ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『コウノドリ&コウノドリ 続編』コミュの第8話【12月4日 OnAir】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第8話予告

鴻鳥サクラ(綾野剛)が診察する妊婦・川村実咲(中村ゆり)は、順調に37週を迎えているにもかかわらず、お腹の赤ちゃんが動くたびに苦しいと吐露する。

実は、実咲は2年前サクラにとって忘れることのできない悲しい出産を迎えた妊婦だった。今度の妊娠は嬉しいけれど、まだ最初の赤ちゃんのことを乗り越えられないと言う実咲にサクラは…。

一方、初めての妊娠で幸せいっぱいの妊婦・土屋マキ(谷村美月)は、四宮春樹(星野源)の診察でお腹の赤ちゃんが口唇口蓋裂であることを告げられる。

四宮は手術をすれば治る疾患だと淡々と説明しマキを帰すが、あまりのショックに受け入れられずにいた。

夫の昌和(森岡龍)に付き添われて再院したマキに、担当を引き継いだサクラが丁寧に説明するが、やはり受け入れられないマキ…。そんな夫婦に新生児科の白川領(坂口健太郎)は「大袈裟に騒ぎすぎでは?」と言い放つのだった。

白川の発言に四宮をはじめサクラと下屋加江(松岡茉優)も白川をたしなめるが、今橋貴之(大森南朋)は黙って白川にある1通の手紙を渡した…。

──実咲は、2年前の悲しみを乗り越えて無事に出産を迎えられるのか
マキが最後に下した決断とは─

〜第8話ゲスト〜
◇川村 実咲…中村 ゆり
◇土屋 マキ…谷村 美月
◇土屋 昌和…森岡  龍
◇川村 忠志…永岡  佑
◇相沢 美雪…西田 尚美
◇森口 亮子…奥貫  薫
◇岸田 秀典…高橋  洋

コメント(13)

私は歯科衛生士なので、口唇口蓋裂の話はとても興味があり、是非ドラマでやってほしいと思っていました!
今は専業主婦で臨床から離れていますが、今後の参考の為に今から楽しみです!
手紙の内容はどんなものなんだろう。
原作を読んでいないので気になります!
四宮先生の笑顔、めっさかわいいわーい(嬉しい顔)キュンキュンハート達(複数ハート)
涙涙で観てました涙無事出産できて良かったですほっとした顔
2人目を流産した私ですが、次の妊娠した時に、川村さんみたいに無事妊娠出産できるといいなと思ったほっとした顔
四宮先生の笑顔、良かったなぴかぴか(新しい)また観たいですほっとした顔
今回も 大号泣でした(T_T)

無事出産したシーンも

不妊治療の方が 妊娠がわかったシーンも
今回も 泣き所満載でした。

下屋先生の言葉
けっこう 印象に残る事が多く、 大好きです。
もちろん
こうのどり先生も、
そして四宮先生も 意外と好きです(^^)

このドラマ見ると涙腺ゆるむんだよなぁ

今日の一発目の涙は下屋が白川に言った言葉
「…いいね逃げるとこがある人は……赤ちゃんもお母さんもどんなに辛くても病気や障害から逃げること出来ないんだよ」
母ちゃんの顔思い出したら涙ボロボロと出てきた
たまんねぇな
四宮先生、やっとデレましたね(笑)

しかし、小松さんと鴻鳥先生で四宮先生を笑わせようとしてるのに…(笑)

来週も四宮先生ファンの方は見逃せませんよ!!

生まれる前に赤ちゃんの異常が見つかるとやっぱり産まれるまで何もできないからやっぱり辛いですよね…。
今日も良かったですあせあせ(飛び散る汗)やっぱり泣けました。
みさきさんの2人目の赤ちゃん、無事に生まれて良かった〜。
無事に生まれてきてくれるだけでいい、もう、ほんとにそれだけです。それなのに、私は、今はなんて欲張りになったんだろう、って恥ずかしく思いました。
大切な命を2つ、授けてもらったこと、忘れないで大事に育てていこうと思いました。
毎週、心にしみています。
2発目の涙のシーンは

患者川村さん初産(死産)の回想で鴻鳥先生とのやりとり

川村 「がんばったね…がんばったねつばさ…先生」
鴻鳥先生 「はい」
川村 「名前つけたんです…上手に天国に行けるようにつばさって」
鴻鳥先生 「いい名前ですね」
川村 「あたし出産ってもっと嬉しいものだと思ってた…何でつばさって死んじゃったんですかね…なんで死んだの?」
川村 ー枕元横のつばさの遺体を見つめてー
川村 「つばさ………」

このあとの流れのシーン含めて涙だだ漏れ
"おめでとう、良かったね"って思っちゃた
今回がいちばん泣けました涙毎回考えさせられる内容です。続編希望びっくりマーク(アニメ)
さっき録画してた分を見ました。漫画でも号泣した回だったので、見ていて辛かったです。



私の母も二人目を妊娠7ヶ月の時に死産(原因不明)しているので、産声のない出産をしたんだな。と思うと辛くて。父は突然の二人目の子との別れにショックでしばらく取り乱して混乱していたようです。


母も二人目の事があったから妹を妊娠中(3回目の妊娠)すごくすごく心配で不安でたまらなかったと言っていました。胎動がちょっとでも少ないと思うと二人目の事がフラッシュバックして泣きながら病院に駆け込んだと。


先生には大袈裟だと言われたようで。ひどいわ。


無事妹を出産して私達は姉妹になりました。母が私が大きくなった時に言った事が、うちは経済的にも子供は二人と決めていたからあの時二人目の子が無事に生まれていたらきっと○○(妹)は生まれてなかった。でももしあの時二人目の子が無事に生まれていても、3人目として○○(妹)が生まれていたかもしれない。そうなると三姉妹だったかもしれない。(二人目の死産した子も女の子)


一生あの子の事を忘れる事はできないけど、あなたと○○(妹)がいてくれて良かった(^^)


と言ってくれた事が忘れられません。


白川先生の「大袈裟だ」って言葉は第三者だから言える事。


私も一人目の時エコーで「頸部浮腫がある。たぶん大丈夫だと思うけど、しょうがいがある可能性もある。」なんて言われて次の検診まで色々調べては泣いて眠れなかったり不安で仕方なかった。


結局浮腫は消えてたけど、最後の最後まで不安だったなー。


そんな気持ちに寄り添ってもらえるだけで、ずいぶんと違うものです。
子は親を選べない。親は子を選べる?

どんなものでも、何人も命にひれ伏すべきだと思わせられた。
どんな過酷な運命でも授かった命に全てを捧げていくんだ。
色んな命を前に親は無力を突きつけられようと、あがいても向き続けていかなくちゃいけない。

残念ながら、その前途を失うことあれば、ちゃんと産んであげられなかった、育ててあげられなかったと自分を責めるのが親なんだよな。
全てが命に捧ぐなんです。
このドラマを見始め、毎週泣かされ到達した思いです。

次回も考えさせられそうな展開?ですが、自分を向き合わせたいと思います。
録画してたのを旦那と一緒に観ました。
我が家の四男も妊娠29週で死産でした…
『なんで死んぢゃったの…』自分達の経験と重なり、こらえていましたが旦那の前で声を出して号泣してしまいました(つд;*)
今でもハッキリ覚えています。
コウノドリ先生のように『おめでとうございます。男の子ですよ』…うちにはそんな言葉はありませんでした(..)
その後授かった五男もどこかえ行ってしまうのでないだろうかと妊娠中は不安で不安で…少しでも胎動を感じないなと思えば夜中でも病院へ行っていました。
元気に生まれてきてくれた日の感動は大きかったですexclamation ×2
同時に逢えない四男に対しての気持ちも大きくなり格闘の日々でした…
同じくらいの年頃の子を見ると正直今でも辛いです…
丁度この回のコウノドリのコミックを読むことができました。やっぱり、涙が止まらず…泣き顔
コウノドリ先生、綾野剛くん見事に演じてるなって思いました(^^;;最終回まで、あと少しですが楽しみにしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『コウノドリ&コウノドリ 続編』 更新情報

『コウノドリ&コウノドリ 続編』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。