ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KTM RC Series コミュの【カウル・外装 スライダー デカール 塗装 レース用 フェンダーレスetc.】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ 外装・カウル全般 エンジンスライダー・アクスルスライダー  Gタンク滑り止め・保護プロテクター

   カーボン・FRP レース用 社外フェンダーレス(エリミネーター) 全般   



取り付け 加工 等のトピック



管理人 画像は RC125のリヤシートカウル(レース用)加工作業途中のと


自分のRC250は早速 リヤのフェンダーをスッキリさせるため加工しました。

コメント(22)

ベビーフェイス エンジンスライダー(RC250/390用) 取り付けました

転倒した時 プロテクションするんだかクラッシャーに成る可能性も孕んでる様な・・・
サーキット等でミラーを外して走るときのミラーベース

化粧カバー 純正で注文出来るそうです

PP(パワーパーツ)のスクリーンに付属してました。

品番  左 ≪ 905.08.908.020 ≫ 

     右 ≪ 905.08.908.010 ≫

価格は 片側 1943円(税別)  
KTMで購入可能な

RC390カップ仕様車に使われてる チェーンガード(レギュレーションにて指定されてる場合装着義務)

品番 90504965000 (Shark Fin)  6970円(税別)
マジカルレーシング

RC390/250 外装製品


http://www.magicalracing.co.jp/MOTO-VELOCE/ktm_rc390.html

アンダーカウルを注文しました(FRP・白ゲル)


一昨日の『オレ耐』にも出展されていたので 納期確認しましたら 約1ヶ月との事です

『大忙しで大変です』と。
R&G エンジンケースカバー

http://www.nexxs.co.jp/enginecase_set.html

注文していたカバーセットが届きました。
やっぱりアンダーカウルとかすりますねげっそり何か対策とかってありますか?
>>[007]
車高上げるとよいかと。
リアサスはエンドアイの長さ違いがあります。
フロントは突き出しの調整(突き戻し)ですね。
それでも足りない場合、フロントフォークをデュークからもぎ取ってくるとか…
>>[7]

リヤサスのプリロードは固くしてますか?

リヤタイヤ 150/70 入れると約13mm前後車高上がるのとサイドの形状から想像するにバンク角も稼げると思います。
>>[8]
エンドアイを長いやつに交換って事ですか?
フロントフォークは突きだししてないんですよねぇ...
KTM東海のメカマンに聞いたところ良い対策は無さそうらしいですバッド(下向き矢印)
>>[9]
リアのプリロードは八段目です笑
150/70だとスーパーコルサがないんですよねぇ...
なんか良いタイヤありますか?
>>[010]
KTM神戸にチビデューク用の長さ違いのエンドアイが数種類あったので車高を上げられると思ったんですがね…
フロントは突き出しではなく突き戻しで車高は上がります。
この場合、トップブリッジ上面から下がるので正規ディーラーはやってくれないでしょうね。
また、ブレーキホースがDUKEでは余裕なかったので数mm上がるくらいですのでブレーキホースの交換が必要になるかも。
390DUKEにドゥカティ999のオーリンズを加工した自由長305mmのショックを組んでいます。

また、RC125用にドゥカティ999/ST2用のオーリンズで自由長310mmのリアショックを製作中です。
このような改造はGMD神戸でしてもらっていますのでお近くのGMDショップで同様の事をしてもらえるかと思います。
>>[11]

α13が有ります 以前VTスパーダに履かせた経験では良い感じでした
マジカルレーシングのカーボンフェンダーレスがやっと来ましたるんるん先方が言っていた納期から半月遅れです!!注文してある人は催促の電話をすると速く届くと思います笑
早くて今週の土日に取り付けしますので取り付け感などのレビューをあげさせてもらいます手(パー)
カーボンフェンダーレスなんですけど画像のとおり光が透けるほどカーボンの織りが甘いんですけどカーボンってこんなもんですか?クレームいれた方がいいんですかね?
>>[15]

裏側に黒系のつや消しスプレーが良いと思います

使用時に於いて フェンダー内側に強い光源が発生することは先ず無いと思うので光に翳して透けていても使用上問題は無いですよ(製造上の不良品では無いと思います)

ドライじゃないカーボンは透明なゲルコートにカーボン生地を張り込んでその下にガラスマットを一枚程度張ってるので透けます
車のボンネットなどでは カーボン張った後に黒のゲルを吹いている場合も有りますが ウエットでもカーボンの強度を利用して薄く軽く作られていると透けてるのが多いですよ
>>[15]

参考までに

塗装作業中の画像です(今 メーカーから預かってる製品)


画像1  作業前 (カーボンクロスは装飾的な意味での使用)

画像2  先ほど作業灯を当てて見ました

画像3  塗装ブース蛍光灯
注文していた マジカルレーシング製アンダーカウルが届きました

白のゲルコート仕上げ(頑丈?厚み・重量が意外にある)

説明書無い ステッカー(張らないけど)も無い

クレーバーウルフ製品は丁寧な説明書とステッカー多数同封してあったのに比べると?

取り付けは暫く先になります。
ショウさんくろねこさん
たいへん勉強になりました、自分は装飾と軽さ目的だったので光に透けたのは、少しガッカリしましたが軽さには満足しているので良しとします笑
ホントにすごく軽いですexclamation取り付けも簡単に出来ましたし穴の精度もほぼ完璧でした。ナンバーの角度もそこそこ寝ていて好みの角度でしたぴかぴか(新しい)ただ写真を撮るのを忘れました笑
公道を走らない方は興味ないかもですが、RCに荷物を積めるようにしました。
pp製ベルトです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KTM RC Series  更新情報

KTM RC Series のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。