ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】つぶやき:20210911

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●ミエポンポコさん!!
●お誕生日おめでとう!!
+++++++++++++++++++
●また…9.11がやってきた。
●NYの仲間たちに黙祷…
+++++++++++++++++++
●セミナーのご案内
<前向き!!投信ゼミナール!!>
@京都10 9月19日(日)
時間:13時〜⒕時半
場所: YIC京都工科自動車大学校
   京都市下京区油小路通塩小路下る
   西油小路町27番地
   2号館 5−252
@新宿20 9月25日(土)
時間:11時半〜13時
場所:SOBLD
   東京都新宿区新宿5-11-2 
   B会議室
参加料:京都・新宿とも1,500円

※お問い合わせ・お申し込みは
mstb2021139@goo.jpまで
++++++++++++++++++++
>2021年09月10日の海外市場動向
●そろそろ「中国」が効いてきたか?
●今更ながら気づく「割高感」。
++++++++++++++++++++
【石油関連】
 <米リグ稼働数>
  ・米大手石油ガス開発ベーカー・ヒューズ
  ・原油+天然ガスの掘削装置稼動数
  >前週比 +6基(総数+503基)
【米中対立】
 <米:バイデン政権>
  >ブルームバーグ:複数の関係者の話
  ・中国政府の産業補助金とそれによる米経済
  への悪影響について新たな調査の実施を検討。
  ・中国の貿易慣行を巡り同国に圧力をかける
  狙い。
***********************
【NY外為市場概況】
*ドル・円
 ・109円80銭から109円95銭まで上昇。
  ☆米8月生産者物価指数(PPI)
   ・前月比で伸び鈍化の兆しも…
   ・前年比では一段と拡大。
   →インフレの高止まり示唆。
  ☆メスター・クリーブランド連銀総裁
   「デルタ株リスクが存在するものの影響
    は限定的。」
   「年内の緩和縮小開始を支持する。」
   →金利上昇⇒ドル買い優勢に。
●ユーロ・ドル
 ・1.1841へ上昇後1.1812ドルまで下落。
●ユーロ・円
 ・130円17銭へ上昇後129円86銭へ下落。
●ポンド・ドル
 ・1.3889へ上昇後1.3841ドルへ下落。
◎ドル・スイス
 ・0.9165から0.9185フランまで上昇。

[経済指標:米国]
◎8月生産者物価指数(PPI)
 ・前月比 +0.7%>予想:+0.6%
  7月:+1.0%
 ・前年比 +8.3%>予想:+8.2%
  7月:+7.8%
*********************
【NY株式市場概況】10日(NY時間15:41)
●ダウ平均:34665.56(▲213.82 ▲0.61%)
●ナスダック:15140.44(▲107.81 ▲0.71%)
●CME日経平均先物:30080
(大証終比:▲80 ▲0.27%)
++++++++++++++++++++++++
●ダウ平均は5日続落。
 ▼買い一巡後は戻り売りが強まる。
 ★米中首脳:電話会談
  ・両国の緊張緩和にさほど進展無し。
 ★バイデン政権
  ・中国政府の産業補助金とそれによる米経済への
  悪影響について新たな調査の実施を検討。

 >市場
  ・景気回復への期待は根強い。
  ・デルタ株の感染拡大…景気回復鈍化懸念。
  ・足元のインフレ上昇。
   ・生産者物価(PPI)も予想を上回る。
   ・来週…米消費者物価指数(CPI)も
    高い伸びを予想。
  →FRBの動きに神経質。
  ・年末の株式相場…強弱まちまちの見方。
   <強気筋>
    ・バイデン政権
     ・政府機関や一部大手企業の従業員に
     ワクチン接種義務の方針打ち出す。
    →デルタ株の感染の影響は限定的。
   <弱気筋>
    ・景気回復は期待ほどの強さにならない。
   →上値追いには慎重。
   →次第に様子見の雰囲気強まる。

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング