
人が人を好きなる瞬間を朝ドラが見せてくれる。
蝶子は要の母、まつを好きになる。
岩崎家の誰もが、野々村夫婦が、みさを好きになる。
泰輔は元々好きだったしみさには頭も上がらないんだけどね。
第111回

蝶子と田所邦子は神谷容をカフェ泉に呼び出した。
教え子たちと恩師。時の流れが両者の立場を逆転させた。
教え子たちに心配される恩師。神谷容は実に好人物なのだ。

邦子との共同生活を振り返ったが、だがしかし言葉とは裏腹な思いがあるのではと思った。
第112回

銀座カフェ泉の閉店パーティー。旧オーナーの河本氏も呼んであげたかった。
戦時下の時局。わかっているが浮かれる。浮かれていると水を差される。
すると口論が沸き上がってくる。誰もがうんざりする泥沼へ。
第113回

生活力がないというのなら学校の教師に戻ればいい。
だめかな。神谷容をこのままにしておくのは余りに惜しい。
安乃ちゃんの笑顔を励みに頑張れ。
第114回

電話口で涙を流して慟哭する北山俊道、崩れ落ちるみさ。
唐突な道郎の落馬死には何の意味があるのか。まったく受け入れられない。
飲酒していたのだろうか。体調を崩していたのだろうか。

チョッちゃんでは昭和16年12月。太平洋戦争が始まった。
3作の朝ドラが戦争を跨いでいるので頭の中で入り交じりたいした混乱するもね。
落馬ってなんだよそれ泣き顔
史実?
まー私も落馬して救急車2回乗ったけどさ
第116回

要の理想と音吉の現実。どちらも子どもを思う気持ちに誠がある。
何度も事業に失敗。前田吟さんだとそんな風には見えないんだよなぁ。
第117回
お坊ちゃん育ちの国松連平の心情が申し訳なさそうに口から出た。
従軍慰安婦で南方へ行くたまに、どうか弾が当たらぬように。
最後までダジャレか。一方要は戦時下の状況を一切無視。
美しいバイオリンの調べが流れ出す。見ているこちらがハラハラ。

× 従軍慰安婦
○ 従軍看護婦

全然違う。恥ずかしい。たまちゃんごめん。
第118回

要がいなくてもヴァイオリンの稽古に励む長男雅紀。
ドアの後ろで聞いていたんだね。
第119回

彦坂頼介をせっかく呼びつけたのに岩崎要が不在。
まぁ、喧嘩しないですむか。
青年、命を惜しめよ。
第120回

頼介に帰り際会えた。死なないで。要の言葉は視聴者全ての思いだろう。
敗血症。長男雅紀が罹患。この子いい子過ぎる。快癒を祈ります。
第121回

敗血症雅紀血圧60。危ない。
要のせいでもない、ヴァイオリンのせいでもない。
滝川のおじいちゃんも具合が悪いなんて言ってられなくなった。
第122回

思って居なかったのでかなり響く。
雅紀が父親を庇うような事を言ってから息を引き取った。
これは応えた。子どもに気を遣われる父親。雅紀が縮んでしまった。
つらい場面。まさか、まさか、敗血症で亡くなるなんて。

親より先に逝く哀しさ。どう受け入れればいいのか。
人生を全うしたなんて言えません、わずか9歳では。
第123回

寂しさはすこし後から増してくる。会いたい会いたい会いたいよ。

要に届いた赤紙。北山俊道には体調の変化。先行きがわからなくなりました。
第124回
身の回りの特訓。こういうのを泥縄と言います。
それよりも岩崎要さん。誰にでもぶつかる癖。これを我慢した方がいいと思う。
妻子の為に無事戻ってくるためには。
要(世良公則)が亡くなりそうな雰囲気で嫌だなぁ早く戦争終われぇ!
第125回

朝ドラで何度も目にする光景。出征する兵士を近所中で歓送する。
たった一枚の紙っぺらの薄さしかない。軽い命が悔しい。
誰がこの戦争の責任者なのだ。
第126回

いやな夢を見た。要が戦地で倒れる夢。
すると電話。滝川のおじいちゃんが危篤。
夜行列車は夜の闇を突き抜けて走る。
第127回
北山俊道のそばで加津子が俊継に物語を聞かせている。
目を覚ました俊道が加津子に向かって蝶子と呼ぶ。

きっと蝶子と加津子は面影がそっくりだったのだろうなぁ。
このシーンが何でもないのに、熱い気持ちにさせられる。

こうして危篤状態が解ける。ホッとする。
第128回
泰輔と話をした。無愛想を詫びた。
蝶子と話をした。おてんばの思い出を話した。
みさと話した。心配したまま冷たくなった。
四角四面の頑固な父親。別れたくない。

佐藤慶さんの北山俊道が好きでした。
笑わない北山俊道が好きでした。その落ち着いた声が素敵でした。
キャラメルを絶やさない優しさが好きでした。
第129回

北山俊道は生と死の狭間で沢山の事を思い巡らしていた。
甥三代治に北山医院を後継して欲しいとの意向を手紙に書いた。
そうなれば、みさは東京へ移住するかもしれない。
自分が素直であれば何度も上京して孫の顔をもっと見る事が出来たろう。

でも決して後悔していない。多くの人のために尽くした人生でした。
それにしてもチョッちゃんの弟北山俊介、居たかなぁ。影が薄いな。
第130回

名残惜しい滝川の我が家。どの部屋のどの天井も壁も床も愛おしい。
さようなら滝川。さようなら北山醫院。北山道郎が後を継いでいたらなぁ。
でもそれもいつかは別れる。甥に託す。今後は帰るではなく立ち寄るになる。

ごめん北山俊介。不在の理由は戦役に出ていたからか。兵隊さんになっていた。
第131回
汽車の中で知り合ったリンゴ農家のおじさん。
リンゴをあげた娘が将来有名になるなんて思ってもみなかったろうな。

泊まりに来てくれた邦子。ああ泣ける。
第131回

北山みさが滝川を出発する日は見送りで人が集まった。
品子とたみ、嘉一も今生の別れと大泣き。しかしそれは映像ではなくみさの口から語られた。
みさもどれだけ泣いたか。こうして蝶子の元へやって来た。

そのみさだが、老化の波が寄せては返しとゆっくり進んでる。
知らない東京の町。でも孤独ではないからね。

東京大空襲が近づいているんだよね。
第132回
昭和20年3月激しい空襲を浴びている。
その時都会に住んでいる人たちは何を考えていたか。何を悩んでいたか。
疎開。疎開するかしないか。どこへ疎開するか。邦子は滝川へ。
それよりも今日のお米がない。蝶子たちの顔には不安しか浮かばない。
第134回

昭和20年5月。神谷容安乃が札幌に疎開。そうかい。
野々村泰輔夫婦が駆け込んできた。全て焼けた。涙しかない。
子どもと母の命をどうやって守るか、チョッちゃん追い詰められる。
第135回

昭和20年6月になりました。強制疎開。町中が疎開で空き家。
不用心な気がする。
チョっちゃん家族は滝川へ。レオナルド熊さんよろしく。
終戦まで後少し!
早く戦争終わってほしいです。

番組は違いますが、
明日徹子の部屋で吉村さんが出ます。
自分の母親を演じたなんて他人とは思えないのでは。
今日のおばさんはもしかして黒柳徹子さんだったのかな。
第136回

ご本人登場でしたね。まるでタイムマシンでひとっ飛びしたような。
黒柳徹子さんがチョッちゃんの娘、加津子つまり自分、とご対面。

黒柳さん演じる行商のおばちゃんが元気が良くて沢山セリフがあって面白かった。
途中下車した諏訪ノ平で疎開。何という不思議な縁でしょう。
そして何とありがたかった事でしょう。

やはりそうでしたか!
気になって録画見ました。
黒柳徹子が「行商のおばさん」になってました。
青森弁もお上手で。
明日もたのしみです。
第137回

物置小屋が仮住まい。電気もない、水道もない。しばらくの間不自由だけど辛抱。
喜作さんのせがれが小学生でしかも親切。登校する3人に嬉しくなる。
もう滝川には戻らない。チョッちゃんの決断を讃えたい。
疎開先の青森
あの当時の俳優さんの方々を見てて
懐かしい顔ぶれでホッコリします。
第138回
みさも蝶子も人から好かれるのはどうしてだろう。
喜作さんたちと一緒にお昼ご飯食べちゃてる。

チョッちゃんの能力が周りに知られていって欲しい。
洋裁も声楽もコミュニケーション能力も。きっと周りを明るくする。

ログインすると、残り783件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朝ドラで話そ♪あんぱん 更新情報

朝ドラで話そ♪あんぱんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング